『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の前田利益の評価とおすすめ編制です。前田利益を育て方(ビルド)やおすすめ編成も掲載。信長天下道前田利益を育てる際の参考にしてください。
前田利益の基本情報と評価
|  | レアリティ | SSR | 
|---|---|---|
| 統御(コスト) | 5 | |
| 職 | 先手組 | |
| CV(声優) | 小林千晃 | 
戦国一の傾奇者。滝川益重の子。前田利家の兄・利久の養子となる。槍を使えば天下無双、風雅の道にも造詣深かった。関ヶ原合戦では上杉家に属して戦った。
| 最強ランク | ユーザー評価 | 
|---|---|
|  | 
ステータスを入れ替えて強力な武勇
前田利益の固有戦法は、ランダムな敵2人を対象に、それぞれの最高ステータスと最低ステータスを入れ替えた後、武勇ダメージを与える効果となっています。ステータスの入れ替えは結果が分かりづらいものの、続く武勇攻撃の倍率が高く攻撃手段として見ても優秀な戦法です。
高い武勇と速度でアタッカーとして活躍
前田利益の能力は武勇と速度の伸びが良く、高倍率の戦法も相まって武勇アタッカーとしての活躍を期待できます。一方で統率はやや低くなっているため、味方のサポートを受けることでより安定した働きを見せてくれるでしょう。
前田利益のおすすめビルド
伝授戦法は武勇の攻撃戦法がおすすめ
| 戦法 | 戦法効果 | 
| 大傾奇者 (固有) | ランダムな敵2人の最高能力と最低能力を交換する。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する。その後、追加で武勇攻撃(ダメージ率98~196%)を1回仕掛ける | 
| 勇猛強攻 (伝授1) | 【伝授武将】    自身の与ダメージが本来の15~30%増加する。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する。さらにランダムな敵1人に武勇攻撃を(ダメージ率120~240%)を仕掛け、被ダメージを本来の15~30%増加させる。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する | 
| 無双勇兵 (伝授2) | 【伝授武将】   敵全員に武勇攻撃(ダメージ率100~200%)を仕掛ける | 
前田利益の固有戦法は、敵2人の最高ステータスと最低ステータスを交換し、更に武勇ダメージを与える効果となっています。単純にアタッカーとして優秀な性能を持つため、攻撃戦法やダメージを増加させる戦法がおすすめとなります。
能力振分は武勇に全振り
| 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 速度 | 
| 0 | +60 | 0 | 0 | 0 | 
前田利益は武勇と速度が高く、非常にアタッカー向きの性能をしています。固有戦法が武勇攻撃であることも踏まえると、武勇振りがおすすめです。
装備は武勇が上がる装備
| 武具 | 防具 | 名馬 | 宝物 | 
|  蜻蛉切 |  金白檀鉄腹巻 |  大鹿毛 | - | 
装備は、武勇が上がるものがおすすめとなっています。耐久力が不安な場合は統率の値にも注目するとよいでしょう。
特技は武勇や戦法ダメージの上昇がおすすめ
| おすすめ特技 | 珍品ランクの効果 | 
| 勇壮 | 武勇が+6 | 
| 剛勇 | 武勇が+3% | 
| 威光 | 自律戦法で与えるダメージが+4.5% | 
| 強襲 | 追撃戦法で与えるダメージが+4.5% | 
| 強撃 | 通常攻撃で与えるダメージが+6% | 
| 連撃 | 戦闘開始の1ターン目、連撃を発動する | 
装備には特殊効果である「特技」が付くことがあります。特技の種類は多岐にわたり、武勇の上昇や戦法で与えるダメージの増加効果が付いた装備を選ぶのもおすすめとなっています。
上級職の上級効果は固有効果がおすすめ
| 効果名 | 効果内容 | 
|  傾奇風雅 | ※固有戦法と入れ替え ランダムな敵2人の最高能力と最低能力を交換する。効果は2ターン後の行動開始前まで持続する。その後追加で武勇攻撃(ダメージ率196%)を1回仕掛ける | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が3%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の3ターン、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
前田利益の上級効果は、固有効果の「傾奇風雅」、もしくは戦法の発動確率を上げるものがおすすめです。「傾奇風雅」は固有戦法と同様に敵2人の最高能力と最低能力を交換する効果を持ちますが、更に長く持続するようになります。
初級効果は戦法の発動確率が上がる効果
| 効果名 | 効果内容 | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が2%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の2ターン、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  我陣護衛 | すべての被ダメージが本来の3%減少する | 
|  我陣護衛 | 自律戦法の被ダメージが本来の7.5%減少する | 
前田利益の初級効果は戦法の発動確率を上げるものや、安定感を高める被ダメージ減少のAランク効果がおすすめです。
前田利益のおすすめ編制
騎馬編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  上杉謙信 |  真田幸村 |  前田利益 | 
| 伝授戦法 | ||
| 幻惑の術 伝説の忍 | 戦陣突破 無双勇兵 | 妨害の策 勇猛強攻 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 任意 | 任意 | 推奨 | 
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 統率60 | 武勇60 | 武勇60 | 
| 兵種 | 騎馬/足軽 | 
| 陣形 | 方円陣 | 
上杉謙信の「味方に武勇攻撃を仕掛けさせる」戦法と相性の良い真田幸村と前田利益を組み合わせた編制です。前田利益は上杉謙信の固有戦法により武勇ダメージを出しながらサポートを行います。
	
序盤向け騎馬編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  斎藤朝信 |  前田利益 |  柴田勝家 | 
| 伝授戦法(レベル5で解放) | ||
| 慈心休養 | 支柱の将 | 支柱の将 | 
| 能力振分 | ||
| 統率に全振り | 武勇に全振り | 武勇に全振り | 
| 兵種 | 騎馬 | 
| 陣形 | 方円陣 | 
バランスの良い騎馬編制
斎藤朝信を部隊の補助役として、高い武勇と攻撃の自律戦法を持つ前田利益と柴田勝家をアタッカーとした騎馬編制です。武勇攻撃が主体となる序盤では特に強力です。
前田利益の戦法効果
大傾奇者(固有戦法)
| ランダムな敵2人の最高能力と最低能力を交換する。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する。その後、追加で武勇攻撃(ダメージ率196%)を1回仕掛ける | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 50% | 
|---|---|---|---|
| ランダムな敵2人の最高能力と最低能力を交換する。効果は1ターン後の行動開始前まで持続する。その後、追加で武勇攻撃(ダメージ率98%)を1回仕掛ける | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 50% | 
|---|---|---|---|
連戦の勢い(伝授戦法)
| ランダムな敵2人に武勇攻撃(ダメージ率164%)を仕掛ける。この戦法が発動する度に、発動率が10%増加する。効果は重複し、戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 50% | 
|---|---|---|---|
| ランダムな敵2人に武勇攻撃(ダメージ率82%)を仕掛ける。この戦法が発動する度に、発動率が5%増加する。効果は重複し、戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 50% | 
|---|---|---|---|
前田利益の能力と兵種適性
兵種適性
| 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 | 足軽 | 
|---|---|---|---|---|
| S | A | C | C | B | 
初期能力
前田利益の入手方法
- 群雄割拠でピックアップ
- イベント報酬で獲得
群雄割拠でピックアップ

前田利益は、恒常ガチャ「名将再臨」で排出されるほか、天下布武進行で開放される期間限定募集「群雄割拠」で入手できます。期間限定募集は一部武将がピックアップされたガチャとなるので、恒常ガチャを引くよりもおすすめです。
ガチャ(募集)の種類とおすすめ事前登録報酬で獲得

前田利益は、事前登録報酬として全プレイヤーに配布されています。ゲーム開始後、チュートリアルが完了したら、画面左下の「書状」から受け取りましょう。
 
                             
                 
    
                    












ログインするともっとみられますコメントできます