クリスマス大魔道杯2020 イベントトーナメント覇級の攻略解説です。獲得ポイントや入賞ターンの目安、おすすめ精霊やデッキなどを掲載しています。イベトナメ覇級の参考にして下さい。
関連リンク
覇級の基本情報4
推奨デッキ・入賞ターン
| 推奨デッキ構成 | 雷水 |
|---|---|
| 入賞ターンの目安 | 安定入賞:5ターン 解答時間による:6ターン |
入賞ターンの目安は検証時のものなので、現在とは異なる場合があります。
入賞時の獲得ポイント
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
| 8200pt | 6560pt | 5248pt |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
piさん
| クリアターン | 必要正解数 | 最大コスト |
|---|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ー1) | 5問 | 380 |
| 2020年12月25日21:41 |
|---|
| クリスマス大魔道杯2020 覇級攻略 限定ケネスのみ 前回のデッキは乱数負けが激しそうだったので組み直しました。こちらも乱数がないとは限りませんが前回のものよりは安定すると思います。 3-5戦目はリザーブパネルを踏みます。 クリアターン 数: 5t(1-1-1-1-1) 【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶) 1.【ケネス】(再会の短剣、夏の欠片) 2.【夢現の新年A】(アドヴェリタス、力の超結晶) 3.【夢現の新年B】(サルヴァトル、昏眼) 4.【ルミア】(楽譜、超魔道都市) 5.【ネオン】(シロ、季節感) 【1戦】 ケネス、夢現の新年A、ルミアSS→解答 【2戦】 ネオンSS→解答 【3戦】 解答 【4戦】 解答 【ボス戦】 夢現の新年B SS2→解答 |
Taiさん
| クリアターン | 必要正解数 | 最大コスト |
|---|---|---|
| 5or6T(1ー1ー1ー1ー1or2) | 5or6問 | 393 |
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーリア(EX) | ユピナ | エニィ・フォルス | ヨビコ | ジェダ | ||||||||||
| +200 | +200 | +200 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
古の中央門 | アドヴェリ | 天邪鬼 | 人外魔装 | 再会の短剣 | ||||||||||
クロムロー | 力の超結晶 | 昏眼 | 目覚め | 楽譜 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | ||||||||||||||
みんなのアレスちゃん | ||||||||||||||
| 2020年12月26日02:06 |
|---|
| クリスマス大魔道杯2020 覇級攻略 限定0デッキ(総合2、クリスタルガチャAスタート精霊1、配布2) クリアターン 数: 5~6T 【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶) 1.【オーリア EXAS】(古の中央門、クロムロード) 2.【ユピナ】(アドヴェリ、攻撃アップ1000) 3.【エニィ・フォルス】(天邪鬼、昏眼) 4.【魔道杯ヨビコ】(人外魔装、目覚めの結晶) 5.【ジェダ(精霊集めトラベラーズ2)】(再開の短剣、楽譜) 精霊大結晶:みんなのアレスちゃん 【1戦】 ヨビコSS、ユピナSS、回答 【2戦】 上2体のいずれかを全体のターゲットにして精霊大結晶パネル回答 【3戦】 リザーブパネルを解答 【4戦】 リザーブパネルを解答 【ボス戦】 全体真ん中ターゲット ユピナ右ターゲット エニィ・フォルスの雷左ターゲット ジェダSS リザーブパネルを解答 残った場合、もう一度リザーブパネルを解答 |
Rainoさん
| クリアターン | 必要正解数 | 最大コスト |
|---|---|---|
| 6T(1ー1ー1ー1ー2) | 6問(誤答4問) | 413 |
| 2020年12月26日03:49 |
|---|
| クリスマス大魔道杯2020 覇級攻略 総合1 配布4 6t 改良版 2問しか答えないので安定して1位を取れると思います クリアターン 数: 6t(2問正答4問誤答) 【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶) 1.【蓄印ネオン】(攻撃力1000) 2.【スバル&ケイトリン】(刻銘羽、夏の欠片) 3.【吸収解除ルポーティ】(トランク、花札) 4.【反転ザラジュラム】(天邪鬼、闇攻撃力300hp100) 5.【カウンターザラジュラム(今回の下位報酬)】(アドヴェリ、サルヴァトル) 【1戦】 スバケイss→反転ザラジュラムs2→解答 【2戦】 ネオンss→解答 【3戦】 カウンターザラss→誤答 【4戦】 誤答 【ボス戦】 1問誤答 ルポーティss→誤答 |
雷水デッキ編成のコツ3
デッキ編成のコツ
- AS3倍&ダメージ強化で火力アップ
- 全体攻撃役を編成
- フィニッシャーはヴィタ&キルラがおすすめ
サンプルデッキ
| クリアターン | 必要正解数 | 最大コスト |
|---|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ーSS) | 4問 | 398 |
立ち回り
| 1戦目 | ユッカSS →アポロニオSS →解答 |
|---|---|
| 2戦目 | ヴィクトリアSS →解答 |
| 3戦目 | リザーブパネル解答 |
| 4戦目 | リザーブパネル解答 |
| ボス戦 | ヴィタ&キルラSS |
おすすめ精霊
超おすすめ精霊
おすすめ精霊
ヨビコ軸EXデッキ編成のコツ1
デッキ編成のコツ
- ヨビコの火力アップとチェインプラスを活用
- 雷水の高チェインアタッカーで攻める
- ヨビコは9覚醒がおすすめ
サンプルデッキ
| クリアターン | 必要正解数 | 最大コスト |
|---|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ー1) | 5問 | 280 |
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨビコ(EX) | ミライ(EX) | ケネス(EX) | クラリア&ヴィラム(EX) | ミコト(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
人外魔装 | 武烈陣 | 李家の秘技 | 夏の欠片 | 冥王眼 | ||||||||||
再会の短剣 | 楽譜 | アドヴェリ | 古の中央門 | 超魔道都市 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | ||||||||||||||
それゆけアレスちゃん | ||||||||||||||
立ち回り
| 共通 | 指定がない限り、基本的に雷パネルを踏む |
|---|---|
| 1戦目 | 解答のみ |
| 2戦目 | 解答のみ |
| 3戦目 | 解答のみ |
| 4戦目 | 解答のみ |
| ボス戦 | 大結晶パネル解答 |
おすすめ精霊
超おすすめ精霊
おすすめ精霊
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、雷属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※トーナメント攻略記事の敵行動パターンでは、敵の先制行動、初回行動、怒り条件のみ記載しています。
1戦目の敵データ2

敵の種族・HP
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 5万 | 5万 | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 10万 | 10万 | 10万 | |||
攻略のヒント
属性反転時に雷になると即死
強制進行で属性反転はすぐに解除される
敵行動パターン
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制強制進行 | 先制行動なし | ||||
| 全体約100 | 全体約100 | ||||
| 左下 | 中 | 右下 | |||
| 先制属性反転 | 先制恐怖(複属性が雷以外対象/HP99%でAS・SPスキル封印) | 先制雷属性特効(全体約2万/他全体約3000) | |||
| 全体約100 | 全体約100 | 全体約100 | |||
属性反転→恐怖→属性特効→強制進行の順に敵スキルを受ける。
2戦目の敵データ0

敵の種族・HP
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 10万 | 10万 | 10万 | |||
攻略のヒント
火属性攻撃は通らない
多層バリア対策に連撃が欲しい
敵行動パターン
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制多層バリア(5/単体) | 先制多層バリア(5/単体) | ||||
| 全体約100 | 全体約100 | ||||
| 左下 | 中 | 右下 | |||
| 先制火属性吸収(全体) | 先制ダメージブロック(10万/単体) | 先制雷属性ガード(50%/全体) | |||
| 全体約100 | 全体約100 | 全体約100 | |||
3戦目の敵データ0

| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
|---|---|---|
| 75万 | 25万 | 75万 |
攻略のヒント
先制スキルディスチャージ(-2)
SSを2回以上使えば攻撃力アップ付きのパネルが登場
死亡時行動でパニックシャウト弱(1T)
敵行動パターン
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制バリアウォール(100万/単体) | 先制スキルディスチャージ(-2) |
| 全体約100 | 全体約100 ※SPスキル総使用回数2回以上で怒り | 全体約100 |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| なし | 先制パネルリザーブ(2パネル/水雷変換+攻撃力アップ300) | なし |
| なし | 全体約100 死亡時行動 パニックシャウト弱(1T) | なし |
4戦目の敵データ0

| 魔族 |
|---|
| 250万 |
攻略のヒント
HP250万&ダメブロ25万が厄介
AS倍率強化入りのASかダメブロ貫通EXASで突破したい
敵行動パターン
| 先制ダメージブロック(25万) |
| 全体約100 |
ボス戦の敵データ0

| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
|---|---|---|
| 150万 | 250万 | 150万 |
攻略のヒント
水/雷の2属性で攻撃するのが重要
中は水属性弱体化4倍
2体倒せば中が怒り、雷属性弱体化2倍になる
敵行動パターン
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| 先制火水属性ガード(100%/単体) | 先制バリアウォール(100万/単体) 先制光闇属性吸収(全体) 反動攻撃(全体約100/反動:水属性弱体化4倍) | 先制火雷属性ガード(100%/単体) |
| 全体約100 | 全体約100 ※2体倒れると怒り | 全体約100 |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| なし | 反動攻撃(全体約100/反動:雷属性弱体化2倍) | なし |
| なし | 全体約100 | なし |
ログインするともっとみられますコメントできます