MLB RIVALS(ライバルズ)におけるRival Pickについてです。Rival Pickで上がる能力やRival Pick選手は育成するべきか、Rival Pick選手の一覧を掲載。
最新アプデ情報
ライバルリンクが実装

v3.05.00アップデートにより、Rival Pick選手と同一球団/同一選手に能力値が+2とデッキスコアが+2される。スペシャルカードにおいては、各レアリティ最大デッキスコアに+2が適用されるので、ラインナップに編成しやすい仕様となる。
| Tips! | スペシャルカードは特訓を行わなくても最大デッキスコアが適用される点が強みです。 |
Rival Pickとは?
一部のLIVE選手の性能を上げるシステム

Rival Pickとは、一部のLIVE選手のデッキスコアとOVR、潜在能力を強化するシステム。Rival Pick選手を編成することで効率良くチームを強化できるため、編成優先度は高い。
強化される能力の詳細
| デッキスコア | ・30で固定 ・スペシャルデッキスコアも加算 |
|---|---|
| OVR | メイン能力の全能力+15 |
| 潜在能力 | 全ての能力の最低ランクがAになる |
各球団ごとに2名選出される

Rival Pick選手は、各球団ごとに投手と野手が1名ずつ選出されている。また、一定期間で次のピックアップ選手に変更される。Rival Pickが解除された選手の能力は元のステータスに戻るため、育成するときは今後チームから外す可能性があるかどうかを意識することが重要。
Rival Pick選手は育成するべき?
ライバルシリーズを進めるなら育成するべき

ライバルシリーズは、LIVE/シーズン選手のみで試合を行うコンテンツ。Rival Pick選手を編成するとバフを得ることができるため、効率良くチームを強化できる。ライバルシリーズを効率良く進めたい方はRival Pick選手を優先して育成しよう。
選手ランクS~Aの選手は最優先で育成する

ライバルシリーズでは、ランクS/Aの選手を編成したときにもバフを得られる。ランクが高い選手は能力値も高いため、ライバルシリーズで試合に勝ちやすくなる。
デッキスコア26以上の選手は育成するべき
Rival Pick選手は一定期間の経過で、元のステータスに戻る。Rival Pick解除のタイミングでチーム全体のOVRが下がってしまう可能性があるため、元のデッキスコアが高い選手を優先して育成しよう。特にデッキスコア26以上の選手の育成優先度が高い。
元のステータスの確認方法

元のステータスを確認したい場合は、選手画面から育成数値のチェックマークを外すことで確認できる。
関連リンク
▶MLB RIVALSの攻略TOPに戻るランキング
おすすめ情報
PLAY BALL解説
操作のコツ
| 操作のコツに関する記事 | |
|---|---|
ピッチングのコツ | バッティングのコツ |
盗塁をするタイミング | バントをするタイミング |
ログインするともっとみられますコメントできます