『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の資源地横取りのやり方と効果です。横取りのメリットについて掲載。信長天下道横取りについて調べる際にお役立て下さい。
横取りの効果
敵勢力の名城の包囲値を上げられる

横取りは敵勢力が占拠済みの名城を攻めるために必要な操作です。横取りによって包囲値を上げることで攻城戦が可能となります。
少量の資源をすぐに獲得できる

横取りが完了すると同時に、少量の資源を獲得します。獲得する資源の種類は横取りを行った資源地と同様のものとなります。
横取りしても資源地は獲得できない
横取りで少量の資源は獲得できますが、資源地を占拠したことにはならない点に注意が必要です。資源地を通常通り占拠するには、攻城戦で名城を自勢力のものにする必要があります。
横取りのやり方
横取りの手順
| ① |  | 
| ② |  | 
| ③ |  | 
| ④ |  | 
| ⑤ |  | 
横取りは、敵の資源地にのみ行える操作です。派遣する部隊を選択して、到着後の戦闘に勝利してから5分経てば完了となります。
体力20と命令書を1枚消費する
横取りの派遣には、体力20と1部隊につき1枚の命令書を必要とします。何度も繰り返す場合には命令書の残量に注意しましょう。
守備軍は資源地や名城のレベルで変化

横取りは守備軍(NPC部隊)との戦闘を伴います。守備軍の強さは資源地や城のレベルによって変化するため、高レベルの城を狙う場合は注意が必要です。
安定して勝てる1軍を派遣しよう
守備軍のレベルは名城によって固定化されていますが、兵種に関してはランダムな部隊が現れます。兵種に関わらず安定して勝てる1軍の部隊を派遣するのがおすすめです。
駐屯されている資源地は避けよう

横取りしたい資源地に敵部隊が駐屯している場合、まずは敵部隊との戦闘になります。包囲値上げが目的であれば、敵が駐屯している資源地は避けるのがおすすめです。
横取り中に敵の部隊が来た際も戦闘になる
横取りが完了するまでの5分間に敵が資源地にやってきた場合も戦闘になります。敗北すると横取りを完了できないため注意が必要です。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます