0


x share icon line share icon

【信長の野望 天下への道】軍団のメリットと参加方法【信長天下道】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 天下への道】軍団のメリットと参加方法【信長天下道】

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の軍団のメリットと参加方法です。軍団に参加する利点や軍団の作成方法について掲載。信長天下道軍団に参加する際にお役立て下さい。

目次

軍団募集掲示板はこちら

軍団とは

同勢力のプレイヤーとチームを組める機能

軍団はギルドやクランのようなもので、他プレイヤーとチームを組んで様々なボーナスを受けられる機能です。同じ勢力を選んだプレイヤーのみ参加できるので、知り合いと始める際は異なる勢力を選ばないように注意しましょう。

勢力(大名家)の選び方とおすすめ

参加人数は軍団レベルアップで増える

軍団の参加人数は、レベル1で30人までとなります。軍団レベルが上がると最大人数を増やせるので、メンバーで協力して軍団を大きくしていきましょう。

軍団参加のメリット

時間ごとに獲得できる資源量が増える

軍団に所属することで時間ごとに獲得できる資源量が増やせます。軍団効果は軍団に参加している全員に効果があり、獲得できる資源量は軍団レベルが上がるほど上昇するため、参加者全員で軍団レベルを上げましょう。

資源の集め方

知行地の占拠ができる

特定の拠点では、資源エリアに知行地が設定されており、占拠ができなくなっています。しかし拠点を所有する軍団は、軍団員に「知行地占拠回数」を振り分けられ、資源エリアで知行地を占拠できるようになります。

軍団参加者の都合のいい日を決められる

「軍団→寄合所」では寄合を作成でき、ログインできる時間など都合のいい日のアンケートができます。寄合作成時に日にちや時間を複数設定できるため、攻城戦時などできるだけ多くの参加者が欲しい場合などに利用しましょう。

筆頭家老を決めるイベントに参加できる

筆頭家老を決める役職争奪イベントでは、サーバー開設から7日間かけて同じ勢力内の軍団同士が競い合います。筆頭家老は勢力の代表を務める人物で、役職争奪で支配値1位を取った軍団の軍団長が就任します。

軍団の設立/参加方法

勢力から設立できる

軍団の設立は勢力画面から行えます。軍団を設立するには城内の天守をLv3以上する必要があります。設立には金が200枚必要なので、軍団名など入力間違いしないようにしましょう。

申請や招待で既存の軍団に参加できる

既存の軍団には、申請や招待から参加できます。軍団に入ることで時間ごとに獲得できる資源量が増えるなどメリットが大きいため、自分で軍団を作成しない場合は既存の軍団に参加するようにしましょう。

招待や申請の承認は軍団員から行える

軍団側からプレイヤーの招待や申請の承認をする場合は、軍団画面の「軍団員」から行えます。「軍団員→承認」の左下のボタンでは、参加申請が届かないように設定できるため、知り合いだけで軍団を組みたい場合は利用しましょう。

軍団の脱退方法

軍団員一覧から脱退可能

軍団画面の右下から「軍団員」タップ
自身の行の右にある操作ボタンをタップ
「軍団離脱」タップで軍団から脱退

軍団からの脱退は、軍団画面右下の軍団員一覧から行えます。抜けた時点で資源を増加させる軍団効果は消滅します。

再加入には12時間必要

軍団を抜けると、それから12時間の間は違う軍団に加入できなくなります。軍団を変更したい場合は脱退するタイミングに注意がしましょう。

初心者期間なら30分で再加入可能

初心者期間中であれば、軍団を抜けてから30分で再加入が可能となります。軍団を頻繁に変えるメリットは特にありませんが、自分にピッタリ合った軍団を見つけたい場合は活用してみましょう。

公式Discordで軍団を探してみよう

軍団を決める参考になる

『信長の野望 天下への道』公式Discordでは、サーバーを問わず多くのプレイヤーと交流することができます。入る軍団を探す際には「軍団メンバー募集」チャンネルで探してみるのもおすすめです。

信長天下道 公式Discordへの参加はこちら

公式Discord参加手順

Discordはブラウザでも利用可能ですが、基本的にはアプリの方が使いやすくおすすめです。アプリのダウンロードとアカウント作成が完了したら、上記招待リンクから参加しましょう。

チャンネル表示までの手順

まずはルールチャンネルでガイドラインを確認

入力欄右端の「完了!」をタップ

利用規約を下にスクロールして確認

利用規約を確認したら同意して「送信」タップ
ルールチャンネルを下にスクロールしてスタンプを押す
全てのチャンネルが表示される。目的のチャンネルへ

公式Discordに参加したらまずはルールチャンネルでガイドラインと利用規約を確認しましょう。同意できたなら、チェックスタンプを押すことで他のチャンネルが表示されるようになります。

済んでいなければメールアドレス認証も必要

公式Discordの参加にはメールアドレス認証も必要となります。まだ済んでいない場合は、利用規約に同意する段階で一緒に認証を行いましょう。

Discordの詳しい使い方はこちら

信長天下道の関連リンク

▶攻略トップに戻る

初心者おすすめ情報

内政施設情報

城内

城下町

この記事を書いた人
信長天下道攻略班

信長天下道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
公式生放送・アップデートまとめ
おすすめ記事
武将強化のやり方
ランキング
武将(キャラ)・装備
レアリティ別
SSRSRR
SNN
兵種適性S
騎馬S弓S鉄砲S
兵器S足軽S
職(タイプ)別
先手組足軽大将
下忍策士
馬廻衆町奉行
内政施設情報
城内施設
天守倉庫鉄砲倉
兵器庫兵舎道場
工房城門
城下町施設
畑(水田)市(商館)
製材所(材木場)採石場(採掘場)
製鉄所(鍛冶場)
公家館茶室
教会神社
×