高潔孤高の征魔士 ユピナ・レネ(ウィズセレクション)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
常駐ガチャ排出精霊一覧ユピナの評価点10
高潔孤高の征魔士 ユピナ・レネ

| 攻略班評価 | 8.0 /10点 |
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
EXがおすすめ
通常、EX共に極端な性能だが、EXの火属性以外特効はやや実用的。EXで運用しよう。
ユピナの性能10
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 70 (50) | 2823 (3323) | 8386 (9386) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 2278 - 2282 / 4686 / 12509 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:シャイニーリバー
| AS1 | デッキに自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、敵単体へのダメージアップ(効果値:3000)、デッキの主属性の数が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:350)(上限:5段階) |
|---|---|
| AS2 | デッキに自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、敵単体へのダメージアップ(効果値:3000)、デッキの主属性の数が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:500)(上限:5段階) |
EXAS
| 条件 | 「チェインが1以上」を達成 |
|---|---|
| 効果 | 条件を達成している間、火属性以外の敵への特効ダメージアップ(効果値:1000)、さらに盗む・属性免疫・ダメージブロック状態の敵への特効ダメージアップ(効果値:12000) |
SS:天に誓って魔を征す
| SS1 | <パネル変換> 必要正解数 0/4 ジャンルパネルを火・水・雷属性化 |
|---|---|
| SS2 | <無属性変化> 必要正解数 2/6 8ターンの間、自分のみ無属性に変化、さらに全属性ダメージ軽減の効果を付与(効果値:50) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| ファストスキルIV |
| コストダウンXX |
| 火属性攻撃力アップX |
| 水属性攻撃力アップX |
| 雷属性攻撃力アップX |
| 火属性HPアップX |
| 水属性HPアップX |
| 雷属性HPアップX |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXV |
| HPアップV |
サンプルデッキと評価10
サンプルデッキ(通常)
サブクエスト攻略用に使う
「1属性につき○体以下」条件のサブクエが一部のクエストに存在する。パネルブーストを持たず、SSで自分のAS発動を補助でき、このサブクエ攻略に適している。
サンプルデッキ(EX)
敵のダメブロ対策に
EX効果重視でデッキに投入しよう。光闇の敵やダメブロの多いクエストで輝く。例えば光の敵がダメブロしたなら100万ダメージを期待できる。ちなみに火の敵にも状態特効は発動する。
無属性クエストの攻略に
無属性クエストでは潜在のステアップが無効で3色パネルがあるため、おのずと属性混合デッキを構築しやすく、ASの属性の加護が活かせる。EXASの属性特効も常に使えるぞ。
VOID ZONE攻略|無属性クエストを解説!ユピナの総合評価
上級者向きのピンポイント精霊
まさにレアスキルの宝庫。他ではお目にかかれない特殊なスキルが多く、効果が局所的すぎて扱いづらい。クエスト攻略で詰まった時に思い出し、デッキに入れるかどうか考えたい。
属性の加護とは?
属性の加護はデッキの主属性の数で効果値が変わるAS。クエスト挑戦時の主属性を参照しており、クエスト中の無属性化、属性反転、助っ人登場での効果値変化はない。
逆に挑戦時だけ参照するため、チトセなどの精霊交替で安定した効果値アップを狙える。
入手方法/進化素材10
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 高潔孤高の征魔士 ユピナ・レネ |
| SS | たったひとりの征魔士 ユピナ・レネ |
| S+ | 魔を砕く女子高生 ユピナ |
| S | 魔をまとう女子高生 ユピナ |
| A+ | 魔甲女子高生 ユピナ |
| A | 戦う女子高生 ユピナ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
クリスタルガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます