ポケマス(ポケモンマスターズ)のマリィ&モトトカゲの評価を掲載。最大ステータスや使えるわざ・バディーズわざなどから、マリィ&モトトカゲが強いかを解説しています。ポケマスのバディーズ育成の参考にしてください。
マリィ&モトトカゲの評価

※期間限定バディーズは登場時のリセマラランクです。
【投票】みんなの評価
連続攻撃で様々な効果を発動
マリィ&モトトカゲはシンクロ技のヒット数に応じて様々な効果を発揮できるスピード。「オボンのみ」の使用回数の消費や0になったタイミングでBC加速もでき、わざゲージも圧迫しにくい。ハイペースで攻撃を続けられる。
能力アップやブースト上昇ができるシンクロ技
「春風スケイルショット」は攻撃上昇を条件に使用できるシンクロ技。ヒット数に応じて能力アップやゲージ消費0化、ブースト3段階上昇が可能。「オボンのみ」の回数が残っていれば攻撃回数の最大化やBC加速もできる。
技ヒット時に回復や次回技ゲージ0化ができる
マリィは「お嬢のライドテクニック」により技ヒット時に確率でHP回復も可能。攻撃ヒットの度に回復判定があり、アタッカーとしての活躍をしながらHPの維持もできる。
おすすめパーティ編成
マリィ&モトトカゲ物理ドラゴン編成
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
能力・ブーストを上げながら戦う
マリィ&モトトカゲを編成したドラゴンタイプ物理編成。物理ブーストを上昇させながらハイペースで攻撃を仕掛けていく。わざゲージにも困りにくく、「お嬢のライドテクニック」やダイゴの技・バディーズ技によりHPも管理しやすい。
使えるバトルコンテンツ
ステータスとパッシブスキル
基本情報
最大ステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
844 | 480 | 237 |
特殊 | 特防 | 素早さ |
316 | 237 | 455 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
食いしん坊な相棒 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ、バディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ、味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる |
お嬢のライドテクニック | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のHPを回復する 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす |
B技急所狙い1 | バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい |
おぼえるわざ・バディーズわざ
バディーズわざ
校庭を走るお嬢のドラゴンインパクト | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:(240) | 命中:- |
【対象】相手1体 自分の攻撃があがっているほど威力があがる |
覚えるわざ
ワイドブレイカー![]() | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:30(36) | 命中:100 |
【対象】相手全員 相手の攻撃を下げる | |
オボンのみ (使用回数3) | |
タイプ:- | ![]() |
【対象】味方1体 味方のHPを最大HPの20%回復する | |
春風スケイルショット![]() | |
![]() | ![]() |
威力:(60) | 命中:必中 |
【対象】相手1体 【解放条件】 自分の攻撃があがっているとき 【封印条件】 自分の攻撃があがっていないとき 攻撃が必ず命中する 自分の素早さを1段階あげる 2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する 攻撃が3回以上連続したときは、自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる 攻撃が4回以上連続したときは、自分を次回ゲージ消費0状態にする 攻撃が5回連続したときは、自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる この技で攻撃する時に自分の「オボンのみ」の残り回数が1以上のときは、その回数を1減らして以下のすべての効果を発揮する 攻撃回数が最大になる 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
アクセル全開! (使用回数1) | |
タイプ:- | ![]() |
【対象】自分 自分の攻撃を4段階あげる 自分の素早さを2段階あげる 自分の急所率を3段階あげる |
ログインするともっとみられますコメントできます