質問を投稿

サモンズボードについて質問してみよう。

サモンズボードの回答詳細

モンスター探索は、出す時間によって、その時間内にモンスターが探索をしてくれる回数が違ってきます。
探索に出す時間が長いほど回数は増えますが、報酬の内容がよくなるというわけではなく、1回の探索にかける時間が長いほど良くなります。
具体的な時間と探索回数は以下のようになります。

1時間…1回、3時間…1回、5時間…2回、10時間…4回、20時間…8回

たとえば5時間だと2回探索をするので、1回にかける時間は2.5時間です。
なので、報酬の質が良い順番は

1時間<5時間=10時間=20時間<3時間

となります。
数自体はもちろん、長い時間をかけた方が多くなります。

それに加えて、レア度の高いモンスターを出すと、探索回数にボーナスがつきます。
ただし、星1と星2のモンスターを探索に出してもボーナスはつきません。

星3モンスター…+1回、星4モンスター…+2回、星5モンスター…+3回

レアならば何でもいいので、進化素材用で余っているモンスターを出すのが手っ取り早いです。
コスト不足で使えず眠っているものでもOKです。

そして報酬は、探索で得られる経験値(1時間につき5)と、ランダムで入手できるものがあります。
ランダムは以下の五種類です。
・コイン
・GPポイント
・VSチケット
・通常モンスター(星1、星2、低確率で星3)
・育成用モンスター(星1、星2、低確率で星3)
レア度の高いモンスターを使って変わってくるのはここの部分です。

また、ランク30になると2体、ランク60になると3体のモンスターを探索に出せるようになります。
探索は出して損をすることはないので、こまめに行うことをおすすめします。

Q:モンスター探索っていいやり方ありますか?

モンスター探索についてなのですが、やっぱりレアなモンスターを使った方がいいのでしょうか?
以前低ランクのモンスターを出したら、あまり報酬が良くなかったのでそう思いました。
また、長い時間行かせた方が良いものを取ってきたりしますか?
報酬も何がもらえるのかが知りたいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新フェス限キャラ
ガンホーコラボイベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
ランゲイヤーの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連