ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のランクマッチA4bシーズンの環境解説です。ポケカアプリのランクマッチ環境デッキの一覧やどのランクを目標にすればいいかを掲載。ポケポケランクマッチの参考にどうぞ。
| ランクマッチ関連記事 | |
|---|---|
|  |  | 
ランクマッチシーズンA4b開催の開催期間

| 開催期間 | 10月1日(水)15:00~10月27日(月)14:59 | 
|---|---|
| 報酬配布 | 10月30日(木)15:00~12月17日(水)14:59 | 
ランクマッチシーズンA4bは「ハイクラスパックex」実装とほぼ同時に開催されたシーズンです。期間は約1ヶ月間となります。
10月のランクマッチは無い可能性あり
報酬受け取り期間が12月17日までとかなり長いため、10~11月のランクマッチが開催されない可能性があります。
ランクマッチ環境に多いデッキ(A4a)
対戦相手の傾向
| ランク帯 | 主にマッチングするデッキ | 
|---|---|
| モンスターボール以下 | 新弾のカードを中心としたデッキ | 
| スーパーボール1~4 | 新弾が出る前に組めたデッキ | 
| ハイパーボール以上 | TierS~SSのデッキ | 
モンスターボール帯
ハイクラスパックexで入手できるカードが強力なものが揃っている関係で、モンスターボール帯の新規プレイヤー層もかなり強力なデッキを揃えているときがあります。ただCPUとの対戦も多めなので、抜けるにそこまで苦労しません。
スーパーボール帯
水ポケモン大量発生イベントで
今期はある程度、スーパーボール帯からTier相性を考えてデッキ選ぶ必要があるでしょう。
ハイパーボール以上
前環境が継続している状況で、TierA以上のデッキとの対戦がほとんどでした。Tier上位のデッキを使った上である程度のプレイングスキルも要求される環境です。
▶最強デッキランキングTier上位の相性表
※横列が使用側からの視点になります。

画像が小さい方はこちらを参考に
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | - | - | - | - | - | ◯ | ▲ | ◎ | ◎ | ✕ | - | 
|  | - | - | ✕ | ◎ | ▲ | ✕ | ✕ | ▲ | ✕ | ◯ | ◎ | 
|  | - | ◎ | - | - | - | ◯ | ✕ | ✕ | ◎ | ◎ | ◯ | 
|  | - | ✕ | - | - | ✕ | ▲ | ✕ | ✕ | - | ◯ | ◎ | 
|  | - | ◯ | - | ◎ | - | - | ◎ | - | ✕ | ◯ | ✕ | 
|  | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | - | - | ✕ | ◎ | ✕ | ✕ | - | 
|  | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ✕ | ◎ | - | ✕ | ◎ | ◎ | ◎ | 
|  | ✕ | ◯ | ◎ | ◎ | - | ✕ | ◎ | - | ✕ | ✕ | ◎ | 
|  | ✕ | ◎ | ✕ | - | ◎ | ◎ | ✕ | ◎ | - | ✕ | ✕ | 
|  | ◎ | ▲ | ✕ | ▲ | ▲ | ◎ | ✕ | ◎ | ◎ | - | ◎ | 
|  | - | ✕ | ▲ | ✕ | ◎ | - | ✕ | ✕ | ◎ | ✕ | - | 
※参考:9/2~9/11のlimitless大会結果
相性表の決定基準
相性は上記期間での大会における対戦勝率から決定しています。
| 相性 | 大会結果の総合勝率 | 
|---|---|
| 有利◎ | 60%以上 | 
| 優勢◯ | 54% ~ 60% | 
| 互角- | 46% ~ 54% | 
| 劣勢▲ | 40% ~ 46% | 
| 不利✕ | 40%以下 | 
ランクマッチ環境解説
スイクンexがかなり多そう

公式からの発表では、A4a環境はほぼスイクンexデッキ1強だったと読み取れます。エーフィexは環境初期に抜け出そうとしてプレイヤーが多く使用したため上位にいると考えられ、現在ではあまり遭遇しません。
スイクンexに有利なデッキがおすすめ
スイクンexに対しかなり有利なジュナイパーexデッキはランクマ上位を目指すに当たりかなり有効な選択肢になります。総合的な勝率を考慮するとゼラオラ+オドリドリを含むデッキが良さそうです。
また、集計期間中(9/28~10/8)では、リザードンexデッキが躍進しています。非常に高い勝率をマークしており、今後流行する可能性があります。
3デッキを回すのがおすすめ
環境的にはスイクンexデッキとオドリドリ+ゼラオラデッキの2種があれば、ほぼ全対面に対応することができます。ただしスイクンexがあまりにも多いと感じたなら、有利なジュナイパーデッキを使うのも考慮に入れましょう。
その他のデッキについて
ギラティナex&ダークライexデッキはスイクンexデッキに匹敵するパワーがありますが、現時点ではやや不利な相手が多い印象です。相性上はリザードンexやブースターexデッキが良さそうですが、オドリドリが増えてくるとやや厳しいので環境をよく見極める必要があります。
マスターボールランクを目指すには?

実際にマスターボールランクまで到達した編集部プレイヤーによる体験談からの記述です。
強いデッキを使う
マスターボールランクに到達するには、ある程度高い勝率である必要があります。自分の使いたいデッキで戦うのも良いですが、基本的には躊躇なくTier最上位のデッキを使うべきです。
▶最強デッキランキングはこちらデッキの流行を見てデッキを選ぶ
なるべく複数のデッキを編成しておき、流行やマッチアップ傾向を見て「今何が多いか」を考え「時間単位で環境に合ったデッキ」を選ぶのがキーポイントです。
不利なデッキに多く当たる場合
使用中のデッキに対し、不利なデッキ多く当たりそうなら、すぐに有利なデッキに変えましょう。編集部としては2戦連続したら切り替えるを目安に、フレキシブルにデッキを変更していました。
有利なデッキに多く当たる場合
この場合は当然しばらく同じデッキを使い続けてOKです。10戦程度プレイしたら、メタの一歩先を読んでデッキを切り替えます。
例としてスイクンexデッキで調子よくプレイできていたら、その後スイクンに強い少数のポケモンexで動くデッキタイプが増えることが予測できます。なので先を読んでオドリドリなどに切り替える、というイメージです。
ミラーマッチが多い場合
同系統が多い場合、次は自分たちがメタられる側になると考えられます。なので5~6戦したら自分が苦手なデッキに対して強いデッキに切り替えます。スイクン同型が連続したら、ジュナイパーexが流行すると読み炎タイプのデッキに切り替えるなどが当てはまります。
実際のマッチアップは複雑なので、上記のポイントを踏まえて次に動きやすくなるデッキを用意すると良いでしょう。
環境上位デッキリスト
10月初旬における平均的なリストを記載しています。
スイクンex&ギラティナexデッキ




















環境デッキとの相性表
ギラティナex&ダークライexデッキ




















環境デッキとの相性表
ブースターexデッキ




















環境デッキとの相性表
アクジキングexデッキ




















環境デッキとの相性表
オドリドリ&ゼラオラデッキ




















環境デッキとの相性表
ダークライex&アルセウスexデッキ




















環境デッキとの相性表
リザードンexデッキ




















環境デッキとの相性表
カイリューexデッキ




















環境デッキとの相性表
マッシブーンexデッキ




















環境デッキとの相性表
ジュナイパーデッキ




















環境デッキとの相性表
エーフィexデッキ




















環境デッキとの相性表
ポケモンカードアプリの関連記事

新パック「メガライジング」配信開始!

10月30日に新パック「メガライジング」が配信開始!新要素となる「メガシンカex」ポケモンが目玉のパックです。
▶新パック「メガライジング」の収録カード一覧メガライジングの新デッキ一覧
| 暫定 SS~S | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
|  |  | |
| 暫定 A~B | ||
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | ||
| 暫定 C以下 | ||
|  |  |  | 
|  | ||
 
                             
                 
    
                     草タイプ
草タイプ 炎タイプ
炎タイプ 水タイプ
水タイプ 雷タイプ
雷タイプ 超タイプ
超タイプ 闘タイプ
闘タイプ 悪タイプ
悪タイプ 鋼タイプ
鋼タイプ ドラゴン
ドラゴン 無色
無色 ダイヤ1
ダイヤ1 ダイヤ2
ダイヤ2 ダイヤ3
ダイヤ3 ダイヤ4
ダイヤ4 星1
星1 星2
星2 星3
星3 クラウン
クラウン 色違い1
色違い1 色違い2
色違い2 プロモ
プロモ たねポケ
たねポケ 1進化ポケ
1進化ポケ 2進化ポケ
2進化ポケ ポケモンex
ポケモンex
ログインするともっとみられますコメントできます