ドールズフロントライン(ドルフロ)の4-3eにおける金勲章の取り方とドロップキャラをまとめています。S評価でクリアする攻略法なども掲載しているので、ドールズフロントライン(ドルフロ)の4-3e攻略についてはGameWithをチェック!

第四戦役の緊急攻略記事はこちら
ストーリーの攻略まとめはこちら4-3eの基本情報
4-3eのマップとクリア条件

敵作戦能力 | 6400 |
---|---|
任務目標 | 司令部(HQ)を占領 |
金星勲章 | 損失または撤退部隊を出さない 4ターン以内に勝利 敵を8体撃破 |
銀星勲章 | 全拠点を占領 |
銅星勲章 | 任務目標達成 |
4-3eの主なドロップキャラ
キャラのドロップ一覧はこちら金勲章の取り方・コツ
※攻略班が実際にクリアしたルートを掲載しています。敵の動きに左右されるため、ご了承ください。
金勲章の取り方/コツ
- 部隊が2つ必要
- 作戦能力が7000以上で安定クリアが可能
- マップの下側にいる敵は倒さない
準備編:部隊を2つ配置する

4-3eは出撃前の準備で、飛行場と司令部に部隊を配置することができる。2部隊とも戦闘を行うので、育成の進んでいる部隊で挑戦しよう。
1ターン目:各部隊2マス移動

行動ポイント | 4ポイント |
---|
A部隊とB部隊で、上に2マスずつ進んで敵を撃破しよう。
マップの下側にいる敵は倒さない

4-3eでは、敵が全部で12体配置されていて、その多くがマップの上側にいる。マップの下側にいる敵を倒さずに、上に進んで敵を倒すだけで金勲章条件の「敵を8体以上撃破」が達成できる。
2ターン目:2マス移動+2マス移動
B部隊で敵司令部を占領

行動ポイント | 5ポイント |
---|
A部隊は上に2マス進んで、敵の撃破数を稼ごう。B部隊も同様に上に2マス進んで、敵司令部にいる敵を倒したら金勲章達成となる。
レベリング時の立ち回りとおすすめ編成
準備編
まずは自動補給をオフにする

自動補給をオンにしておくと、配置した部隊に自動で資源が補給されてしまう。戦闘を行う部隊のみ補給したいので、自動補給をオフにして周回しよう。
司令部に配置する部隊はキャラ1体のみ編成する

司令部に配置する部隊は、戦闘を行わないダミー部隊。キャラが1体だけの部隊を配置しよう。
飛行場に配置する部隊は育成したいキャラを編成

飛行場に配置する部隊は、戦闘を行うので育成したいキャラを編成しよう。
周回のおすすめ手順
司令部にダミー部隊を配置

出撃前に司令部にダミー部隊、飛行場に育成部隊を配置しよう。自動補給をオフにしているので、育成部隊の弾薬・配給を必ず補給しよう。
育成部隊を4マス移動させる

育成部隊で敵を倒しながら、上に4マス移動させて敵の司令部を占領する。4連戦になるが、1ターンでクリアができるのでおすすめだ。
周回時におすすめの編成
最初はSMG×2・アタッカー3がおすすめ
最初は盾役が育っていない場合が多いので、2体編成すると周回が比較的安定する。アタッカーはARやRFがおすすめだが、アタッカーのMGは弾薬の消費が激しいため周回には向いていない。
育成が進めば資源を節約して周回が可能
盾役とアタッカーがLv80以上になってきたら、資源を節約して周回できる貧乏ランが可能となる。手間はかかるが、資源を大幅に節約できるためおすすめだ。
低燃費レベリング(貧乏ラン)のやり方はこちらその他のドールズフロントライン記事
ドルフロの人気記事
![]() | ▶序盤の進め方 序盤を効率よく進める方法を掲載しています!はじめたばかりの人はこれを読もう! |
![]() | ▶初心者向けおすすめの記事一覧 初心者の為の情報を一挙にまとめています!優先度Sの記事は必読! |
![]() | ▶レベル上げの効率的なやり方 レベル帯別でおすすめの周回場所を掲載中!効率よくキャラを育てよう! |
![]() | ▶毎日/毎週やるべきこと 毎日/毎週でやっておきたいことをまとめました!コアが欲しい人は必見です! |
ログインするともっとみられますコメントできます