0


x share icon line share icon

【信長の野望 天下への道】文化レベルの上げ方と効果【信長天下道】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 天下への道】文化レベルの上げ方と効果【信長天下道】

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の文化レベルの上げ方と効果です。文化レベルの上げ方やメリットについて掲載。信長天下道文化レベルを上げる際にお役立て下さい。

目次

文化レベルの開放条件と上げ方

天守レベル4で開放

文化機能は天守レベルが4に到達することで開放されます。文化は資源産出量に関わる重要な要素となるため、開放されていない場合は天守のレベル上げを最優先で進めましょう。

振興ポイントを消費してレベルアップ


手順と説明
メイン画面下部のアイコン一覧を展開
展開されたアイコンの中から「文化」をタップ
各文化の「確認」をタップ
振興ポイントを消費して文化のレベルを上げる

文化レベルは、振興ポイントを消費してレベルを上げることが可能です。文化は5種類に分かれており、それぞれの資源に関連した追加効果を獲得できます。

必要な振興ポイントはレベルに応じて上昇

文化レベルは0から1へのレベルアップに振興ポイントを140消費し、レベル2は150と、10ずつ増加していきます。各文化のレベルは独立しており、別の文化をレベルアップさせる際も必要な振興ポイントは140からとなります。

振興ポイントの入手方法

提案で毎日60入手

提案は、毎朝8:00に更新されるデイリー任務のような要素です。編制していない武将から6つの提案を受けられ、1つの提案につき振興ポイントを10獲得できます。

方針はどちらを選んでも同じ獲得量

提案には、武将に関する任務が出やすい「軍備」と、資源に関する任務が出やすい「内政」という2つの方針があります。どちらを選んでも最大60の振興ポイントを入手可能です。

祭礼を行うと大量に入手できる

祭礼では、武将を3名派遣し資源を消費することで大量の振興ポイントを獲得できます。祭礼を執行できる回数には限度があり、天下布武の進行に伴って増加します。

レアリティと進化段階が高い武将を配置しよう

祭礼で獲得できる振興ポイントは、派遣する武将のレアリティや進化段階に応じて増加します。SSR武将は100/時、SR武将は80/時となっており、進化段階に応じて10%ずつ増加していきます。

進化のやり方とメリット

文化レベルの効果

各資源を生産する施設が建設できる

文化の種類対応する資源と施設
武家食糧(茶室・水田)
公家石材(公家館・採掘場)
寺院木材(寺・材木場)
南蛮鉄(教会・鍛冶場)
神社銅銭(神社・商館)

文化レベルの効果は、主に城下町に建築できる資源産出施設に関係しています。施設の建設可能数が増える効果は建設しないと恩恵を得られないため、文化レベルを上げた際は城下町での建設も忘れずに行いましょう。

資源産出量や銅銭徴収量を増加させる

文化の種類産出量を増加させる効果
武家Lv.2:資源産出量+300
Lv.9:資源産出量+5%
公家Lv.4:銅銭徴収量+240
Lv.8:調達資源産出量+10%
南蛮Lv.2:銅銭徴収量+160
Lv.4:資源産出量+500
神社Lv.7:資源産出量+3%

文化レベルには、資源の産出量を直接増やす効果も含まれています。これらの効果は建設や改築などの手間をかける必要がなく、レベルを上げた時点で自動的に適用されます。

改築時の時間や消費資源を減らせる

文化の種類建築・改築に関連した効果
武家Lv.7:町内施設建築・改築時間-2%
公家Lv.9:町内施設建築・改築時間-2%
寺院Lv.2:町内施設建築・改築資源消費-1%
南蛮Lv.7:町内施設建築・改築資源消費-4%
Lv.9:町内施設建築・改築時間-3%
神社Lv.4:町内施設建築・改築資源消費-2%

文化レベルを上げることで得られる効果は主に資源に関するものですが、城内や町内の建築にメリットのある効果も一部存在しているため、レベル上げにおける判断基準のひとつといえます。

部隊の派遣効率が上がる

文化の種類野外の活動に関連した効果
武家Lv.4:野外地図の資源地獲得上限+2
Lv.8:戦闘後すぐに負傷兵の10%回復
公家Lv.2:徴兵時間-1%
Lv.7:武将体力上限+6
寺院Lv.4:徴兵時間-2%
Lv.7:部隊進軍速度+8%
Lv.8:徴兵資源消費-10%
南蛮Lv.8:部隊進軍速度+10%
神社Lv.2:野外地図の資源地獲得上限+1
Lv.8:武将戦闘経験値+5%
Lv.9:部隊進軍速度+2%

文化レベルの効果には、資源地の獲得上限や部隊の進軍速度といった、野外における武将の活動を快適にするものが含まれます。こうした効果もレベル上げにおける判断基準のひとつです。

信長天下道の関連リンク

▶攻略トップに戻る

初心者おすすめ情報

内政施設情報

城内

城下町

この記事を書いた人
信長天下道攻略班

信長天下道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
公式生放送・アップデートまとめ
おすすめ記事
武将強化のやり方
ランキング
武将(キャラ)・装備
レアリティ別
SSRSRR
SNN
兵種適性S
騎馬S弓S鉄砲S
兵器S足軽S
職(タイプ)別
先手組足軽大将
下忍策士
馬廻衆町奉行
内政施設情報
城内施設
天守倉庫鉄砲倉
兵器庫兵舎道場
工房城門
城下町施設
畑(水田)市(商館)
製材所(材木場)採石場(採掘場)
製鉄所(鍛冶場)
公家館茶室
教会神社
×