『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の勢力(大名家)の選び方とおすすめです。勢力の移籍方法や勢力ごとの特徴についても掲載。信長天下道勢力(大名家)を選ぶ際にお役立て下さい。
勢力とは
特定の大名家の下で戦う仲間たち
勢力とは、特定の大名家の下で一緒に戦っていく味方のことを指します。基本的に同じ勢力のプレイヤーと争うことはなく、シーズンを通してずっと協力関係にあるのが特徴です。
勢力による違い
開始位置と交戦エリアまでのルート

勢力ごとの違いとして、開始位置と交戦エリアへのルートがあります。勢力同士の交戦が激化するのは最終目標のひとつである二条城を含む近畿地方であり、そのエリアへの進行ルートは勢力によってやや異なります。
ボーナス効果
大名家 | 勢力のボーナス効果 |
織田家 | 鉄砲のダメージ増加+1% |
長宗我部家 | 食糧産出量+100 |
毛利家 | 弓からのダメージ軽減+1% |
尼子家 | 足軽のダメージ増加+1% |
上杉家 | 騎馬からのダメージ軽減-1% |
武田家 | 騎馬のダメージ増加+1% |
各勢力には固有のボーナス効果がありますが、これらの効果は勢力ごとの個性を表す程度であり、大きな違いはありません。
効果量が上がることもない
勢力ごとのボーナス効果は固定値となっており、ゲームを進めても効果量が上がるといったことはありません。プレイに影響を与えるものではないため、気にしすぎないようにしましょう。
勢力(大名家)の選び方
基本は好きな勢力でOK
勢力は織田家、長宗我部家、毛利家、尼子家、上杉家、武田家の6つに分かれていますが、どの勢力を選んでも能力面で大きな差はありません。好きな勢力(大名家)を選びましょう。
一緒に遊ぶなら知り合いと同じ勢力を選ぶ
異なる勢力のプレイヤーとは接点が少なく、基本的に敵対することになるため、一緒にプレイするなら同じ勢力を選びましょう。ギルドやクランにあたる「軍団」は、勢力が異なるプレイヤー同士は入れないため注意が必要です。
シーズンが進むと勢力は後から変更も可能
勢力は後から変更できる機能も存在しています。ただし、簡単に変えられるわけではないため、変更を前提に選ぶのは注意が必要です。
おすすめの勢力(大名家)
対人や協力が好きなら織田家がおすすめ

織田家は全体マップの中央に位置し、多くの勢力と関わる機会がある大名家です。他勢力との戦闘や協力など、プレイヤー同士のコンテンツを深く楽しみたい人におすすめとなっています。
進行が楽な上杉家と毛利家もおすすめ

上杉家と毛利家は、交戦エリアまでのルートがほぼ一本道となっています。進軍させる部隊の選択など、迷う要素が減るため進めやすく、おすすめな勢力となっています。
勢力の移籍方法と条件
勢力の移籍手順
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
支配値1位の勢力には移籍できない
勢力変更機能で支配値が1位の勢力に移ることはできません。1位に対抗できる勢いのある勢力に移動するのが基本的にはおすすめとなります。
勢力を移籍すると資源地が放棄される

勢力を移籍すると、居城が変更後のものに移るほか、占拠していた資源地が全て放棄されます。内政施設や文化レベルといった内政の要素は保持されますが、資源地は占拠し直しとなるため注意が必要です。
勢力移籍は天下布武9章で解放

勢力を移籍できる機能は天下布武の第8章の終了、第9章の到達と共に解放されます。機能を利用したい場合はまず天下布武の状況を確認しましょう。
機能の利用は3つの条件が必要
- 所属勢力が「大勢力」ではない
- 勢力の役職者に任命されていない
- 軍団に加入していない
勢力の移籍には、「大勢力に昇格していない」「勢力の役職者ではない」「軍団に加入していない」という3つの条件が必要です。他勢力と戦力差が大きい場合や同盟を組んでの立て直しなどが難しい場合に検討しましょう。
後から条件を満たすケースもある
大勢力昇格時に設定する「副城」が敵勢力に占拠されてしまった場合、大勢力は通常の勢力へと逆戻りします。この場合でも再び条件を満たしたとみなされるため、勢力変更機能が利用可能となります。
公式Discordで情報収集してみよう
勢力選びの参考になる
『信長の野望 天下への道』公式Discordでは、サーバーを問わず多くのプレイヤーが交流しています。もちろんプレイしていなくても参加できるため、「雑談」チャンネル等で情報収集しておくのもおすすめです。
公式Discord参加手順

Discordはブラウザでも利用可能ですが、基本的にはアプリの方が使いやすくおすすめです。アプリのダウンロードとアカウント作成が完了したら、上記招待リンクから参加しましょう。
チャンネル表示までの手順
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
公式Discordに参加したらまずはルールチャンネルでガイドラインと利用規約を確認しましょう。同意できたなら、チェックスタンプを押すことで他のチャンネルが表示されるようになります。
済んでいなければメールアドレス認証も必要

公式Discordの参加にはメールアドレス認証も必要となります。まだ済んでいない場合は、利用規約に同意する段階で一緒に認証を行いましょう。
信長天下道の関連リンク
▶攻略トップに戻る初心者おすすめ情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます