ポケモン剣盾の公式大会「カンムリビギニング」についての環境考察をしています。カンムリビギニングでどんなポケモンが強いのかや、注意したいポケモンについて紹介と解説をしているので是非参考にしてみてください。
DLC第1弾の攻略情報はこちらカンムリビギニングとは?
開催期間
エントリー期間 | 10/29(木)14:00〜11/13(金)8:59 |
---|---|
開催期間 | 11/13(金)9:00〜11/16(月)8:59 |
報酬 | 50BP |
上記の期間で、カンムリビギニングのエントリーが行われる。特殊ルールでのランクバトルとなるため専用の個体を作って戦いに臨もう。
詳しい概要はこちらカンムリ雪原図鑑のポケモンが使える
使用できるポケモンはカンムリ雪原図鑑に登録されるポケモン。一部ガラル図鑑にいるポケモンでも、カンムリ雪原に登録されていれば使うことができる。
カンムリ雪原図鑑はこちら対戦形式はシングルバトル
総合時間 | 20分 |
---|---|
持ち時間 | 7分 |
選出時間 | 90秒 |
選択時間 | 45秒 |
対戦数 | 1日あたり15戦 |
対戦形式はシングルバトルとなっている。残った対戦数は翌日以降に繰り越しも可能なので、忙しい人は次の日にプレイすることも可能。
上位入賞で出場権を獲得
カンムリビギニングで上位入賞をしたプレイヤーは、2021年2月6日(土)に開催予定の「ポケモン竜王戦2020」のゲーム部門への出場権利を獲得できる。
環境の考察
鋼タイプの処理方法
鋼タイプは非常にタイプ耐性が優秀で高耐久なポケモンが多い。鋼タイプに強い炎、地面、格闘タイプは種類も少ないため、構築を組む段階で意識はしておこう。
氷4倍弱点は動きづらい?
大会に参加可能なポケモンの中で氷タイプはもっとも数が多い。「こおりのつぶて」を覚えるポケモンが環境に多いことも見込めるため、氷4倍弱点のポケモンをエースとして採用するのは勇気が必要かもしれない。
誰にきあいのタスキを持たせるべきか
強力な技を受けてもHPが1残せる「きあいのタスキ」を誰に持たせるかが、相手のエースポケモンの勢いを止める為にも重要だ。今大会は「つららばり」や「ダブルウイング」など、連続技を使用できるアタッカーも多いので慎重に選ぼう。
壁展開+積み技に注意
補助技と回復技などで粘る「受け寄りなポケモン」が今大会では少ない。そのため、壁を貼ってエースポケモンで剣の舞や悪巧みを使う動きがシンプルだが強力だ。
壁ターンが消化しづらい
攻撃的なポケモンが多いルールなので、「守る」などを採用するポケモンが少なくターンを稼ぎづらい。壁を展開された状態で戦うのは不利になりやすいため、時間を稼ぐプランを考えておくか、特性「すりぬけ」のポケモンなどを活用しよう。
弱点保険+ダイマックスで返り討ち!?
壁が貼られた状態で不用意に効果抜群の技を使い「じゃくてんほけん」を発動させてしまうと、手がつけられないポケモンが生まれてしまう。壁+ダイマックスは実質的にHPが4倍なので特に注意しよう。
注目のポケモン
レジエレキ
電気技の通りを意識したい
非常に素早く、壁を貼る展開役としても優秀なレジエレキ。だが、特性「トランジスタ」によって電気技の威力は非常に高くなるので、アタッカー採用も考慮しておこう。電気技の対策として、半減以下で受けれるポケモンは採用したい。
レジエレキの覚える技&種族値はこちらレイスポス
攻撃範囲が広いダイマエース
特攻が極めて高く、有利対面でダイマックスを使われると一部のポケモンでしか後出しが成立しない。破壊光線を元にしたダイアタックも高火力なため、悪タイプで受け出す際も注意しよう。
レイスポスの覚える技&種族値はこちらアーマーガア
鉄壁型が要塞になる
メタグロスやブリザポスに対して有利になりやすいポケモン。物理受けとしての性能が高く、羽休めも使用できる。「鉄壁+ボディプレス」のような型を突破不能にならないよう気をつけよう。
アーマーガアの覚える技&種族値はこちらオーロンゲ
悪戯心+補助技のクッション性能
攻撃的なポケモンが多く、ダイジェットなどで素早さを上げてくるポケモンも多い。特性「いたずらごころ」によって優先的に挑発や壁技、電磁波を使用できるこのポケモンは、多くの構築に対して安定した運用が見込めるぞ。
オーロンゲの覚える技&種族値はこちらピクシー
積み技に強い天然型
カンムリビギニングでは積み技+ダイマックスで性能が発揮するポケモンが多い。そのため、積み技の効果を受けない特性「てんねん」をもったピクシーは注意しておきたいポケモンの一匹だ。
ピクシーの覚える技&種族値はこちらミロカロス
耐久型に要注意
かえんだまと併せて、特性「ふしぎなうろこ」を発動させてくる。攻撃性能は少し心許ないが、耐久力はかなり高い。ポケモンの残数でアドバンテージを取られた後に「じこさいせい」や「くろいきり」で粘られると、厄介なので注意しよう。
ミロカロスの覚える技&種族値はこちら使用可能なポケモン早見表
最終進化形態のポケモンのみを記載しています。
進化前のポケモンも使用可能です。
ログインするともっとみられますコメントできます