0


x share icon line share icon

【FGO】キャメロット第17節『レプリカ』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】キャメロット第17節『レプリカ』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の『キャメロット』の第17節を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、『キャメロット』の第17節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次キャメロット第17節 (1/5)

目次キャメロット第17節 (2/5)

目次キャメロット第17節 (3/5)

目次キャメロット第17節 (4/5)

目次キャメロット第17節 (5/5)

キャメロットの攻略情報まとめはこちら
前後の攻略はこちら
◀第16節攻略

キャメロット第17節(1/5) 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22剣の魔石のアイコン弓の魔石のアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
粛清騎士(弓)
HP:71,941
粛清騎士(剣)
HP:69,325
粛清騎士(剣)
HP:69,325
Wave2
粛清騎士(弓)
HP:70,451
粛清騎士(槍)
HP:72,634
粛清騎士(槍)
HP:72,634

3クラス混成だが、waveごとクラスが偏っている。前衛はアーチャー中心としたパーティとし、控えにセイバーを編成しておけばスムーズに攻略できる。wave2ではセイバーを登場させる前にアーチャーの敵を倒してしまおう。

キャメロット第17節(1/5) 進行度2

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22
敵クラス

敵構成

Wave1
粛清騎士(狂)
HP:70,395
粛清騎士(狂)
HP:70,395
粛清騎士(狂)
HP:71,192
Wave2
粛清騎士(狂)
HP:82,325
粛清騎士(狂)
HP:72,398
粛清騎士(狂)
HP:72,398

敵は全てバーサーカーなので、育成できているサーヴァントを連れて行こう。フレンド枠は強力な全体宝具アタッカーか、フォーリナーのサーヴァントを選択すると攻略がスムーズになる。

キャメロット第17節(2/5) 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22なし
敵クラス

敵構成

Wave1
粛清騎士(狂)
HP:71,140
粛清騎士(槍)
HP:71,140
粛清騎士(弓)
HP:70,248
Wave2
粛清騎士(裁)
HP:52,236
粛清騎士(剣)
HP:76,178
粛清騎士(剣)
HP:76,178

全5クラスが登場する混成クエストとなっている。フレンド枠では等倍でも火力を出しやすいアヴェンジャーがおすすめ。セイバーが2体登場するので、アーチャーを多めに編成しておくと攻略しやすい。

キャメロット第17節(2/5) 進行度2

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22精霊根のアイコン剣の輝石のアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
聖都兵士(槍)
HP:10,264
聖都兵士(槍)
HP:10,264
クリスタルゴーレム(狂)
HP:23,704
Wave2
聖都兵士(剣)
HP:13,161
クリスタルゴーレム(狂)
HP:32,044
クリスタルゴーレム(狂)
HP:32,044
Wave3
ブロンズスプリガン(剣)
HP:235,786

HP約24万と高めなボスが登場するクエスト。道中ではランサーやバーサーカーが登場するため、アーチャーは控えに編成しておくと戦闘不能を防ぎやすい。wave2に突入してからオダチェンなどで前衛に出せれば、NPを貯めつつボスに挑める。

キャメロット第17節(3/5) 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22セイバーモニュメントのアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
モードレット(剣)
HP:463,712

大幅にHPが増加してる

基本的な戦い方は第7節のモードレッドと同じだが、HPが約20万増加している。より長期戦となりやすいので、宝具対策が非常に重要となる。

第7節のモードレッド攻略はこちら

複数の宝具対策を用意

モードレッドのHPは約46万と非常に高く、速攻で倒すことは非常に難しい。長期戦になりやすいため、複数の宝具対策を用意して挑もう。オリオンのようにチャージ減少+回避と2種類の宝具対策を用意できるサーヴァントがおすすめ。

モードレッドの行動パターン

モードレッドの宝具画像
HPHP: 463,712
CT◇◇◇◇(4)
我が麗しき父への叛逆
敵全体に強力な攻撃
アーサー特攻
ギフト暴走
自身のCTを最大にする
主な行動魔力放出A
自身のバスター性能をアップ(1T)
直感B
自身のクリティカル発生率をアップ
不貞隠しの兜EX
自身の弱体状態を解除
自身の防御力大アップ(1T)
自身のCTを1増やす

キャメロット第17節(3/5) 進行度2

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22アーチャーモニュメントのアイコン
敵クラス
ギフト効果
反転シールダーを除く全クラスに攻撃優位
セイバーに対して防御劣位
毒を受けなくなる

敵構成

Wave1
トリスタン(弓)
HP:496,367

基本的な戦い方は同じ

基本的な戦い方は第12節のトリスタン戦と同じとなる。ギフトの効果も同じなので、セイバーを中心としたパーティ編成をしよう。

第12節トリスタン攻略はこちら

敵宝具はNP獲得のチャンス

トリスタンの宝具はヒット数が多いのが特徴。無敵や防御アップでダメージを抑えることができれば、一気にNP獲得のチャンスとなる。ただし、トリスタンの宝具には必中効果があるので回避では対策できない点に注意。

トリスタンの行動パターン

トリスタンの宝具画像
HPHP: 496,367
CT◇◇◇(3)
痛哭の幻奏
1ターン自身に必中状態を付与
敵単体に超強力な攻撃
弱体耐性をダウン(3T)
主な行動治癒の竪琴C
味方全体の精神異常状態を解除
味方全体に回避付与(1回)
味方全体のHPを回復
祝福されぬ生誕B
自身のチャージを2増やす
自身に宝具封印状態を付与【デメリット】

キャメロット第17節(4/5) 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22なし
敵クラス

敵構成

Wave1
ロイヤルガード(弓)
HP:160,000
ロイヤルガード(槍)
HP:170,000
ロイヤルガード(剣)
HP:150,000

セイバー、アーチャー、ランサーの敵が登場する対策が難しいクエスト。CTの短いアーチャーを優先して倒すために前衛にはランサーを編成して、控えにセイバーとアーチャーを編成すると攻略しやすい。

キャメロット第17節(4/5) 進行度2

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22セイバーモニュメントのアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
ガウェイン(剣)
HP:480,849

ギフトの耐性が下がっている

基本的な戦い方は第4節のガウェイン戦と同じで、HPが6万ほど増加している。ただしギフト効果の耐性は倍率が下がっておりダメージを与えやすいので、難易度はそれほど変わらない。

第4節ガウェイン戦攻略はこちら

ガウェインの行動パターン

HPHP: 480,849
CT◇◇◇◇(4)
転輪する勝利の剣
敵全体に強力な攻撃
スキル封印状態を付与(1T)
やけど状態を付与(5T)
ギフト不夜
あらゆる攻撃に対する耐性アップ
毎ターンチャージを2つ増やす
主な行動聖者の数字EX
自身の攻撃力をアップ(3T)
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
カリスマE
味方全体の攻撃力をアップ

キャメロット第17節(4/5) 進行度3

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22ランサーモニュメントのアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
女神ロンゴミニアド(槍)
HP:592,242

開幕スキルが存在

開幕スキルとして『カリスマB』が存在する。特殊効果は存在しないが、シンプルに敵の火力が上がるので被ダメが増える点に注意。

宝具対策が困難

敵の宝具には無敵貫通効果が存在する。回避や無敵では防ぐことができないので、対策が非常に困難となる。長期戦となる場合は防御アップなどで非ダメージを減らすことで対策しよう。

短期決戦がおすすめ

宝具対策が困難なので、短期決戦で倒してしまおう。フレンド枠で強力な単体宝具セイバーを選択できれば、素早く倒すことも可能となる。特にネロブライドや武蔵は宝具連発が狙いやすいのでおすすめ。

女神ロンゴミニアドの行動パターン

獅子王の宝具画像
HPHP: 592,242
CT◇◇◇◇(4)
最果てにて輝ける槍
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
敵全体に強力な攻撃
自身のチャージを1つ増やす
開幕スキルカリスマB
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
主な行動魔力放出A
自身のバスターカード性能をアップ(1T)
カリスマB
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
最果ての加護EX
自身のチャージを1つ増やす
弱体状態を解除

キャメロット第17節(5/5) 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
22ランサーモニュメントのアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
女神ロンゴミニアド(槍)
HP:671,058

HPが増加している

基本的な戦い方は(4/5)と同じだが、HPが約8万増加してる。第6章の最終バトルにふさわしい強敵となっているので、苦戦するようならば令呪を使用してしまうのもおすすめ。

女神ロンゴミニアドの行動パターン

獅子王の宝具画像
HPHP: 671,058
CT◇◇◇◇(4)
最果てにて輝ける槍
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
敵全体に強力な攻撃
自身のチャージを1つ増やす
主な行動魔力放出A
自身のバスターカード性能をアップ(1T)
カリスマB
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
最果ての加護EX
自身のチャージを1つ増やす
弱体状態を解除
前後の攻略はこちら
◀第16節攻略

『キャメロット』の攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×