『信長の野望 天下への道』(信長天下道)のレベル上げのやり方とメリットです。経験値の稼ぎ方やレベル上げのコツについて掲載。信長天下道レベル上げの際にお役立て下さい。
レベルの上げ方
経験値が一定に達するとレベルアップ

武将は経験値を一定のラインまで上げることで次のレベルに進みます。経験値は部隊の派遣や施設への配置を通して獲得できます。
アイテムによるレベル上げはできない
信長天下道では、武将のレベルを上げるアイテム(素材)は存在しません。部隊や任命枠も限られているので、序盤は経験値を集中させて武将を育てるのがおすすめです。
交換機能でレベルを引き継げる

「交換」機能は、既存の武将のレベルや経験値、体力などの育成状況を他の武将に引き継げる機能です。強力な武将を募集で入手した際に活用すると、育成済みの状態で即戦力として使用できます。
初心者保護を活用しよう

初心者保護は、ゲーム開始から7日間はゲームが進めやすくなる常設イベントです。レベル上げに有効な方法のほとんどが低コストで行えるほか、交換機能なども無料で利用できるため、この期間を活用して一気にレベルを上げましょう。
おすすめのレベル上げ方法
経験値稼ぎのおすすめ度
| 方法 | おすすめ度/概要 | 
| ▼資源地に派遣 | 【おすすめ度】★★★★★ 【概要】 ・倒して占拠すると、経験値の他に資源の獲得量が増加 ・Lvによって倒した際の経験値と資源の獲得量が上昇 ・効率を求めるなら占拠せずにレベリング可能 | 
| ▼山賊退治に派遣 | 【おすすめ度】★★★★★ 【概要】 ・倒すと経験値の他に名声などを獲得 ・Lvによって倒した際の経験値が上昇 ・サブ部隊の経験値稼ぎにおすすめ | 
| ▼道場(練兵) | 【おすすめ度】★★★★★ 【概要】 ・銅銭と体力を消費して経験値を獲得 ・道場のLvによって獲得経験値が上昇 ・まだ戦力にならない武将のレベル上げにおすすめ | 
| ▼見廻りを利用 | 【おすすめ度】★★★★☆ 【概要】 ・山賊と戦闘を繰り返して経験値を獲得 ・Lvによって獲得経験値が上昇 ・寝る前や時間が無い時におすすめ | 
| ▼他領主と戦闘 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【概要】 ・功績も同時に獲得 ・シーズン2からは必須のレベル上げ手段 | 
| ▼土豪退治に派遣 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【概要】 ・倒すと装備製作の素材を獲得 ・Lvによって獲得経験値が上昇 ・天下布武4章到達で解放 | 
| ▼代官に任命 | 【おすすめ度】★☆☆☆☆ 【概要】 ・町奉行の武将を代官に任命して経験値を獲得 ・町奉行以外の武将では利用できない | 
資源地に派遣

各拠点の周辺に配置されている資源地は守備兵に守られており、討伐することで占領が可能です。部隊を進軍させる必要がありますが、経験値と資源を同時に稼げるため、ゲームを進めるうえで最もおすすめの方法です。
経験値効率を求めるなら占拠せずに周回
資源地によるレベル上げは、あえて占拠せずに戦闘を繰り返すことで時間に対する経験値効率が非常に高くなります。高レベルの資源地は占拠回数が取り合いになることもあるため、知行地で行うのがおすすめです。
山賊退治に派遣

各拠点の周辺には山賊も配置されており、討伐することで経験値のほか、名声や資源を獲得できます。進軍の必要がなくスムーズに進められる反面、数に限りがあるのが特徴です。
道場(練兵)を利用する
| 手順と説明 | |
| ① |  | 
| ② |  | 
練兵は、銅銭と体力を消費し、放置することで武将のレベルを大きく上げる機能です。練兵を行う道場は天守レベル5で解放され、施設のレベルに伴い獲得経験値が増加していきます。
配置数に応じて経験値を集中させられる

練兵機能では3人まで武将を登録できますが、登録する武将を1人にすることで全ての経験値を集中させることも可能となっています。強力な武将をガチャで引いた際などに有効な手段です。
銅銭と体力の消費量には注意
練兵では大量の経験値を獲得できますが、1回につき銅銭を30,000と、体力を40消費します。銅銭は武将の戦法強化にも必要な資源のため、序盤の過度な利用には注意が必要です。
見廻りを利用する
| 手順と説明 | |
| ① |  | 
| ② |  | 
| ③ |  | 
見廻り機能は山賊拠点を退治すると解放される機能で、武将の体力と予備兵が許す限り何回でも山賊との戦闘を行うことができます。短時間で武将の体力を消化できるため、寝る前や時間が取れない際におすすめです。
他勢力の領主と戦闘

経験値は他勢力の領主と戦闘することでも獲得できます。NPCと異なり勝ち続けることは難しいですが、同時に戦功も稼げる点がおすすめとなります。
シーズン2からはレベル50以上のレベリングに必須

シーズン2では、レベル50以上の武将が経験値を得る方法が「領主間の戦闘」のみとなります。積極的に対人戦に参加して武将のレベルを上げましょう。
土豪退治に派遣

各拠点の周辺にランダムに配置される土豪は、討伐することで経験値のほか、装備製作の素材を獲得できます。山賊とは異なり、進軍の必要がある点に注意です。
天下布武4章到達と共に出現
土豪はシーズンの最序盤には出現せず、天下布武4章の到達と同時に解放されます。見つからない場合は天下布武の進行状況を確認してみましょう。
代官に任命する(町奉行限定)

町奉行タイプの武将は、代官に任命することで自動的にレベルアップできます。戦闘には向いていませんが、「政治」の能力を上げることで資源関連の効果を強化できるため、忘れずに任命しておきましょう。
レベル上げのメリット
レベル1毎に武将の能力と兵力上限が上昇

武将はレベルが1上がるごとに各能力が強化され、兵力の上限も100増加します。どちらも戦闘において非常に重要な要素なので、レベル上げのメリットは非常に大きいものとなっています。
レベル10毎に能力ポイントを獲得

能力振分は、獲得した能力ポイントを自由に振り分けて武将の能力を強化する要素です。武将はレベルが10上がるごとに能力ポイントを獲得するため、忘れずに振り分けましょう。
一定レベルに達すると強化要素が解放
| 解放レベル | 解放される機能 | 
| Lv.5 | 2つ目の戦法枠 | 
| Lv.20 | 3つ目の戦法枠(覚醒が必要) 武器と防具の装備枠 | 
武将は一定のレベルに達することで戦法や装備に関する強化要素が解放されます。これらの要素は解放されるだけで武将が強くなることはなく、戦法を習得させたり装備を付けたりすることで強化に繋がります。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます