MLB RIVALS(ライバルズ)におけるスキル変更の効率的なやり方です。スキルレベルによる能力値の上がり方、スキルランク保護チケットを使うタイミングについて掲載。
最新のアップデート情報
新たにスキル変更アイテムが追加

5/22のアップデートにより、新たに最高級スキル変更チケットとスキルレベルUPチケットが追加された。今までよりも効率的にSレベルスキルが付与できるので、主力選手のスキル変更を行いやすくなるぞ。
追加されたスキル変更アイテム一覧
| アイテム名 | 効果 | 
|  スキルレベルUP チケット | ・選択したスキルをSレベルに変更可能 | 
|  最高級スキル変更 チケット | ・全スキルを変更(高ティア出現率UP) ・1番目枠はゴールドティアが出現 ・変更前と変更後のスキルを選択可能 | 
高級スキル変更選択チケットは廃止
高級スキル変更チケットは、今回のアップデートで廃止となる。現在高級スキル変更選択チケットを持っているプレイヤーには、高級スキル変更チケットとスキルランク保護チケットが配布される。
スキルランクがスキルレベルに名称変更

スキルランクの表記がスキルレベルに変更された。表記の変更に伴い、各アイテムも名称が変更されている点に注意しよう。
スキルとは?
1選手に3個付与可能な特殊能力

スキルとは各選手に3個付与できる特殊能力で、選手の性能を大幅に上昇できる育成要素だ。各スキルに応じて発動条件や能力の上昇量が異なるので、主力選手の適正に合ったスキルを付与しよう。
スキルレベルに応じて選手の能力が上昇

各スキルにはスキルレベルが存在し、スキルレベルに応じて効果が異なる。さらに、自身が持つスキルの最低レベルを基準として選手の能力が上昇するため、主力選手には全てのスキルがSレベルになるようにスキル変更を行おう。
スキルレベルによる能力の上昇値
| スキルレベル | 上昇する能力値 | 
|---|---|
| S | 全能力値+3 | 
| A | 全能力値+1 | 
| B | 野手:パワー+1、ミート+1、忍耐力+1 投手:変化+1、球威+1、制球+1 | 
| C | 野手:パワー+1、忍耐力+1 投手:球威+1、制球+1 | 
| D | なし | 
スキル変更の効率的なやり方
Sレベルのスキルの習得を目指す
スキルには、S~Dまでのレベルが存在する。また、3つ習得することができ、3つのスキルの中の最低レベルに応じて選手の能力値が上がる。レベルの高いスキルはスキルの効果も強力なため、Sレベルのスキルを習得することを目指そう。
レベルSを習得したら低レベルのスキルを変更
レベルがSのスキルを1つ以上習得した後は、最も低いスキルレベルを上げることを意識しよう。最低スキルレベルがDの状態では能力値が上がらないため、Sレベルのスキルに保護チケットを使ってスキル変更を行おう。
スキル効果が優秀なものを習得するまで行う
スキルの中には、効果の発動機会が限られるものも存在する。そのため、効果が常時発動するスキルを習得するまで変更するのがおすすめだ。特に、投手のクオリティスタートや、野手のバッティングマシンなどは非常に強力な効果が発動する。
習得優先度が高いスキル
| 投手 | 野手 | 
|---|---|
| クオリティスタート ※先発の選手に習得させる | バッティングマシン | 
| 守護神 ※中継ぎや抑えに習得させる | 後半の集中力 | 
| リーグの強者 | リーグの強者 | 
プライムの選手を優先する

プライムの選手は、スキル変更の際に1番目のスキルの効果とレベルをロックできる。また、入手したときからAレベルのスキルを1つ習得している。他のレアリティの選手と比べて最低レベルを上げやすいため、プライムの選手からスキルを変更するのがおすすめだ。
モーメントは保護チケット不要

モーメントカードは全てのスロットにランク保護が付いているため、スキルランク保護チケットを使用する必要はない。通常のスキル変更チケットで理想のスキルがつくまで厳選しよう。
スキルランク保護チケットを使うタイミング
レベルSのスキルに使う

スキルランク保護チケットを使うと、保護したスキルのレベルが下がらなくなる。ただし、スキルの効果は変更される。スキルランク保護チケットは入手する機会が少ないため、レベルがSになったスキルに使うのがおすすめ。
レベルごとの確率
※選手のレアリティによる確率の変動はありません
| S | A | B | C | D | 
|---|---|---|---|---|
| 3% | 7% | 20% | 30% | 40% | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます