0


x share icon line share icon

【FGO】星4/星5宝具5の強さを検証!活かす編成や宝具威力変化も掲載

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】星4/星5宝具5の強さを検証!活かす編成や宝具威力変化も掲載

FGO(Fate/Grand Order)で入手困難な星5宝具5を、考えながら使ってみた攻略内容です。宝具威力の変化の確認。フレンドから借りる際、ガチャを決断する際などの参考にどうぞ!

目次

一般的な宝具Lv上げのメリットや仕様はこちら

宝具1と宝具5の違い

1.5〜1.6倍以上のダメージ差が出る

星5宝具5の火力

▲自スキル+Wスカディ+黒の聖杯を使用。

攻撃宝具の宝具1⇒宝具5では、約1.5〜1.6倍のダメージ差となる。サーヴァントにもよるが、自己強化スキルの使用前後に近い倍率差となり、周回の簡略化と高難易度で独自の攻略を行える。

宝具1宝具2宝具3宝具4宝具5
強化前基準1.33倍1.5倍1.58倍1.66倍
強化後基準1.25倍1.38倍1.44倍1.5倍
中の人A伸びが良いのは宝具1⇒2と、2⇒3までなので効率を考える場合は宝具2〜3目標が現実的です。
宝具2以上であればNP100%以上貯まるのでNP減少などの対策にもなります。

優れたステータスを火力に繋げられる

FGOの宝具Lvの差は大きく、ATKが2000〜4000高い星5であっても宝具1では低レア宝具5に火力負けする。しかし宝具Lv2〜3以降であればゲーム中最高レアリティに相応しい高火力となり、低レアを宝具火力でも上回る。

中の人B『FGOの低レアは使える』と言われる理由の1つです。
この壁を越えると宝具火力目当てで低レアを使うことは減っていきます。
圧政!

※スキルLv10、ATKフォウ1000+ATK補正概念礼装Lv20時

宝具1宝具2宝具3宝具4宝具5
呂布のアイコン呂布
ATK9905
6万1千8万2千9万2千9万7千10万2千
坂田金時(狂)のアイコン金時(狂)
ATK14498
7万6千10万1千11万1千12万12万6千

星4/星5宝具5の周回でのメリット

とりあえず3wave役/等倍採用できる

星5宝具5の宝具火力

▲メルトリリスの自己強化+マーリンの攻撃力アップ付与+マスタースキル無し。

サーヴァントにもよるが、宝具火力が1.5〜1.6倍なので高HPな敵が出現しやすい3wave役に使いやすくなる。NPチャージなど周回向きスキルを所持していれば等倍相性のクエストであっても使用頻度は更に増える。

スキルの使用回数を減らせる

星5宝具5の編成例

宝具5の高火力のメリットとして、サポーターやマスタースキルを節約しても3ターン周回可能になる。そのため時間短縮だけでなく、周回に不向きなマスター礼装の育成も行える。

タップ数を考慮した例

星5宝具5の宝具火力
6章キャメロット:砂嵐の砂漠(凶骨+スカラベ):手順例
1wave・マーリンが全体NP20%(1タップ)
・ニトクリスが全体宝具
2wave・ニトクリスがNP100%チャージ(1タップ)
・ニトクリスが全体宝具
3wave・メルトリリス(宝具5)が攻撃力と宝具威力アップ後(2タップ)
・マスター礼装なしでメルトリリス単体宝具
中の人B孔明ではなくマーリンなのは1ボタンでNP20%付与を行える点で時間効率に優れます。
ニトクリスがパラケルススでない理由も、NP獲得量アップやArts性能アップでもう1〜2タップ増えるからです。

宝具連発の難易度が下がる

宝具ダメージが敵HPを大きく上回る過剰火力になった場合、オーバーキルが早めに発生する。スカディ編成のQuick宝具や大量NP回収可能なArts宝具などに限られるが、必要なNP回収目標に届きやすくなる。

TIPS:『オーバーキル』
敵を倒しきった後の攻撃はNP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカル時の2倍の効果と合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。

宝具Lvを活かした編成例

手順例
1wave・ニトクリスがNP100%チャージ後、宝具
・宝具5時、等倍2万〜2万4千
2wave・ランスロット(狂)が全体に5〜7万ダメージ
・スカディはQuick性能アップ付与
・ランスロット(狂)はNP獲得量アップ後に宝具
・敵3体の中で、1体高HPボスがいた場合は宝具ブレイブ、もしくはスカディの防御力ダウンで撃破
・NPが若干不足する場合は1枚目の通常攻撃で雑魚のHPを減らし、オーバーキルを早めに発生させてNP2%回収
3wave・ランスロット(狂)が全体に10〜14万ダメージ
・スカディがNP50%付与と全体防御力ダウン
・マスタースキル後にランスロット(狂)がクリティカル1〜2枚で5〜15万
中の人Aギル祭2018:決勝ガーデン級での編成例です。
火力とNP回収の増加を活かして、概念礼装枠を増やし、マスター礼装のレベル上げも行える様に組めました。
概念礼装やランスロット宝具Lvなど敷居が高いですが、オダチェン不要のシングルスカディは快適でした。

星4/星5宝具5の高難易度でのメリット

アタッカー向けのスキルを節約できる

宝具5のメルトリリス

効果が1ターンしかない自身やサポーターの高倍率のスキルや、マスター礼装のスキルを節約しても高HPボスのブレイクが狙える。後半ゲージのHP増加を見越した温存が行えるので、短ターンクリアが可能。

攻撃的な編成が行えるようになる

短ターンクリアが可能になると、敵から被ダメージを受ける機会が減る。そのため防御面を削った攻撃特化の編成が行える。クエスト次第では理論上の最短ターンに近いクリアも狙える。

攻撃特化の編成例:1

星5宝具5のTA系編成例

ブレイクごとに単体ボスのHPが上昇するタイプのクエストでの編成例。序盤はクリティカルでブレイクし、後半の超高HPボスは宝具5+高倍率の強化付与入りのクリティカルで突破していく。

攻撃特化の編成例:2

星5宝具5のTA系編成例

敵のHPが低めの高難易度クエストでの編成例。宝具Lvのメリットを活かしてオーバーキルのNP回収からの宝具連発を行った。

攻撃特化編成時のサポーター運用

サポーターは登場時効果の礼装や、ターゲット集中礼装がおすすめ。戦闘不能とオーダーチェンジを行うことで1人のアタッカーへ4〜5人でのサポートが行える。

相性等倍や不利でも採用可能に

宝具火力が大きく伸びているため、相性等倍・相性不利であっても増援系や高HPボスのお供として登場するブレイク1回&HP10〜20万程度の敵は宝具1〜2回で倒しきれる。そのため特定エネミー対策用のアタッカーを採用しなくても済む。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦バーサーカー
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×