MLB RIVALS(ライバルズ)におけるリセマラ当たり選手です。リセマラをするべき理由やおすすめガチャ、やり方(手順)について掲載。
リセマラはするべき?
ゲームを効率的に進めるためにするべき
選手のレアリティに応じて、育成したときの能力の上昇値やラインナップに編成したときに得られる恩恵が異なる。高レアの選手を所持しているほど強い球団を作りやすくなるため、ゲーム開始時から主力級の高レア選手を入手しておく意味は大きい。
約3分で周回できる
リセマラする際、アプリを再インストールする必要はない。また、チュートリアルをスキップできるため、約3分で周回できる。
高レア選手パック配布時が狙い目
イベント等でシグネチャー/プライムパックが配布されている場合は、特にリセマラが行いやすいのでおすすめだ。可能な限り主力の高レア選手を獲得して、優位にゲームを進めよう。
リセマラの当たり選手
レアリティ | おすすめ度 |
---|---|
お気に入り球団の主力クラスのシグネチャー/プライム | ★★★★★ |
全球団でトップクラスのシグネチャー/プライム | ★★★★・ |
お気に入り球団のシグネチャー/プライム | ★★★・・ |
お気に入り球団の主力となる選手を狙おう
リセマラではオリジナル球団の主力となる、シグネチャー/プライム選手を狙おう。同名選手でも年度によって大きく性能が異なるため、最強年度の主力選手を獲得するのがおすすめ。
球団別の最強選手
最強野手ランキング | 最強投手ランキング |
全球団トップ性能を持つ選手もあり
全球団でトップクラスの性能を持つ他球団選手をFAカード化することで、お気に入り球団と同じようにデッキスコアを加算することができる。リセマラのタイミングでトップクラスの他球団選手を獲得できれば、リセマラ終了の基準として申し分ない。
主力以外の高レア選手はおすすめしない
シグネチャーやプライムといった高レアリティの選手でも、主力以外の選手は将来的にラインナップから外れる可能性が高いため、リセマラ段階での獲得はおすすめしない。育成素材も限りがあるため、長期的に活躍する選手を獲得しよう。
シグネチャー/プライムはどちらでも良い
選手のレアリティはシグネチャーが最上位となり性能も高くなるが、プライムの場合スキルロックを行えるため選手育成が行いやすい。序盤において特に性能の差はないので、リセマラ時点でシグネチャーとプライムのどちらを獲得するかを悩む必要はない。
おすすめのガチャ
ガチャ選びの目安
ガチャ | 特徴 |
---|---|
ピックアップスカウト | ・プライムの選手を入手したい人におすすめ ・プライムはピックアップ選手のみ出現する ・プライムが出る確率は1% ・シグネチャーとインパクトは出現しない ・14日間でピックアップ選手が変わる ・野手と投手の2種類のガチャが開催されている |
プレミアムスカウト | ・シグネチャーの選手を入手したい人におすすめ ・最高レアリティのシグネチャーが出現する ・シグネチャーの選手の出現確率は0.05% ・合計報酬が豪華 |
ピックアップスカウトで特定の選手を狙う
PICK UPスカウトでは、プライムの出現時にピックアップ選手が確定となる。プライムの選手は、スキルをロックできるため、スキルの厳選がしやすいのが特徴だ。また、他のガチャと比べてプライムの出現率が少しだけ高いため、リセマラで引くのはアリ。
14日間でピックアップ選手が変わる
PICK UPスカウトは、14日間でピックアップ選手が変わる。リセマラ中にピックアップ選手が変わる可能性があるため、主力選手がピックアップされているときは他のガチャを引くのがおすすめ。
シグネチャーを狙うならプレミアムガチャ
PREMIUMスカウトでは、最高レアリティのシグネチャーの選手が出現する。ただし、出現率は0.05%でお気に入り球団の選手が出現するとは限らない。序盤からシグネチャーの選手を入手出来れば非常に強力だが、出現率が低いためリセマラに時間がかかる可能性が高い。
お気に入り球団のプライムの選手で始めるのはアリ
PREMIUMスカウトからは、プライムの選手も出現する。シグネチャーの選手を狙いつつ、お気に入り球団のプライムの選手を入手したらリセマラを終了するのはアリ。
リセマラのやり方
リセマラ手順
1 | アプリをインストールする |
---|---|
2 | ゲストアカウントでスタート |
3 | 30球団の中から1つ球団を選ぶ |
4 | 主力選手を2人選ぶ |
5 | チュートリアルを進める ※スキップ推奨 |
6 | ログインボーナスとメールボックスの報酬を受け取る |
7 | ガチャを引く 無償で引けるものは全て引く |
8 | 狙った選手が出たらが出たら終了 出なければ⑧へ |
9 | 環境設定→アカウント→ゲームリセットを選択 |
10 | 手順②から進める |
関連リンク
ランキング
おすすめ情報
PLAY BALL解説
操作のコツ
操作のコツに関する記事 | |
---|---|
ピッチングのコツ | バッティングのコツ |
盗塁をするタイミング | バントをするタイミング |
ログインするともっとみられますコメントできます