白猫プロジェクトの竈門炭治郎&禰豆子の評価記事です。鬼滅の刃コラボ第2弾で登場した炭治郎(鬼滅コラボ2)の火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。かまどたんじろうねずこのおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
鬼滅の刃コラボ第2弾で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
当たりキャラ | ガチャシミュレーター |
別Verの炭治郎 | |
---|---|
![]() | ![]() |
炭治郎(鬼滅2)の評価と基本情報

鬼殺隊の兄妹
竈門炭治郎&禰豆子
鬼殺隊として認められた兄妹。心優しき
剣士の兄と、人を守るために戦う鬼の妹。
全キャラ評価 | ![]() |
---|---|
職業/属性 | ![]() ![]() |
職属性 | ![]() |
タイプ | ![]() |
モチーフ武器 | ![]() |
声優 | 花江夏樹(▶声優(CV)一覧) |
登場イベント | 鬼滅の刃コラボ第2弾 |
みんなの炭治郎(鬼滅2)の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1】1450億 【S2(10秒)】9000億 【S2+血印(8秒)】1兆 【通常攻撃(10秒/禰豆子操作)】5500億 【通常攻撃(10秒/炭治郎操作)】3000億 【バースト】4250億 【武器】サテラモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2023/3/2測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
◯ | ◯ | ◎ |
総合性能の高い最強クラスのキャラ!
炭治郎&禰豆子は操作性の良い移動操作スキルの火力が非常に高い。高確率の回避状態や、HP吸収量の優秀な通常攻撃で耐久面も悪くはない。敵をブレイク状態にすることで味方の与えるダメージも上げられ、隙の無い最強クラスのキャラだ!
炭治郎(鬼滅2)以外のキャラクターを検索!

炭治郎(鬼滅2)のスキル
炭治郎(鬼滅2)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
アクションスキルダメージ・通常攻撃ダメージ+700% |
移動速度・攻撃速度+50%、アクションスキル強化+500%,チャージ時間-50% |
攻撃・会心+300%、被HP回復量+100% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果値70) |
アクションスキル1
ヒノカミ神楽 ”炎舞”+”火車”(消費SP:30) |
---|
敵に炎属性ダメージを与え、禰豆子を操作する状態となる。 ※血印状態の敵への物理ダメージ+500% <炭治郎の付与効果> 自分に合わせて混ぜた呼吸(20秒/攻撃・防御・会心+200%、会心ダメージ+50%) 回避状態(2秒/確率75%/延長不可) ※自分に合わせて混ぜた呼吸は付与効果を解除する効果を受けない <禰豆子の付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) |
攻撃後に禰豆子に操作切り替え
スキル1は炎舞を放った後に、さらに火車で攻撃する。攻撃後には通常攻撃でHP吸収+血印を付与できる禰豆子に操作を切り替えられるぞ。
アクションスキル2
ヒノカミ神楽 ”灼骨炎陽”(消費SP:52) |
---|
炭治郎を操作する状態となる。 敵に炎属性ダメージを与え、防御力を100%ダウンさせることがある。 さらに、一定時間HPを消費しながら敵に炎属性ダメージを与える。 ※血印状態の敵への物理ダメージ+500% <炭治郎の付与効果> 自分に合わせて混ぜた呼吸(20秒/攻撃・防御・会心+200%、会心ダメージ+50%) 回避状態(5秒/確率75%/延長不可) ※スキル中に回避することで終了する |
移動操作乱舞後に炭治郎に操作切り替え
スキル2は移動操作乱舞の灼骨炎陽で攻撃する。スキル中はHPを消費して継続可能で、血印を付与している敵相手には与えるダメージがアップする。また、発動後には通常攻撃でバーストゲージ上昇量をアップできる炭治郎に切り替えできるぞ。
キャラ特性
クエスト開始時のバーストゲージ100% 状態異常・ステータスダウン無効 |
タッグキャラ
炭治郎と禰豆子の2人で戦う。 【タッグアクション】 専用のアクションに変化。 ※炭治郎は、操作時にバーストゲージ上昇量+100% ※禰豆子は、操作時に敵の体力を奪い、通常攻撃コンボで敵を血印状態にさせることがある 【タッグバースト】 禰豆子が「爆血(鬼化進行時)」で敵に炎属性ダメージを与え、ブレイク状態にさせることがある。 その後、炭治郎に交代し「ヒノカミ神楽 ”碧羅の天”」で敵に炎属性のクリティカルダメージを与える。 <爆血(鬼化進行時)の仲間への付与効果> カウンターヒール(60秒/2回) |
炭治郎(鬼滅2)のおすすめ武器・装備
炭治郎のおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | チャージ時アクションスキル強化+15% チャージ時アクションスキル強化+30% 会心ダメージ+25% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
基本的に武器は炎属性キャラと相性の良いサテラモチーフが良い。武器スキルを使えば攻撃補正+850%も達成可能。火力UPを目的とするなら、この装備セットがおすすめだ。
耐久面を重視するならシオンモチーフもあり
炭治郎のスキル2は1秒毎にHPを3000消費する。確率回避も5秒と短めなので、耐久面のカバーのためにシオンモチーフの装備もあり。ただし、火力に関しては大きく落ちてしまうのでクエストによって使い分けよう。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:サテラ(剣)」 炎属性キャラと相性が良いが緩めのHP制限あり |
![]() | 「モチーフキャラ:シオン」 火力補正は低いが武器スキルでS2のHP消費をカバーできる |
![]() | 「モチーフキャラ:炭治郎(鬼滅2)」 ・攻撃速度やチャージ時間短縮などで操作性UP ・鬼滅の刃コラボ第2弾で入手可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:メリオダス(剣)」 武器スキルでHPを一気に回復できる |
![]() | 「モチーフキャラ:煉獄杏寿郎」 ・50ヒット稼げば高い攻撃補正を得られる ・鬼滅の刃コラボ第2弾で入手可能 |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・SP値も上げられる |
![]() | ・攻撃値を大きく上げられる ・わずかだかチャージ時間も短縮可能 |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
炭治郎(鬼滅2)の立ち回り・使い方を解説!
炭治郎&禰豆子の使い方まとめ
① | 血印とバーストはボス相手に使う |
---|---|
② | S2中も敵の攻撃はできるだけ回避 |
③ | HP回復はS1で禰豆子に交代し通常攻撃 |
準備は基本的にHPの高い敵にのみ行う
炭治郎&禰豆子はバーストによるブレイク状態や、血印状態の敵へのスキルダメージUP効果がある。ただし、これらは攻撃範囲などから殲滅戦では使いづらい。HPが高く撃破に時間のかかるボス戦などで使おう。
対ボス戦での準備から攻撃までの流れ
① | S1発動で禰豆子に交代し通常攻撃 ※血印の効果時間は約30秒。 |
---|---|
② | バースト発動で敵をブレイク状態にする ※ブレイク状態の効果時間は攻撃ヒットから約15秒。 |
③ | S2で敵を攻撃 |
敵の攻撃を避けながらS2で攻撃
敵への攻撃は主にスキル2で行う。回避状態は75%と高確率だが、あくまで確率のため運が悪いと多段ヒットもあり得る。1秒毎にHPが3000消費される効果もあるので、基本的に敵の攻撃は受けないように操作したい。
耐久面が不安なら5秒毎に再発動
炭治郎&禰豆子はバリアの類を持たず、回避状態に頼る必要がある。だが、効果時間は5秒なので継続時間が長くなると完全に無防備な状態で攻撃し続けることになる。DPSは下がってしまうが、不安なら5秒毎にスキル2を発動しよう。
回避状態が切れるタイミングを覚えておこう
回避状態のエフェクトは白い光で表現されているが、他のエフェクトもあるため視認しづらい。それよりもスキル2発動から5秒をカウントしておくか、スキル2発動時からHP消費を4回した直後に回避状態が切れると覚えておいた方が良い。
HP回復や通常攻撃が必要なら禰豆子に交代
炭治郎と禰豆子は通常攻撃のモーションと効果もそれぞれで異なる。基本的にはHP吸収効果の方が有用で、さらにDPSも炭治郎操作時の倍近くと強力。そのため、通常攻撃が必要な場面ではスキル1で禰豆子に交代しよう。
剣士評価ランキング
剣士TOP5
※5/30時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
鬼滅の刃コラボ第2弾攻略関連記事
鬼滅の刃コラボ2

キャラ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます