『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の体力の回復方法です。体力の効果や回復する手段について掲載。信長天下道武将の体力を回復させたい際にお役立て下さい。
体力とは
武将が野外活動する際に消費される値

体力は、武将が山賊狩りや資源地占拠といった野外活動をする際に消費される値です。体力は武将ごとに設定されているため、多くの武将を育成して入れ替えることで効率よく進めることができます。
20以下になると行動ができなくなる

武将の体力が20以下になると「疲労」状態となり、部隊行動や練兵・任命などができなくなります。ひとつの部隊を何度も活動させたい場合は体力のチェックを忘れないようにしましょう。
体力の回復方法
2分経過ごとに1回復

武将の体力は、何もせずとも2分経過するごとに1回復していきます。部隊に編制しておく必要もないため、体力のなくなった武将は外してしまっても問題はありません。
訓練場に訪問するたび、回復時間が5秒短縮

「訓練場」という探索地を占拠して訪問すると、体力を1回復するのにかかる時間が5秒短縮されます。1ヶ所訪問で1分55秒、2ヶ所訪問で1分50秒と短縮されていきます。
療養で1部隊全員の体力を20回復

「療養」は部隊をひとつ選択して、編制されている武将の体力をそれぞれ20回復させる機能です。主力の部隊を多くの活動に充てられるようになるため、積極的に活用していきましょう。
療養回数は6時間に1増加
療養には回数制限があり、6時間ごとに1回分の療養が使えるようになります。時間経過による増加は回数上限までとなるので、回数が溢れないようこまめに療養しましょう。
体力上限の上げ方
寺院と公家の文化レベル効果で上限増加

「寺院」と「公家」の文化レベルの効果には、武将の体力上限を増やす効果が含まれています。回復する体力をより多く貯められるようになるため、野外活動に力を入れる場合は文化レベルにも注目しましょう。
対象の文化レベルと効果量
| 公家Lv7 | 武将体力上限+6 | 
| 寺院Lv9 | 武将体力上限+10 | 
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます