『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の真田幸村の評価とおすすめ編制です。真田幸村を育て方(ビルド)やおすすめ編成も掲載。信長天下道真田幸村を育てる際の参考にしてください。
真田幸村の基本情報と評価
|  | レアリティ | SSR | 
|---|---|---|
| 統御(コスト) | 7 | |
| 職 | 先手組 | |
| CV(声優) | 立花慎之介 | 
昌幸の次男。蟄居先の紀伊九度山から大坂城に入り、大坂の陣で寡兵ながらも徳川の大軍を相手に奮戦した。その戦いぶりは「真田日本一の兵」と称賛された。
| 最強ランク | ユーザー評価 | 
|---|---|
|  | 
武勇/速度が高く通常攻撃が強力
真田幸村は、政治以外の能力が全て高く、戦闘に強い武将となります。特に武勇と速度が高いため、通常攻撃で大ダメージを狙えます。
戦法で自身の与ダメージが大幅に上昇
真田幸村の固有戦法は、戦闘開始時に自身が与えるダメージが大幅に上昇します。与ダメージ増加効果は準備ターンに付与されるので、開戦時から火力の高い攻撃が可能です。
真田幸村のおすすめビルド
伝授戦法は武勇攻撃の戦法がおすすめ
| 戦法 | 戦法効果 | 
| 日本一の兵 (固有) | 戦闘開始後、自身が与えるダメージが本来の50~100%増加する。効果は戦闘終了まで持続する | 
| 戦陣突破 (伝授1) | 【伝授武将】     自身が攻撃を仕掛ける時に、対象の統率の50~100%無視し、敵に与える武勇ダメージが本来の10~20%増加する | 
| 軍神の秘策 (伝授2) | 【伝授武将】   戦法発動後、次のターンの自身の行動時、敵全員に武勇攻撃(ダメージ率150~300%)を仕掛ける | 
真田幸村は非常に高い武勇を持つことから、武勇アタッカーとして活躍できる攻撃戦法が適しています。固有戦法はダメージを伸ばす効果となっているため、伝授戦法で攻撃手段を揃えることで更なる活躍が見込めます。
        
能力振分は武勇に全振り
| 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 速度 | 
| 0 | +60 | 0 | 0 | 0 | 
真田幸村は武勇が大きく伸びる武将です。固有戦法もダメージ増加に関わる効果を持つことから、攻撃力の基礎となる武勇を伸ばすのがおすすめとなっています。
装備は武勇が上がる装備
| 武具 | 防具 | 名馬 | 宝物 | 
|  蜻蛉切 |  金白檀鉄腹巻 |  大鹿毛 | - | 
装備は、基本的に武勇が上がるものがおすすめとなっています。真田幸村は耐久面でも十分なステータスを持ちますが、安定感を高めたい場合は統率を意識するのもおすすめです。
特技は武勇や戦法ダメージの上昇がおすすめ
| おすすめ特技 | 珍品ランクの効果 | 
| 勇壮 | 武勇が+6 | 
| 剛勇 | 武勇が+3% | 
| 威光 | 自律戦法で与えるダメージが+4.5% | 
| 強襲 | 追撃戦法で与えるダメージが+4.5% | 
| 強撃 | 通常攻撃で与えるダメージが+6% | 
| 連撃 | 戦闘開始の1ターン目、連撃を発動する | 
装備には特殊効果である「特技」が付くことがあります。特技の種類は多岐にわたり、武勇の上昇や戦法で与えるダメージの増加効果が付いた装備を選ぶのもおすすめとなっています。
上級職の上級効果は固有効果がおすすめ
| 効果名 | 効果内容 | 
|  奇策立案 | 対象の統率を10%無視する | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が3%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の3ターン、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 追撃戦法の発動率が3%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の3ターン、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、追撃戦法の発動率が5%増加する | 
真田幸村の上級効果は、対象の統率の10%を無視する固有効果、もしくは戦法の発動確率を上げるものがおすすめです。戦法の「戦陣突破」を採用する場合は、固有効果は避けるべきでしょう。
初級効果は戦法の発動確率が上がる効果
| 効果名 | 効果内容 | 
|  作戦援護 | 自律戦法の発動率が2%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の2ターン、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、自律戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 追撃戦法の発動率が2%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後最初の2ターン、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後奇数ターン時、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  作戦援護 | 戦闘開始後偶数ターン時、追撃戦法の発動率が3.5%増加する | 
|  我陣護衛 | すべての被ダメージが本来の3%減少する | 
|  我陣護衛 | 自律戦法の被ダメージが本来の7.5%減少する | 
真田幸村の初級効果は戦法の発動確率を上げるものや、安定感を高める被ダメージ減少のAランク効果がおすすめです。
真田幸村のおすすめ編制
騎馬編制①
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  上杉謙信 |  真田幸村 |  北条氏康 | 
| 伝授戦法 | ||
| 勇猛強攻 伝説の忍 | 戦陣突破 無双勇兵 | 幻惑の術 威嚇の陣 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 任意 | 任意 | 推奨 | 
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 統率60 | 武勇60 | 統率60 | 
| 兵種 | 騎馬/足軽 | 
| 陣形 | 方円陣 | 
上杉謙信+真田幸村の武勇特化編制
上杉謙信の「味方に武勇攻撃を仕掛けさせる」戦法と相性の良い真田幸村を組み合わせた編制です。味方が攻撃回数を補助してくれる場合、真田幸村は更に火力を高める戦法がおすすめです。
騎馬編制②
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  武田信玄 |  真田幸村 |  立花道雪 | 
| 伝授戦法 | ||
| 威嚇の陣 士気高揚 | 戦陣突破 突撃号令 | 忍の秘術 幻惑の術 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 推奨 | 非推奨 | 推奨 | 
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 統率60 | 武勇60 | 速度60 | 
| 兵種 | 騎馬 | 
| 陣形 | 魚鱗陣 | 
通常攻撃重視の騎馬編制
武田信玄の固有戦法によって火力と耐久の強化を狙う騎馬編制です。攻守に優れた編制で、安定した活躍が期待できます。
	
足軽編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  立花誾千代 |  真田幸村 |  立花道雪 | 
| 伝授戦法 | ||
| 幻惑の術 忍の秘術 | 戦陣突破 突撃号令 | 伝説の忍 士気高揚 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 任意 | 非推奨 | 推奨 | 
| 能力振分(Lv.60想定) | ||
| 統率60 | 武勇60 | 速度60 | 
| 兵種 | 足軽 | 
| 陣形 | 雁行陣 | 
連撃と妨害効果付きの追撃戦法を組み合わせた足軽編制です。挑発や援護に弱い一方で、コンボを重視する編制に対しては大きな戦果が期待できます。真田幸村は1人で部隊の火力役を務められる武将の1人です。
鉄砲編制
| 大将 | 副将1 | 副将2 | 
|  織田信長 |  北条氏康 |  真田幸村 | 
| 伝授戦法 | ||
| 隠密撹乱 出雲の謀聖 | 幻惑の術 威嚇の陣 | 戦陣突破 決死猛撃 | 
| 職昇進(Sランク効果想定) | ||
| 任意 | 推奨 | 非推奨 | 
| 能力振分 | ||
| 知略60 | 統率60 | 武勇60 | 
| 兵種 | 鉄砲/足軽 | 
| 陣形 | 雁行陣 | 
北条氏康+織田信長のバランス編制
序盤の動きを封じる北条氏康をサポートに、織田信長と真田幸村で火力を出していく編制です。武勇と知略どちらのダメージも出るのが強みとなっています。
真田幸村の戦法効果
日本一の兵(固有戦法)
| 戦闘開始後、自身が与えるダメージが本来の100%増加する。効果は戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
| 戦闘開始後、自身が与えるダメージが本来の50%増加する。効果は戦闘終了まで持続する | |||
| タイプ | 受動 | 確率 | 100% | 
|---|---|---|---|
無双勇兵(伝授戦法)
| 敵全員に武勇攻撃(ダメージ率200%)を仕掛ける | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 45% | 
|---|---|---|---|
| 敵全員に武勇攻撃(ダメージ率100%)を仕掛ける | |||
| タイプ | 自律 | 確率 | 45% | 
|---|---|---|---|
真田幸村の能力と兵種適性
兵種適性
| 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 | 足軽 | 
|---|---|---|---|---|
| S | C | B | B | A | 
初期能力
真田幸村の入手方法
夢幻の如しでピックアップ

真田幸村は、恒常ガチャ「名将再臨」で排出されるほか、天下布武進行で開放される期間限定募集「夢幻の如し」で入手できます。期間限定募集は一部武将がピックアップされたガチャとなるので、恒常ガチャを引くよりもおすすめです。
ガチャ(募集)の種類とおすすめ 
                             
                 
    
                    














ログインするともっとみられますコメントできます