『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の統御(編制コスト)の上げ方です。統御値の解説や統御の増やし方について掲載。信長天下道統御値を上げる際にお役立て下さい。
統御値とは
武将の編制コスト

統御値は、武将ごとに設定された編制コストです。強力な武将ほどこの統御値が高い傾向にあり、SSR武将であれば統御値は4~7となっています。
部隊には統御の上限値がある

部隊には統御の上限値が定められており、上限値を超える統御を持つ武将は同じ部隊に編制できないようになっています。序盤はSR武将を含め、6・5・5もしくは6・6・4で部隊を編制しましょう。
初期状態だと部隊の統御上限は16
ゲーム開始時点では、部隊に編制できる統御の上限値は16となっています。内政を進めていくことで、最終的には20となります。
統御上限の上げ方
天守レベル8到達で上限が17に上昇

最初に統御の上限値が上がるタイミングは、天守レベルが8になった時です。さらに上限を上げたい場合にも天守レベル8は必須条件となるため、最優先で目指していきましょう。
技術「統御強化」で最大20まで上昇

更に統御の上限を上げていくためには、軍事の技術研究にある「統御強化」を研究していく必要があります。統御強化のレベルを1上げるごとに上限も1上がるため、最終的に部隊の統御上限は20となります。
研究には天守Lv.8と兵力強化Lv.10が必要
「統御強化」の研究やレベルアップには、天守のレベルが8である事と、ひとつ前に研究する技術「兵力強化」をレベル10まで上げる必要があります。兵力強化も強力な部隊を編制するには欠かせない技術ですので、早めに上げるのがおすすめです。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます