FGOクエストの攻略情報まとめ/エイプリルフール2019

0


x share icon line share icon

【FGO】FGOクエストの攻略情報まとめ/エイプリルフール2019

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】FGOクエストの攻略情報まとめ/エイプリルフール2019

FGOのエイプリルフール2019企画『Fate/Grand Order Quest(FGOクエスト)』を攻略!しょうかんのちずの入手方法や、ボス(強敵)の攻略情報などをまとめて掲載しています。FGOクエストを攻略する際の参考に是非。

目次

FGOクエストの最新情報

4月1日(月)23:59でサービス終了

FGOクエスト公式サイトにて、諸般の事情により4月1日(月)23:59でサービス終了することが決定した。サービス終了後はアプリを起動してもプレイや閲覧はできない。

リヨ鯖のドット絵一覧[New]

マシュのドット絵

FGOクエストで登場したサーヴァントたちのドット絵をまとめて掲載!絞り込み機能も実装しているので、お気に入りのサーヴァントを見返す際に活用してください!

リヨ鯖のドット絵一覧/エイプリルフール2019

戦闘中の小ネタをまとめて紹介

『Fate/Grand Order Quest』の戦闘中に散りばめられた小ネタをまとめた記事を作成!4月1日にプレイ時間を取れなかった方は是非。特にラスボス戦の小ネタは要チェックです。

FGOクエストの戦闘中小ネタ集はこちら

ドロップアイテム説明文を紹介

FGOQのアマデウス

『Fate/Grand Order Quest』のドロップアイテムの説明文紹介記事を作成!攻略班が特に印象に残ったものを厳選して紹介しているので、Fateシリーズ好きも必見です!

FGOQドロップアイテムの説明文紹介はこちら

感想アンケートの結果発表![New]

『Fate/Grand Order Quest』に関する感想アンケートの結果を発表!FGOクエストのクリア率や、みなさんの感想を掲載しています。FGOクエストの振り返りにぜひ活用してください!

FGOクエストアンケートの結果はこちら

FGO Quest攻略掲示板を開設

GameWithでは『Fate/Grand Order Quest』攻略掲示板を開設。ゲームの攻略情報から、こんな小ネタを見つけたよなど、みなさまの情報をお待ちしております。

FGOクエストの攻略掲示板はこちら

FGOクエストの攻略レポート

基本的な攻略チャート

手順やること
1チュートリアルを終える
2『てつのとびらのカギ』を入手
 └サンドラの町で入手することができる
 └町に入ってすぐに北に進むと職人がいる
3地下通路でお姫様を助ける
 └トンネル右側の壁にある鉄の扉の先
 └宿屋に泊まるとおなじみの小ネタ
4『おひさまのいし』を入手する
 └ゴッフ城の地下にある宝箱で入手
 └お城に入って右の扉から侵入する
5『ぎんのウクレレ』を入手する
 └カヨンの町の左上にある階段先
 └暗いので挑む際はたいまつを忘れずに
6『あめふりのつえ』を入手する
 └リバトーの北東にある祠で入手
 └ぎんのウクレレと交換で入手できる
7『マスターのしるし』を入手する
 └エディナにいる老人の言う座標で入手
 └姫を城に戻した際のアイテムで座標確認可能
  王様に姫を渡さず同行していてもOK
8『なないろのしずく』を入手する
 └18時以降に「なないろのほこら」へ向かう
 └入れない場合はセーブや中断を行う
 └その後のアプリ再起動でデータ更新が入る
9魔王城を進み、まおうアルテラを倒す
 └選択肢は「いいえ」を選ぶ
 └「はい」を選ぶとフウキの宿屋に飛ばされる

ワールドマップ(タップで拡大)

1.チュートリアルを終える

まずはゲームをスタートすると会話の後にチュートリアル戦闘が開始。所長はケーキに夢中で特に何もしてこないので、簡単に倒すことができる。倒したあとは下の宝箱を開けて進めよう。

2.なないろのしずくを探しに出発

チュートリアルを終えると『なないろのしずく』が必要であることが告げられる。まずはこのアイテムを求めて冒険に旅立とう。

3.フウキのまちで情報収集しよう

城の兵士に言われた通りまずは隣の町で情報収集。話を聞いてみるとこのあたりは平和なこと、自信がついたら北西のカヨンのまちに行くべきことを教えてもらえる。また町北方にいる『コトミーチン』神父との会話は必見。

4.どうくつの先は危険がいっぱい?

カヨンのまちに到着すると『にしのどうくつ』を抜けた先に魔王によって滅ぼされた町があることを知る。またどうくつは真っ暗なので、たいまつを持っていくと良いとのこと。

5.しんでしまうとは なにごとだ

カヨンのまちで聞いた通りどうくつは強敵だらけ。奥の宝箱の中に潜んでいたシェヘラザードに負けてしまった。攻略班はレベル上げに向かうのだった。

6.魔王に滅ぼされた町に到着

レベルを上げてどうくつを越え、カヨンのまちで聞いた魔王に滅ぼされた町に到着。中央にある花の前に移動してみると黒い騎士のサーヴァントとの戦闘に。敵は強力で即負けてしまった、またレベル上げか…。

7.砂漠付近で強力な装備を入手

魔王に滅ぼされた町から南下し砂漠をウロウロしているとギルガメッシュが出現!また攻略班では運良く『えあ Lv5』のちずを入手することができた。

8.『てつのとびらのカギ』を入手

各地に存在する鉄の扉を開けることができるカギが、サンドラで入手できる。カギは街に入ってすぐに北に進むとガギ職人がいるので、その人に話しかけることで入手できる。攻略班は街をひたすら歩いてようやく見つけることが出来た。

9.お姫様を助けよう

サンドラでカギを入手したら、地下通路にに戻ってお姫様を助けよう。トンネルの右側の壁にある鉄の扉を開けると、スパルタクスに守られているお姫様が閉じ込められた部屋がある。圧政へ反逆し、ひきつづきエイプリルフールを楽しもう。

10.『おひさまのいし』を入手

ゴッフ城の地下にある『おひさまのいし』を入手しよう。地下には他にもゴッフ王の宝物や、味方を蘇生させる『くうそうじゅのは』が手に入る。『くうそうじゅのは』は何やら恐ろしい響きだが気にしないでおこう…。

11.『ぎんのウクレレ』を入手

カヨンの街にある地下へ続く鉄の扉を開けて進むと、『ぎんのウクレレ』が入手できる。ここの地下も暗いので、たいまつを忘れないように購入しておこう。

12.『あめふりのつえ』を入手

『ぎんのウクレレ』を入手したら、リバトーの北東にある祠に向かおう。ここにいる老人に話しかけると『ぎんのウクレレ』と交換で『あめふりのつえ』が手にはいる。おそらく『おひさまのいし』と同時に使用する重要アイテムと思われる。

13.『マスターのしるし』を入手

お姫様をゴッフ城に連れて行くと『セラピスのちえ』が手に入る。これは現在地からゴッフ城までの距離を教えてくれるアイテムで、セラピスのちえでエディナにいる老人が教えてくれる座標に行くと『マスターのしるし』が手に入る。

座標の位置はこちら

南にある砂漠のオアシス右側で「しらべる」を使うと『マスターのしるし』を入手することができる。

14.黒い騎士へリベンジ

再び廃墟に戻って黒い騎士にリベンジ。レベルを上げて『えあLv5』を持った主人公でリベンジマッチに成功!黒い騎士がいたあたりの白い花を調べると、『マスターアーマー』が手にはいる。カルナさんの鎧のほうが強かったのは秘密。

EX.魔王の挑戦は18時から

魔王城前のほこらに到着すると「おまちください。ちょうろうの ゆるしなく ここはとおせません。 18じになるまで おまちください。」のメッセージが。魔王挑戦は時限式開放だった…?

公式ツイッターからアナウンス

15.「なないろのしずく」を入手

18時以降に魔王城前の「なないろのほこら」に行く。「あめふりのつえ」「おひさまのいし」「マスターのしるし」があれば「なないろのしずく」を入手できる。左上の魔王城に向かおう。

16.魔王城を攻略しよう

魔王城1Fの右側を進むとまおうアルテラが出現する。選択肢「はい」を選ぶとフウキの宿屋に飛ばされる。玉座の裏と、左側ではそれぞれアイテムが入手できる。まおうアルテラはラスボスらしく、倒したあとも一段階変身をしてきて再戦となる。

17.そしてエンディングへ…

まおうアルテラを倒すとエンディングとなる。エンディング後にセーブされ、まおうアルテラ撃破前の状態に戻る。クリア後の追加要素は調査中だが、元ネタとなる国民的RPG1にはクリア後ダンジョンは存在していない。

EX2:まおうに「せいしょうせき」を使用

まおうアルテラ「ガチャは悪い文明」

まおうアルテラへ「せいしょうせき」を使用するときんりょくが上昇。たいきゅうが大幅ダウンする。複数回使用できるが、被ダメージが大幅上昇するので注意。「せいしょうせき」は魔王城の玉座裏ルートで入手できる。

EX3:姫を連れた特殊台詞はなし

『マスターのしるし』は姫をお城に連れたあとに入手できる座標確認アイテムがなくても「しらべる」で入手できる。そのため魔王城まで姫を抱えたまま連れて行くこともできる。まおうから姫について触れた特殊台詞はなかった。

効率の良いレベルの上げ方

①SNSでLvの高い地図を探す

FGOQUESTのQR画面

FGOQUESTでは他のプレイヤーとサーヴァントの地図を共有できるので、お得なクエストを狙いやすい。SNSに投稿されたQRコードの中からLv上げにアンリマユ。もしくは強力な装備集めでレベルの高い虹色の宝箱の地図をゲットしよう。

②宿屋のある街で地図を使う

虹色の宝箱の地図を入手したら、宿屋のある街でサーヴァントを召喚しよう。地図は町中でも使用でき、何度でもサーヴァントと戦える。虹色の宝箱から装備が落ちるまで、何度もサーヴァントを倒しながらレベル上げをしよう。

③装備を手に入れたら別の地図を探す

虹宝箱から装備を手に入れたら、他の虹宝箱地図を探そう。これを繰り返してレベルを上げながら強い装備を入手することで、強敵を倒すことができるようになる。ある程度レベルを上げたらひとまず先に進んでみて、また敵が強くなったらレベル上げを行おう。

FGOクエスト基本的な流れ

『しょうかんのちず』を集める

『しょうかんのちず』はサーヴァントを倒すことで入手でき、QRコードとして他のマスターとSNSで共有できる。『しょうかんのちず』を使うことで好きなサーヴァントと戦うことができ、倒すとアイテムが入手できる。

最強装備を集めよう

強敵を倒すことで、冒険で役に立つアイテムが手に入る。『しょうかんのちず』で召喚したサーヴァントを倒すとアイテムを入手しやすく、レア度の高い地図ほどより良いアイテムが入手しやすい(かもしれない)ぞ!

悪の魔王を倒そう!

レア度の高い地図を使って最強装備を集めたあとは、とくいてんにいる悪の魔王を倒そう!勇者ロマの意思を継いで、とくいてんの闇を払おう!

Step1『しょうかんのちず』を集める
Step2サーヴァントと戦って装備をゲット
Step3最強装備を集める
Step4悪の魔王を倒そう!

操作方法などゲーム内Tipsまとめ

FGOクエストのバトルとは?

メニューの操作

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×