『信長の野望 天下への道』(信長天下道)のチャットと書状の送り方です。チャットと書状の違いや注意点について掲載。信長天下道チャットを送る際にお役立て下さい。
チャットの送り方
画面左下のチャット欄から送れる
チャットは画面左下からチャットを送れます。送信できるチャットには「全体」「勢力」「軍団」「個人」の4種類があり、チャットを見れる人の範囲を指定できます。
全体チャットは毎日20回まで無料
勢力関係なくサーバー内の全プレイヤーが確認できる全体チャットは、毎日20回まで無料で送信できます。しかし、21回目以降は送信に金5個が必要となるため、必要な情報だけ送信するようにしましょう。
個人チャットは個人詳細画面からも送れる
チャット欄で「個人」を選択すると友人名簿が表示されますが、他プレイヤーの個人詳細画面では友人でないプレイヤーにもメッセージを送信できます。
書状の送り方
画面左下の書状ボタンから送れる
画面左下の書状ボタンでは、勢力や軍団など所属チーム全員に向けた書状を送れます。
役職を持つ人のみ書状を出せる

書状は全員が送れるわけではなく、勢力役職や軍団の役職についている方のみ送信できます。攻城戦など勢力や軍団の話し合いで決まった内容などを伝達する際に利用しましょう。
チャットと書状の違い/使い分け
書状は情報共有や全体周知に使用する
書状はチャットと違い返信ができません。しかし、他のチャットに流されることがなく、開封するまでマークが表示されるため、報告事項など返信が不要な内容を知らせる際におすすめです。
チャットの特徴
- 1回の入力は60文字まで
- スタンプが利用できる
- 編制や座標・戦績などのリンクが共有できる
スタンプでコミュニケーションが取れる

チャットでは、スタンプによる定型文の送信が可能です。スタンプ機能は、チャット送信画面の左側にある顔マークから選択できます。
編制や座標・戦績をリンクで共有できる

チャットには各画面から、自分の編制や目標施設の座標・戦績情報をチャットに共有できます。同じ勢力・軍団内でおすすめの編制を共有して戦力を強化したり、トッププレイヤーの編制を参考にしたりと重要な機能のひとつといえます。
書状の特徴
- 1回の入力は255文字まで
- 文字色の変更が可能
- 城郭名を入力すると自動でリンク化
- 勢力・軍団員にまとめて同じ内容を送れる
書状は文字色の調整が可能

書状では文字色を調整することで、伝えたい情報を強調することができます。また、城郭の名称を入力するだけで自動的にリンクが作成されるため、目標となる城郭を確実に周知させることができます。
チャット時の注意点
ガイドラインを守った内容にしよう
チャットや書状は他のプレイヤーが見れる場所なので、暴言や他のプレイヤーが不快になるような発言は避けましょう。ガイドラインに違反すると、警告やチャット制限などのペナルティを受ける可能性もあるので注意が必要です。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます