『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の本多忠勝の評価とおすすめ編制です。本多忠勝を育て方(ビルド)やおすすめ編成も掲載。信長天下道本多忠勝を育てる際の参考にしてください。
本多忠勝の基本情報と評価
|  | レアリティ | SSR | 
|---|---|---|
| 統御(コスト) | 6 | |
| 職 | 先手組 | |
| CV(声優) | 武内駿輔 | 
徳川家臣。徳川四天王の1人。「家康に過ぎたるもの」と評された家中随一の猛将。名槍・蜻蛉切を手に17度の合戦に参陣し、傷一つ負わなかったという。
| 最強ランク | ユーザー評価 | 
|---|---|
|  | 
ダメージを与えるたびにステータス上昇
本多忠勝の固有戦法は、敵にダメージを与えるたびに統率/武勇/知略/速度が上昇します。上昇効果は重複し、戦闘終了まで持続するので長期戦の戦闘に強い武将です。
武勇が高く通常攻撃が強力
本多忠勝は武勇能力が高いので、通常攻撃が強力です。連撃などを付与できる武将と合わせることで戦法効果も発動するため高いダメージを狙えます。
本多忠勝のおすすめビルド
伝授戦法は反撃や全体攻撃がおすすめ
| 戦法 | 戦法効果 | 
| 八幡大菩薩 (固有) | 敵にダメージを与えると、自身の統率、武勇、知略、速度全てが5~10%増加する。ダメージを与える度に効果は重複し、戦闘終了まで持続する | 
| 堅守の策 (伝授1) | 【伝授武将】      自身に反撃(ダメージ率50~100%)を付与する | 
| 誘引の計 (伝授2) | 【伝授武将】       戦闘開始後最初の3ターン、敵全員に挑発を与え、かつ自身の統率を50~100増加させる | 
本多忠勝は、固有戦法の効果でダメージを与えるたびに火力と耐久力の両方が上昇していきます。攻撃対象の多い全体攻撃と相性が良いのはもちろん、反撃戦法で盾役として運用するのもおすすめです。
        
能力振分は武勇に全振り
| 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 速度 | 
| 0 | +60 | 0 | 0 | 0 | 
本多忠勝は、武勇が大きく伸びる武将です。武勇アタッカーとして十分に活躍させることができるため、武勇に全振りするのがおすすめとなっています。盾役として運用する場合は統率振りもおすすめです。
装備は武勇が上がる装備
| 武具 | 防具 | 名馬 | 宝物 | 
|  蜻蛉切 |  金白檀鉄腹巻 |  大鹿毛 | - | 
装備は、可能な限り武勇が上がるものがおすすめとなっています。耐久力を上げたい場合は統率の高い装備を選びましょう。
特技は武勇の上昇がおすすめ
| おすすめ特技 | 珍品ランクの効果 | 
| 勇壮 | 武勇が+6 | 
| 剛勇 | 武勇が+3% | 
| 威光 | 自律戦法で与えるダメージが+4.5% | 
| 強撃 | 通常攻撃で与えるダメージが+6% | 
| 連撃 | 戦闘開始の1ターン目、連撃を発動する | 
装備には特殊効果である「特技」が付くことがあります。特技の種類は多岐にわたり、武勇の上昇や通常攻撃が与えるダメージの増加、または連撃効果が付いた装備を選ぶのもおすすめとなっています。
上級職の上級効果は固有効果がおすすめ
| 効果名 | 効果内容 | 
|  奇策立案 | 戦闘開始後最初の1ターン、自身に連撃を付与 | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が3%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の3ターン、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 追撃戦法の発動率が3%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の3ターン、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
本多忠勝の上級効果は、最初のターンに連撃を付与する固有効果がおすすめです。この効果を習得した場合は、範囲攻撃や追撃戦法と組み合わせると強力です。
初級効果は戦法の発動確率が上がる効果
| 効果名 | 効果内容 | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が2%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の2ターン、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 追撃戦法の発動率が2%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の2ターン、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  我陣護衛 | すべての被ダメージが本来の3%減少する | 
|  我陣護衛 | 自律戦法の被ダメージが本来の7.5%減少する | 
本多忠勝の初級効果は戦法の発動確率を上げるものや、安定感を高める被ダメージ減少のAランク効果がおすすめです。習得させた伝授戦法に合わせて効果を選びましょう。
本多忠勝のおすすめ編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  本多忠勝 |  立花誾千代 |  SSR酒井忠次 | 
| 伝授戦法 | ||
| 海道一の弓取り 突撃号令 | 幻惑の術 伝説の忍 | 威嚇の陣 士気高揚 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 推奨 | 任意 | 推奨 | 
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 武勇60 | 統率60 | 知略60 | 
| 兵種 | 足軽 | 
| 陣形 | 雁行陣 | 
連撃を活かした耐久編制
立花誾千代の連撃付与とSSR酒井忠次の抵抗付与を組み合わせた耐久よりの編制です。本多忠勝は全体攻撃の追撃戦法でダメージを出していきます。
本多忠勝の戦法効果
八幡大菩薩(固有戦法)
| 敵にダメージを与えると、自身の統率、武勇、知略、速度全てが10%増加する。ダメージを与える度に効果は重複し、戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
| 敵にダメージを与えると、自身の統率、武勇、知略、速度全てが5%増加する。ダメージを与える度に効果は重複し、戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
古今独歩(伝授戦法)
| 自身の全能力が60増加する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
| 自身の全能力が30増加する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
本多忠勝の能力と兵種適性
兵種適性
| 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 | 足軽 | 
|---|---|---|---|---|
| A | C | B | A | S | 
初期能力
本多忠勝の入手方法
- 下剋上でピックアップ
- 提案の好機(レア)報酬で獲得
- 課金パックを購入
下剋上でピックアップ

本多忠勝は、恒常ガチャ「名将再臨」で排出されるほか、天下布武進行で開放される期間限定募集「下剋上」で入手できます。期間限定募集は一部武将がピックアップされたガチャとなるので、恒常ガチャを引くよりもおすすめです。
ガチャ(募集)の種類とおすすめ提案の好機(レア)報酬で獲得

本多忠勝は、提案「近隣に優秀な人材が〜」のレア報酬で獲得できる場合があります。武将が入手できる提案は「軍備」の方が出やすいので、優先して選択しましょう。
課金パックを購入

| 価格 | 10,000円(1回限定) | 
|---|---|
| 販売期間 | サーバー開設から30日間 | 
サーバー開設から30日以内であれば、商店の「初陣奨励品一式・特選」購入で確定入手も可能です。通常購入と同額の金も獲得できるため、お得なパックとなっています。
 
                             
                 
    
                    












ログインするともっとみられますコメントできます