>>18069
そっか、それはそれで決まった時は気持ちよさそうだね
どんなデッキ使ってるの?
続きを読む
閉じる
とどのつまりどうしようもない場合はどうにもできないから、勝てる試合を落とさないようにプレミを減らすのが大切ってことかな?運に左右される部分には太刀打ちできんからやっぱり数をこなすしかないんじゃないですか……。
続きを読む
閉じる
>>18065
そのイチャイチャする時間を稼ぐ為のハズレパルキアよ
マナフィとハズレパルキアはどうなっても痛くないからギャラドスにさえできればって感じ。
続きを読む
閉じる
自分は事故率高いデッキ愛用してるけどなー。
ギラダクは確かに安定してるけど上振れがからの即死がほぼない。
こっちは「上振れで楽勝」「下振れで惨敗」
「そこそこの引きで大体勝ち」の三択で勝ち越せるからなー。
まあ「下振れで惨敗」が許容できない人多そうだから人気ないだろうが。
続きを読む
閉じる
>>18064
理解力低いね。
立ち回りで全部ケアするとかカードがないとケアできないとか、何故10か0でしか解釈できないのか。両方の理解が必要って話だよ。
続きを読む
閉じる
ギャラドスデッキって事故の方が多くない?マナフィとコイキングでイチャイチャしてるだけの状況ばっかり。
続きを読む
閉じる
>>18063
そも立ち回りでカバーできるなら事故じゃなくね
続きを読む
閉じる
>>18058
カード引かないとケアできないって考え方がそもそも立ち回り理解できてない証拠なんだけどね
続きを読む
閉じる
モンボも直引きも出来ないと、ギラダークはかなりきつい。でもそんなに頻出する状況じゃないと思ってたが割と起きた。まぁなんだ、上がりたくば、数をこなすのみ。
続きを読む
閉じる
>>18057
俺はドンカラスでつつき、ナツメとアカギで相手をくるくる回しながら裏でダークライを育てるかんじでやってんだけど、最初にダークライのみでリーフすら来ないと、相手が並行してダークライとギラティナを育て切るのに間に合わず、ベンチに残った方にやられて普通に死ぬ事が多い
その代わり、ドンカラスが手元に初手揃うパターンなら、エルレイドデッキとかコイキングとかは割とカモれるんだけども…1進化挟んですら全く戦績が安定しない。
そりゃみんなギラティナとダークライ使うわ
続きを読む
閉じる
ケアするにもケアするカード引けてないと話にならない
スタートが悪くても要所要所で必要なカード引けてれば勝ち筋も見えるだろうね
続きを読む
閉じる
>>18055
ギラダク使ってると事故って程の自己はあまりないし、タネ1枚しかなくてもそれなりに動けるからね。
ダクマニュでさえ事故率高いと思えてしまう。
ただ、ミラーだと相手も事故ってあまりないから結局のところどれだけ立ち回り理解して、グッズとかトレーナーケアできるかの勝負になるから逆に運だけじゃ勝てないのよね。
続きを読む
閉じる
このゲームの異様な偏り知ってるから逆パターンの人もいるんだなとしか思わない
続きを読む
閉じる
一番酷い事故パターンだと、種の他残りデッキ圧縮と関係ないトレカ。
博士も無ければモンボもないし、次のターンポケモン通信が来ても何も交換する対象が居ない。
それを避けたければ、強力な種EXを主体とせざるをえず、そうすると自ずと自己エネ加速可能なギラティナとかエネ貼り=攻撃なダークライがピックされて環境の中心になり、そうすると今度はそれを獲物にするデッキが組まれる。
ただ、幻の島頃はそうやってメタが回っていたけども、今はどう考えてもダークライとギラティナの組み合わせが安定して無法過ぎる。ダークライをカモれるマスカーニャも結局進化事故があり安定性に欠けるし…
これまでも微妙にカード性能が調整されたりはしていたので、現環境カードは何かしらのデバフは無いとまずいと思う。
続きを読む
閉じる