MLB RIVALS(ライバルズ)におけるHOFカードの最強ランキングです。Hall of Fame選手のポジションごとの最強選手や選手一覧を掲載。MLBライバルズHOF最強についてはこちらを参考にして下さい。
| HOF関連記事 | |
|  HOFカードの特徴と入手方法 |  HOF最強ランキング | 
|  HALL OF FAMEの進め方 |  HOFの育成優先度と強化方法 | 
ポジション毎のHOF最強選手
投手
| SP | RP | CP | 
|  G.マダックス | ※未実装 | ※未実装 | 
先発投手は球威と制球、持久力がトップクラスのマダックスが突出した性能を誇る。中継ぎと抑え投手のHOFカードは現在未実装のため、今後の実装を楽しみにしておこう。
野手
| C | 1B | 2B | 
|  G.カーター |  J.バグウェル |  J.ロビンソン | 
| 3B | SS | LF | 
|  J.トーミ |  D.ジーター |  R.カイナー | 
| CF | RF | DH | 
| ※未実装 |  L.ウォーカー | - | 
最強野手は多くのコンテンツで活躍可能な、長打力の高い選手を優先して選出している。特に、トーミやバグウェルといった選手は驚異的な打撃性能で、チームの得点源として活躍可能だ。
HOFカード最強ランキング(投手)
SSランク
| 選手 | 能力/特徴 | 
|---|---|
|  G.マダックス | 球速:60 変化:76 球威:82 制球:82 持久力:80 守備:76 ・球威/制球がトップクラス ・潜在「アーティスト」保有 ・全5球種 ・2球種がランクA | 
|  T.シーバー | 球速:70 変化:77 球威:83 制球:76 持久力:79 守備:76 ・球威が非常に高い ・潜在「速球嗜好」保有 ・全4球種 ・ランクAのSLD持ち | 
|  D.サットン | 球速:59 変化:75 球威:82 制球:76 持久力:84 守備:71 ・球威がトップクラス ・潜在「アーティスト」保有 ・全5球種 ・ランクAのCRV持ち | 
|  C.ハンター | 球速:60 変化:75 球威:81 制球:66 持久力:85 守備:81 ・球威が非常に高い ・潜在「右打ちSP」保有 ・全5球種 ・ランクAのSLD持ち | 
Sランク
| 選手 | 能力/特徴 | 
|---|---|
|  B.ブライレブン | 球速:60 変化:77 球威:79 制球:74 持久力:78 守備:78 ・球威が非常に高い ・潜在「変化球嗜好」保有 ・全4球種 ・ランクAのCRV持ち | 
|  R.ロバーツ | 球速:62 変化:73 球威:79 制球:73 持久力:82 守備:80 ・持久力が非常に高い ・潜在「速球嗜好」保有 ・全3球種 ・ランクAの4FB持ち | 
|  H.ニューハウザー | 球速:71 変化:74 球威:82 制球:67 持久力:79 守備:71 ・球威が非常に高い ・潜在「低め攻略」保有 ・全5球種 ・ランクAの4FB持ち | 
|  J.バニング | 球速:60 変化:78 球威:80 制球:72 持久力:76 守備:75 ・球威/変化が非常に高い ・潜在「速球嗜好」保有 ・全4球種 ・ランクAの4FB持ち | 
|  J.モリス | 球速:58 変化:73 球威:78 制球:68 持久力:79 守備:71 ・球威が非常に高い ・潜在「変化球嗜好」保有 ・全5球種 ・ランクAのFRK持ち | 
HOFカード最強ランキング(野手)
SSランク
| 選手 | 能力/特徴 | 
|---|---|
|  J.ロビンソン | パワー:72 ミート:89 選球:87 忍耐力:65 走塁:86 守備:72 ・安打性能が非常に高い ・潜在「内閣意識」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
|  L.ウォーカー | パワー:82 ミート:86 選球:76 忍耐力:62 走塁:78 守備:75 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「直球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は20° | 
|  D.ジーター | パワー:74 ミート:86 選球:77 忍耐力:67 走塁:79 守備:78 ・安打性能が非常に高い ・潜在「流し打ち」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
|  R.カイナー | パワー:83 ミート:76 選球:80 忍耐力:81 走塁:69 守備:70 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「フライヒッター」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
|  T.レインズ | パワー:71 ミート:83 選球:82 忍耐力:68 走塁:85 守備:71 ・安打性能が非常に高い ・潜在「流し打ち」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は17° | 
|  S.ローレン | パワー:79 ミート:79 選球:74 忍耐力:68 走塁:74 守備:78 ・打撃性能が非常に高い ・潜在「左投げ嗜好」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は21° | 
|  J.バグウェル | パワー:83 ミート:82 選球:75 忍耐力:67 走塁:75 守備:71 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「左投げ嗜好」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は20° | 
|  B.ウィリアムズ | パワー:78 ミート:83 選球:81 忍耐力:62 走塁:74 守備:76 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「変化球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は16° | 
|  J.トーミ | パワー:87 ミート:79 選球:67 忍耐力:81 走塁:62 守備:70 ・パワーがトップクラス ・潜在「直球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は20° | 
|  W.マッコビー | パワー:85 ミート:79 選球:75 忍耐力:79 走塁:60 守備:70 ・パワーがトップクラス ・潜在「内角意識」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
|  G.カーター | パワー:78 ミート:77 選球:77 忍耐力:65 走塁:60 守備:84 ・打撃性能が非常に高い ・潜在「変化球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は16° | 
|  J.ライス | パワー:79 ミート:80 選球:75 忍耐力:58 走塁:75 守備:73 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「直球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は18° | 
|  W.スタージェル | パワー:81 ミート:78 選球:72 忍耐力:67 走塁:65 守備:69 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「内閣意識」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は19° | 
|  F.マグリフ | パワー:82 ミート:80 選球:72 忍耐力:65 走塁:65 守備:73 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「直球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は19° | 
|  T.ペレス | パワー:77 ミート:79 選球:71 忍耐力:63 走塁:71 守備:72 ・打撃性能が非常に高い ・潜在「変化球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
Sランク
| 選手 | 能力/特徴 | 
|---|---|
|  O.スミス | パワー:65 ミート:87 選球:83 忍耐力:65 走塁:81 守備:78 ・安打性能が非常に高い ・潜在「ゴロヒッター」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は12° | 
|  B.ラーキン | パワー:75 ミート:74 選球:78 忍耐力:71 走塁:78 守備:78 ・どの能力も高水準 ・潜在「変化球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は17° | 
|  P.リズート | パワー:67 ミート:82 選球:82 忍耐力:69 走塁:79 守備:75 ・安打性能がトップクラス ・潜在「ゴロヒッター」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は11° | 
|  T.オリバ | パワー:75 ミート:83 選球:79 忍耐力:49 走塁:79 守備:78 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「変化球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は15° | 
|  L.アパリシオ | パワー:65 ミート:82 選球:80 忍耐力:56 走塁:80 守備:78 ・安打性能が非常に高い ・潜在「流し打ち」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は12° | 
|  P.モリター | パワー:71 ミート:84 選球:80 忍耐力:60 走塁:74 守備:74 ・安打性能が非常に高い ・潜在「直球スペシャリスト」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は17° | 
|  H.ベインズ | パワー:76 ミート:81 選球:80 忍耐力:60 走塁:63 守備:64 ・打撃性能がトップクラス ・潜在「右投げ嗜好」保有 ・ホットゾーンは9箇所 ・平均打球角度は19° | 
最強ランキングの評価基準
投手
- 変化球種数/球種ランクが高い選手を優先
- ステータスは変化と球威を重視
投手は変化球の種類が多く、球種ランクが高い選手を高く評価している。またステータスは、変化と球威が高い選手を評価し、球速は評価基準に含めていない。
野手
- 長打力が高い選手を評価
- 複数ポジションを持つ選手を評価
野手はパワーや平均打球角度が高く、長打力に優れる選手を評価。また複数ポジションを持つ選手は、ラインナップ編成の汎用性が高いため、高評価にしている。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます