MLB RIVALS(ライバルズ)におけるリセマラ当たり選手です。リセマラをするべき理由やおすすめガチャ、やり方(手順)について掲載。
関連記事
リセマラの当たり選手
| レアリティ | おすすめ度 | 
|---|---|
| お気に入り球団の主力クラスの シグネチャー/モーメント/プライム | ★★★★★ | 
| 全球団でトップクラスの シグネチャー/プライム | ★★★★・ | 
| お気に入り球団の主力以外の シグネチャー/プライム | ★★★・・ | 
| お気に入り球団の主力の インパクト | ★★★・・ | 
| お気に入り球団の主力(Sランク)の LIVE/シーズン | ★★・・・ | 
お気に入り球団の主力となる選手を狙おう

リセマラではお気に入り球団の主力となる、シグネチャー/モーメント/プライム選手を狙おう。同名選手でも年度によって大きく性能が異なるため、最強年度の主力選手を獲得するのがおすすめ。
| Tips! | お気に入り球団の選手はバフ効果を獲得できるデッキスコアが加算されるため、優先して獲得しましょう。 | 
モーメントやプライムでも十分活躍できる

選手のレアリティはシグネチャーが最上位となり性能も高くなるが、モーメントやプライムの場合スキル厳選を行いやすいので育成を行いやすい。序盤において特に性能の差はないので、リセマラ時点で主力のモーメントやプライムを入手できればゲームを進めて問題ない。
球団別の最強選手
|  最強野手ランキング |  最強投手ランキング | 
全球団トップ性能を持つ選手もあり

全球団でトップクラスの性能を持つ他球団選手をFAカード化することで、お気に入り球団と同じようにデッキスコアを加算することができる。リセマラのタイミングでトップクラスの他球団選手を獲得できれば、リセマラ終了の基準として申し分ない。
主力以外の高レア選手はおすすめしない

シグネチャーやプライムといった高レアリティの選手でも、主力以外の選手は将来的にラインナップから外れる可能性が高いため、リセマラ段階での獲得はおすすめしない。ただし、制作所で自球団の高レアリティカード作成の素材となるので、リセマラの妥協ラインとして検討するのもあり。
インパクトカードは育成効率が悪い

インパクトカードは序盤での活躍は見込めるものの、デッキスコアが低いため将来的に主力編成から外れる可能性が高い。さらに、後に同名選手の上位レアリティカードを入手した際に、育成素材が無駄になってしまうため、ゲームを早く始めたい人のリセマラ妥協ラインとして考えよう。
LIVE/シーズンは入手機会が多い

LIVE/シーズンカードは入手機会が多く、能力の高いSランクの選手であってもゲームを進行していけば早い段階で入手可能だ。リセマラの段階で主力LIVE/シーズンカードの入手はこだわる必要はない。
おすすめのガチャ
ガチャ選びの目安
| ガチャ | 特徴 | 
|---|---|
| ピックアップスカウト | ・プライムの選手を入手したい人におすすめ ・プライムはピックアップ選手のみ出現する ・プライムが出る確率は1% ・シグネチャーとインパクトは出現しない ・14日間でピックアップ選手が変わる ・野手と投手の2種類のガチャが開催されている | 
| プレミアムスカウト | ・シグネチャーの選手を入手したい人におすすめ ・最高レアリティのシグネチャーが出現する ・シグネチャーの選手の出現確率は0.05% ・合計報酬が豪華 | 
ピックアップスカウトで特定の選手を狙う

PICK UPスカウトでは、プライムの出現時にピックアップ選手が確定となる。プライムの選手は、スキルをロックできるため、スキルの厳選がしやすいのが特徴だ。また、他のガチャと比べてプライムの出現率が少しだけ高いため、リセマラで引くのはアリ。
14日間でピックアップ選手が変わる
PICK UPスカウトは、14日間でピックアップ選手が変わる。リセマラ中にピックアップ選手が変わる可能性があるため、主力選手がピックアップされているときは他のガチャを引くのがおすすめ。
シグネチャーを狙うならプレミアムガチャ

PREMIUMスカウトでは、最高レアリティのシグネチャーの選手が出現する。ただし、出現率は0.05%でお気に入り球団の選手が出現するとは限らない。序盤からシグネチャーの選手を入手出来れば非常に強力だが、出現率が低いためリセマラに時間がかかる可能性が高い。
お気に入り球団のプライムの選手で始めるのはアリ
PREMIUMスカウトからは、プライムの選手も出現する。シグネチャーの選手を狙いつつ、お気に入り球団のプライムの選手を入手したらリセマラを終了するのはアリ。
リセマラはするべき?
ゲームを効率的に進めるためにするべき

選手のレアリティに応じて、育成したときの能力の上昇値やラインナップに編成したときに得られる恩恵が異なる。高レアの選手を所持しているほど強い球団を作りやすくなるため、ゲーム開始時から主力級の高レア選手を入手しておく意味は大きい。
約3分で周回できる
リセマラする際、アプリを再インストールする必要はない。また、チュートリアルをスキップできるため、約3分で周回できる。
高レア選手パック配布時が狙い目

イベント等でシグネチャー/プライムパックが配布されている場合は、特にリセマラが行いやすいのでおすすめだ。可能な限り主力の高レア選手を獲得して、優位にゲームを進めよう。
リセマラのやり方
リセマラ手順
| 1 | アプリをインストールする | 
|---|---|
| 2 | ゲストアカウントでスタート | 
| 3 | 30球団の中から1つ球団を選ぶ | 
| 4 | 4人の主力選手からクラブハウスリーダーを1人選択 | 
| 5 | チュートリアルを進める ※スキップ推奨 | 
| 6 | ログインボーナスとメールボックスの報酬を受け取る | 
| 7 | ガチャを引く 無償で引けるものは全て引く | 
| 8 | 狙った選手が出たらが出たら終了 出なければ⑧へ | 
| 9 | 環境設定→アカウント→ゲームリセットを選択 | 
| 10 | 手順②から進める | 
関連記事
関連リンク
▶MLB RIVALSの攻略TOPに戻るランキング
おすすめ情報
PLAY BALL解説
操作のコツ
| 操作のコツに関する記事 | |
|---|---|
|  ピッチングのコツ |  バッティングのコツ | 
|  盗塁をするタイミング |  バントをするタイミング | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます