MLB RIVALS(ライバルズ)における潜在能力(サブ能力値)の効果と強化優先度です。投手と打者の能力の効果や、潜在能力値はどれを上げるべきか、強化方法を掲載。
関連記事
最新アップデート情報
強化レベル10で潜在能力上限値が全開放

v2.05.00アップデートにより、強化レベル10に到達で潜在能力の上限値が全て解放可能となった。序盤でも上限値を開放しやすいので、積極的に潜在能力を強化しよう。
潜在能力の効果
投手の潜在能力

| 能力 | 効果(B達成/S+達成) | 
|---|---|
| 長打抑制力 | 【効果】 長打を打たれる確率が下がる 【Tier1】 長打を打たれる確率がさらに下がる 打者のフルスイング効果が発動するとき長打を打たれにくくなる | 
| 落ち着き | 【効果】 危機的な状況で緊張が減る、走者が2塁/3塁にいる時安打性打球の確率が減少 【Tier1】 危機的な状況で緊張がさらに減る 【Tier2】 先発はイニング終了時に緊張度を回復する | 
| 牽制 | 【効果】 牽制成功率が上がる 走者の盗塁成功率が下がる 【Tier1】 牽制成功率がさらに上がる 【Tier2】 牽制成功率がさらに上がる | 
| 速球球種 | 【効果】 速球球種の球速が速くなる 【Tier1】 速球の球種ランク+1 【Tier2】 速球の球種ランク+1 | 
| 変化球球種 | 【効果】 変化球の投球時に悪いタイミングの打撃を凡打にする確率が上がる 【Tier1】 変化の球種ランク+1 【Tier2】 変化の球種ランク+1 | 
野手の潜在能力

| 能力 | 効果(B以上達成/S+達成) | 
|---|---|
| フルスイング | 【効果】 ボールカウントが2-0,3-0,3-1で打球速度が上がる 【Tier1】 フルカウントでも効果が発動 【Tier2】 ボールカウントが2-1でも効果が発動 | 
| クラッチ | 【効果】 走者が2塁,3塁にいるとき安打性打球となる確率が上がる 【Tier1】 走者が2塁または3塁にいるとき安打性打球となる確率が上がる 【Tier2】 走者が1塁2塁,3塁にいるとき安打性打球となる確率が上がる | 
| 盗塁 | 【効果】 盗塁の成功率が上がる 【Tier1】 変化球のタイミングで盗塁成功率が上がる 【Tier2】 速球のタイミングで盗塁成功率が上がる | 
| バント | 【効果】 バントの成功率が上がり、良い打球となる確率が上がる 【Tier1】 球が打ち上がる確率が下がる 【Tier2】 ボール時にハーフスイングを行う確率が上がる | 
| 送球 | 【効果】 野手の送球能力が上がる 【Tier1】 野手の送球速度が上がり良い守備をする確率が上がる 【Tier2】 野手の送球速度と良い守備をする確率がさらに上がる | 
投手の潜在能力の強化優先度
| 潜在能力 | 能力名 | 優先度 | 
|---|---|---|
| A | 長打抑制力 | ★★★★★ | 
| D | 速球球種 | ★★★★・ | 
| E | 変化球球種 | ★★★★・ | 
| B | 落ち着き | ★★★・・ | 
| C | 牽制 | ★★・・・ | 
潜在能力Aは最優先で強化する
潜在能力Aは、長打を打たれにくくなる効果。ホームランを打たれにくくなるため、リーグモードやLIVEマッチだけでなくクラブ対戦や打点バトルにも役立つ。
DとEは投手に応じて優先度が異なる
潜在能力のDとEは、ランクB、S+達成時に球種のランクを上げる効果。球種のランクを上げると、制球や変化量が上昇する。投手によって投げられる球種が異なるため、変化球球種より速球球種が多い場合はDを、速球球種より変化球球種の方が多い場合はEを優先して強化しよう。
野手の潜在能力の強化優先度
| 潜在能力 | 能力名 | 優先度 | 
|---|---|---|
| A | フルスイング | ★★★★★ | 
| B | クラッチ | ★★★★★ | 
| E | 送球 | ★★★★・ | 
| C | 盗塁 | ★★★・・ | 
| D | バント | ★★・・・ | 
潜在能力A・Bを最優先でする
MLB RIVALSでは、打撃操作の機会が非常に多い。そのため、打撃性能が上がるAとBは最優先で強化しよう。特に、ランキングスラッガーや打点バトルでスコアを伸ばしやすくなる。
盗塁は一部のコンテンツで役立つ
イベント試合や潜在能力試合では打者が固定されているため、盗塁をする機会が限られる。しかし、LIVEマッチやリーグモード、打点バトルなどの手動プレー時は走者がいる場面が多いため、盗塁が役立つ。
潜在能力の強化方法
潜在能力試合で素材を収集

潜在能力を強化するには、各種潜在能力ノートが必要になる。潜在能力試合はデイリーミッションのクエストにもなるため、毎日コツコツプレイしよう。
強化Lv10で上限全開放

潜在能力の上限解放は、強化レベルを10にすることで全開放される。強化レベル10は限界突破が必要ないので、比較的楽に到達できる水準だ。
モーメントは超越レベルで上限追加

モーメントは超越レベルを上げることで、テーマに合った潜在能力の上限を開放できる。他のカードよりも潜在能力をより多く強化可能なため、主力選手は優先的に超越を行おう。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます