信長の野望 天下への道(信長天下道)の戦法伝授のやり方です。戦法研究やおすすめ伝授部将について掲載。信長天下道戦法伝授の際にお役立て下さい。
戦法伝授とは
武将が新たに習得する戦法を作れる

戦法伝授は、武将を消費することでその武将に対応した伝授戦法を獲得します。伝授戦法は種類が非常に豊富で、組み合わせ次第では武将を大幅に強くすることができます。
戦法伝授は3つのステップに分かれる
伝授 | 欲しい伝授戦法を持つ武将を消費して、対応する戦法を開放 |
研究 | 指定レアリティの武将を複数消費して戦法を習得可能にする |
習得 | 研究済みの戦法を武将にセットする |
戦法伝授は、伝授・研究・習得という3つのステップに分かれています。これらすべての行程を経ることで、武将は戦闘で伝授戦法を使えるようになります。
戦法を伝授すると武将は消滅

戦法伝授のやり方
伝授の手順
手順と説明 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
戦法伝授は、メイン画面下の「戦法」アイコンから伝授したい戦法を選択して行うことができます。武将によって伝授した際に作れる戦法は異なります。
欲しい伝授戦法か必ず確認しよう

戦法伝授は、武将が最初から持っている固有の戦法を他の武将に移せるという訳ではありません。戦法伝授をする際には、強化画面左下の「伝授」をタップして伝授戦法の効果を事前に確認しておきましょう。
研究の手順
手順と説明 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
戦法の研究は、メイン画面下の「戦法」アイコンから研究したい戦法を選択して行うことができます。研究に必要となる武将はレアリティと数が指定されており、研究後は消滅してしまう点に注意が必要です。
戦法のランクに応じた武将を消費
戦法のランク | 研究に必要な武将数 |
Sランク | SR武将×10体 |
Aランク | SR武将×5体 |
Bランク | R武将×5体 |
戦法研究には、戦法のランクに応じた武将が素材として必要になります。序盤では逆に戦力の低下に繋がりかねないため、高ランク戦法の伝授は慎重に行いましょう。
伝授済みの武将から消費しよう

戦法伝授が済んでいた場合、同じ伝授戦法を持つ武将は全て「伝授済み」の表示が付くようになります。研究で武将を消費する場合は伝授済みの表示がある武将を優先しましょう。
習得の手順
手順と説明 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
⑤ | ![]() |
戦法の習得は武将の個別画面で行うことができます。条件によって解放される戦法枠をタップして、研究した戦法をセットすれば戦法伝授の一連の流れは完了となります。
戦法枠はレベルと覚醒で解放
戦法を習得するための枠は、武将がLv.5に到達したタイミングと、覚醒を行った際にそれぞれ1枠ずつ解放されます。戦法枠が未解放の武将は、まずレベルを上げることを優先しましょう。
戦法伝授におすすめな武将
攻撃戦法のおすすめ武将
武将 | 伝授戦法とおすすめ理由 |
![]() | 【戦法名】決死猛撃 ランダムな敵2人に武勇攻撃(ダメージ率240%)を仕掛け、自身の武勇を50%減少させる。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する 【おすすめ理由】 ・強力な武勇の自律戦法を獲得 ・固有戦法にデメリットがあり使いづらい |
![]() | 【戦法名】速攻 戦法発動後、次のターンの自身の行動時、ランダムな敵2人に知略攻撃(ダメージ率330%)を仕掛ける 【おすすめ理由】 ・強力な知略の自律戦法を獲得 ・固有戦法にデメリットがあり使いづらい ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】隠密撹乱 ランダムな敵2人に知略攻撃(ダメージ率200%)を仕掛け、攻撃目標の武勇、統率、知略を40減少させる。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する 【おすすめ理由】 ・強力な知略の自律戦法を獲得 ・固有戦法が長期戦向けな反面、低耐久で使いづらい ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】勇断二突 敵1人に通常攻撃後、同一の敵に追加で武勇攻撃(ダメージ率300%)を仕掛ける 【おすすめ理由】 ・強力な武勇の追撃戦法を獲得 ・固有戦法にデメリットがあり使いづらい ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】忍の秘術 敵1人に通常攻撃後、同一の敵に追加で1回武勇攻撃(ダメージ率280%)を仕掛け、30%の確率で敵に威嚇を付与する。効果は付与後2回目の行動開始前まで持続する 【おすすめ理由】 ・強力な武勇の追撃戦法を獲得 ・兵器部隊であれば他の武将で代用可能 ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】支柱の将 戦法発動後、次のターンの自身の行動時、ランダムな敵1人に武勇攻撃(ダメージ率355%)を仕掛ける 【おすすめ理由】 ・有用な武勇の自律戦法を獲得 ・最も高い適正がAで代用部将が多い ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】熟考の一手 戦法発動後、次のターンの自身の行動時、ランダムな敵2人に知略攻撃(ダメージ率192%)を仕掛ける 【おすすめ理由】 ・有用な知略の自律戦法を獲得 ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】鋭気回復 戦法発動後、次のターンの自身の行動時、ランダムな敵2人に知略攻撃(ダメージ率100%)を仕掛け、ランダムな味方2人の兵力を回復する(回復率100%) 【おすすめ理由】 ・有用な知略の自律戦法を獲得 ・最も高い適正がAで代用部将が多い ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】壮烈痛撃 敵1人に通常攻撃後、同一の敵に追加で武勇攻撃(ダメージ率200%)を仕掛ける 【おすすめ理由】 ・有用な武勇の追撃戦法を獲得 ・最も高い適正がAで代用部将が多い ・初期から所持しているSR武将 |
汎用性の高い伝授戦法を持つ武将の一覧です。比較的出番の少ない武将をおすすめしているため、主力の武将に攻撃戦法を習得させる際は伝授を検討しましょう。
防御戦法のおすすめ武将
武将 | 伝授戦法とおすすめ理由 |
![]() | 【戦法名】誘引の計 戦闘開始後最初の3ターン、敵全員に挑発を与え、かつ自身の統率を100増加させる 【おすすめ理由】 ・強力な挑発の指揮戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・固有の内政戦法もSRで代用可能 |
![]() | 【戦法名】陽動の将 ランダムな敵2人に 【おすすめ理由】 ・有用な挑発の自律戦法を獲得 ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】堅忍不抜 自身に2回 【おすすめ理由】 ・有用な防御の自律戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】防衛の才覚 自身の被ダメージが、本来の50%減少する。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する 【おすすめ理由】 ・有用な防御の自律戦法を獲得 ・最も高い適正がAで代用部将が多い ・SR武将のため手に入りやすい |
汎用性の高い防御戦法を持つ武将の一覧です。比較的出番の少ない武将をおすすめしているため、盾役の武将を活躍させたい際は伝授を検討しましょう。
サポート戦法のおすすめ武将
武将 | 伝授戦法とおすすめ理由 |
![]() | 【戦法名】戦陣突破 自身が攻撃を仕掛ける時に、対象の統率の100%無視し、敵に与える武勇ダメージが本来の20%増加する 【おすすめ理由】 ・武勇ダメージを高める受動戦法を獲得 ・鉄砲部隊の補助役のため編制を組みづらい ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】威嚇の陣 戦闘開始後最初の3ターン、ランダムな敵2人の与ダメージを、本来の30%(さらに知略値により減少量追加)減少させる 【おすすめ理由】 ・強力な補助戦法を獲得 ・統御が4であるため終盤に活躍しづらい ・排出率が高く、比較的手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】妨害の策 戦闘開始後最初の3ターン、ランダムな敵2人の通常攻撃と追撃戦法のダメージを、本来の90%減少させる 【おすすめ理由】 ・強力な補助戦法を獲得 ・統率が非常に低く部隊に編制する難易度が高い |
![]() | 【戦法名】幻惑の術 戦闘開始後最初の3ターン、ランダムな敵2人は100%の確率で自律戦法の発動まで1ターン追加される 【おすすめ理由】 ・強力な補助戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい |
![]() | 【戦法名】家臣親愛 兵力が一番少ない味方に1回 【おすすめ理由】 ・有用な補助の自律戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】典雅堅忍 ランダムな味方2人に 【おすすめ理由】 ・有用な回復の自律戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】慈心休養 戦法発動後、次のターンの自身の行動時、ランダムな味方2人の兵力を回復する(回復率180%) 【おすすめ理由】 ・有用な回復の自律戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】高揚号令 戦闘開始後最初の3ターン、味方それぞれの与ダメージが本来の20%増加する 【おすすめ理由】 ・有用な補助の指揮戦法を獲得 ・兵種適正が低く部隊に編制しづらい ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】伝説の忍 戦闘開始後の3、5、7ターン目に、80%の確率でランダムな敵2人に、そのターンの終了まで、 【おすすめ理由】 ・有用な補助の指揮戦法を獲得 ・SR武将のため手に入りやすい |
![]() | 【戦法名】敵陣攪乱 戦闘開始後第3、5、7ターン目に、80%確率でランダムな敵2人に、そのターンの終了まで、 【おすすめ理由】 ・有用な補助の指揮戦法を獲得 ・初期から所持しているSR武将 |
汎用性の高いサポート戦法を持つ武将の一覧です。比較的出番の少ない武将をおすすめしているため、主力の部将を活躍させたい際に伝授を検討しましょう。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます