>>16000
何を言っているのか意味不明。同程度の事象は同程度の事象だろ。何でもいいよ。二進化の真ん中がデッキの底にある事象とかでも、種ポケが一切引けない事象でもなんでもよい。
続きを読む
閉じる
>>15997
「各試行ごとに確率がリセット」というのがよく分からない。独立のことを言っている?
シードが固定されてるとして、その悪運シードをピックする確率と、その悪運シードで実現される事象と同じことが真のランダム性においても起こる確率についての話をしています。
続きを読む
閉じる
>>15998
いや、意味わからんのはお前だよ
同程度の事象の詳細と真のランダム性とやらとそれに対する規則性の性質の例を出しなよ
続きを読む
閉じる
>>15995
確率差?
シードのピック由来とかざっくりした仮定との比較なんてどうやってすんの?
意味わかってないだろw
続きを読む
閉じる
>>15996
同程度の事象の定義が成り立たないって何?意味不明過ぎる。
同程度の事象は同程度の事象だろ。
続きを読む
閉じる
>>15995
横からだけど真のランダムでの場合は各試行ごとに確率がリセットされて同様の結果が続く確率は小さくなるけど、シードは固定されていたらその偏りがずっと続くことになるから異なるんじゃないの
続きを読む
閉じる
>>15995
いいえ、してますよ。
同程度の自称の定義が成り立たないから比較議論自体できないんだからあなたの質問に対する解答になっていますし、その理屈なら確率差について議論してるのはあなただけですよ。
ついてこれてますか?
続きを読む
閉じる
>>15992
「表が出る確率が偏ったとしてそれは幸運なのか、悪運なのかは一概に言えないでしょ」なんて話はしていない。
単にシードのピック由来と真のランダム性において同程度の事象(同程度という言い方が気になるなら全く同じ事象を考えてもよい)が発生したときのその確率差について述べている。
続きを読む
閉じる
>>15989
同等の悪運の定義ってなに?
表が出る確率が偏ったとしてそれは幸運なのか、悪運なのかは一概に言えないでしょ。
仮に真のランダム性ってものがあるとして、それとは別の規則性があったところでどう確率が偏れば有益なのかが不明瞭なんだから比較しようがないってことでしょう。当たり前のこと言ってるだけだよ。
続きを読む
閉じる
>>15988
いや、確率の話なんだから数値的なことを比較しなきゃ同じなんて言えないでしょ。ある運の悪いシードをピックする確率と真のランダムにおいてそれと同等の悪運を引く確率は全く別物のように思えるけど。むしろなんで同じ言えるのか謎過ぎる。
続きを読む
閉じる
>>15980
なぜ理解できないのかが理解できない
続きを読む
閉じる
今思ったけどエルレイド軸も闘アグロにあたるか。私が使ってるのはウソッキー、ルカリオ、ラムパルドね。マーシャドーにしてる人や両採用の人もいるけど。エルレイド軸なら組ませるのはサワムラーとマーシャドー辺りかな。
続きを読む
閉じる
>>15985
普通にやれる。私は闘アグロの方使ってるけど、対峙したとき、互角の勝負になる。
続きを読む
閉じる
エルレイドって正直どうなの?トレードメダルが少ないので友人に貰うか悩んでる
続きを読む
閉じる