0


x share icon line share icon

【信長の野望 天下への道】騎馬のおすすめ編制と対策【信長天下道】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 天下への道】騎馬のおすすめ編制と対策【信長天下道】

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の騎馬のおすすめ編制と対策です。騎馬の特徴やおすすめの編制、騎馬の対策方法について掲載。信長天下道騎馬について調べる際にお役立て下さい。

目次

騎馬のおすすめ編制

S1から組めるおすすめ編制

上杉謙信真田幸村
▼武勇攻撃
島清興伊達成実
▼島清興コンボ

シーズン1の武将や戦法で組める騎馬編制です。基本的に武勇に特化しており、序盤の攻略から役に立つ兵種となっています。

S2から組めるおすすめ編制

武田信玄真田幸村
▼通常攻撃
伊達政宗尼子経久
▼妨害+知略
上杉謙信SSR柴田勝家
▼武勇攻撃+会心

シーズン2の武将や戦法を含む騎馬編制です。全体攻撃の追撃戦法が登場したのに加え、伊達政宗やSSR柴田勝家といった強力な武将が登場しました。

上杉謙信+真田幸村の武勇特化編制(S1~)

大将副将1副将2
上杉謙信上杉謙信真田幸村真田幸村北条氏康北条氏康
伝授戦法
勇猛強攻
伝説の忍
戦陣突破
無双勇兵
幻惑の術

威嚇の陣
職昇進(Sランク効果想定)
任意任意推奨
能力振分(Lv.60想定)
統率60武勇60統率60
兵種騎馬/足軽
陣形方円陣

武将の入れ替え候補

上杉謙信の「味方に武勇攻撃を仕掛けさせる」戦法と相性の良い真田幸村を組み合わせた編制で、サポート武将には序盤の動きを安定させる北条氏康がおすすめとなります。シーズン2でも活躍できる編制です。

伊達成実+島清興のバランス編制(S1~)

大将副将1副将2
伊達成実伊達成実島清興島清興北条氏康北条氏康
伝授戦法
海道一の弓取り
魔王怒涛
戦陣突破
剣の極み
威嚇の陣
幻惑の術
職昇進(Sランク効果想定)
不要任意推奨
能力振分(Lv.60想定)
武勇60武勇60統率60
兵種騎馬
陣形鋒矢陣

武将の入れ替え候補

伊達成実の中毒によるダメージ回数と島清興の固有戦法を組み合わせて高い火力を出す編制です。伊達成実の伝授戦法をAランクの持続攻勢や鬼の猛攻で代用する場合、職昇進は「推奨」となります。

通常攻撃重視の騎馬編制(S2~)

大将副将1副将2
武田信玄武田信玄真田幸村真田幸村立花道雪立花道雪
伝授戦法
威嚇の陣
士気高揚
戦陣突破
突撃号令
忍の秘術
幻惑の術
職昇進(Sランク効果想定)
推奨非推奨推奨
能力振分(Lv.60想定)
統率60武勇60速度60
兵種騎馬
陣形魚鱗陣

武将の入れ替え候補

武田信玄の固有戦法によって火力と耐久の強化を狙う騎馬編制です。武勇の追撃戦法で全体攻撃である突撃号令が追加されたほか、武田信玄や立花道雪の職昇進効果が強力です。

妨害と知略攻撃で戦う騎馬編制(S2~)

大将副将1副将2
伊達政宗伊達政宗SSR蒲生氏郷SSR蒲生氏郷尼子経久尼子経久
伝授戦法
隠密撹乱
典雅堅忍
幻惑の術
敵陣攪乱
謀神の軍略
墨俣一夜城
職昇進(Sランク効果想定)
任意非推奨必須
能力振分(Lv.60想定)
知略60知略60知略60
兵種騎馬
陣形雁行陣

知略中心で戦う騎馬編制です。尼子経久の固有戦法をSSR蒲生氏郷の固有によって発動しやすくすることで、安定して敵への妨害を与えます。

SSR柴田勝家の武勇特化編制(S2~)

大将副将1副将2
上杉謙信上杉謙信SSR柴田勝家SSR柴田勝家武田信玄武田信玄
伝授戦法
勇猛強攻
伝説の忍
戦陣突破
剣の極み
幻惑の術

威嚇の陣
職昇進(Sランク効果想定)
任意必須推奨
能力振分(Lv.60想定)
統率60武勇60統率60
兵種騎馬
陣形鋒矢陣

武将の入れ替え候補

上杉謙信と武田信玄で会心率を持つSSR柴田勝家を動かしていく編制です。SSR柴田勝家は職昇進のSランク効果で会心率を10%獲得できます。

騎馬の対策方法

足軽部隊を編制しよう

騎馬部隊の対策は足軽部隊を編制することです。足軽は適正を持つ武将が最も多く、編制が組みやすい兵種となっています。

最強おすすめ部隊編制(編成)

内政を進めたら鉄砲部隊がおすすめ

内政施設や技術の「鉄砲蔵」「鉄砲強化」が高レベルの場合は鉄砲部隊がおすすめとなります。施設効果の影響で騎馬に限らず多くの兵種に有利を取れるため、適正が多少足りていない武将でも活躍が見込めます。

武勇攻撃に影響を与える戦法を採用しよう

おすすめ戦法例最大レベル時の効果
誘引の計【伝授武将】直江兼続島津義久三好長慶
戦闘開始後最初の3ターン、敵全員に挑発を与え、かつ自身の統率を100増加させる
妨害の策【伝授武将】南光坊天海太田道灌
戦闘開始後最初の3ターン、ランダムな敵2人の通常攻撃と追撃戦法のダメージを、本来の90%減少させる
伝説の忍【伝授武将】服部正成風魔小太郎
戦闘開始後の3、5、7ターン目に、80%の確率でランダムな敵2人に、そのターンの終了まで、窮地を付与する
敵陣攪乱【伝授武将】蜂須賀正勝百地三太夫
戦闘開始後第3、5、7ターン目に、80%確率でランダムな敵2人に、そのターンの終了まで、丸腰を付与する

騎馬の部隊は基本的に武勇攻撃で攻める編制となります。武勇でダメージの上がる戦法はもちろん、通常攻撃に対しても影響を与えられる戦法を採用しましょう。

武将の統率も重要

騎馬編制のダメージ源となる武勇に対しては、統率の値が高いほど強くなります。極端に統率が低い武将などは騎馬に弱いと言えるため、注意が必要です。

騎馬の特徴

弓と兵器に有利を取れる

騎馬は、騎馬と兵器に対して強い兵種です。敵が騎馬だと分かっている場合に活用するのがおすすめです。

足軽と鉄砲には弱い

騎馬は弓と兵器に強い一方で、足軽と鉄砲に対しては弱い兵種となっています。特に相手が足軽部隊と分かっている場合は注意が必要です。

技術研究で進軍時間が最大35%減少

軍事の技術である「騎馬強化」のレベルアップを進めると、騎馬部隊の進軍時間が最大で35%減少します。戦闘に影響は与えませんが、野外活動において扱いやすくなります。

技術研究の進め方とおすすめ

武将の適正に関わらず効果を受けられる

騎馬強化の効果は、武将の騎馬適正に関係なく、部隊の兵種を騎馬に設定するだけで武将全員が恩恵をうけることができます。

進軍が速いため資源地占拠などにおすすめ

騎馬は進軍速度が他の兵種と比べて圧倒的に高い兵種です。資源地をはじめ、進軍が必要な各地のコンテンツに効率よく派遣することができるため、序盤の資源地占拠などにおすすめです。

対人戦で活躍するのは少し難しい

騎馬が弱点を突ける弓は最も編制しづらく、逆に弱点を突かれる足軽は最も編制しやすい兵種です。対人戦において相性有利を取れることが少ないため、騎馬で活躍するのは難易度が高いといえます。

騎馬適正Sの武将は速度が高い傾向にある

騎馬適正Sを持つ武将は、基本的に速度や武勇が高い傾向にあります。総じて優秀な能力を持つため、他の兵種で編制したりすることで対人戦でも活躍が見込めます。

初期から解放されている兵種のひとつ

騎馬は、足軽や弓と並んで初期状態で解放されている兵種のひとつです。特別な条件などなく編制画面から設定することで利用可能です。

部隊編制(編成)のやり方とコツ

信長天下道の関連リンク

▶攻略トップに戻る

初心者おすすめ情報

内政施設情報

城内

城下町

この記事を書いた人
信長天下道攻略班

信長天下道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
公式生放送・アップデートまとめ 開催イベントまとめとスケジュール メンテナンスの最新情報まとめ
おすすめ記事
武将強化のやり方
ランキング
武将(キャラ)・装備
レアリティ別
SSRSRR
SNN
兵種適性S
騎馬S弓S鉄砲S
兵器S足軽S
職(タイプ)別
先手組足軽大将
下忍策士
馬廻衆町奉行
お役立ち情報
初心者おすすめ記事
城内・内政関連記事
部隊・合戦関連記事
勢力・シーズン関連記事
システム関連記事
内政施設情報
城内施設
天守倉庫鉄砲倉
兵器庫兵舎道場
工房城門
城下町施設
畑(水田)市(商館)
製材所(材木場)採石場(採掘場)
製鉄所(鍛冶場)
公家館茶室
教会神社
×