白猫のノー魔王ノーライフチャレンジの攻略記事です。ノー魔王ノーライフチャレンジの攻略や、やるべきこと、入手できるルーン・アクセサリ・施設・ジュエルの情報を掲載しています。
復刻ガチャ開催期間 | 12/4~12/18 |
---|
ノー魔王ノーライフチャレンジやるべきこと
星4アクセサリを入手しよう

最後のクエストをクリアすると星4アクセサリ「暁闇のガーターリング」を入手可能。リアーナの首飾りと同様にクリティカル発生率+15%の効果があり、さらに闇属性弱点ダメージなども上がる。汎用性の高いアクセサリなので必ず入手しよう。
暁闇のガーターリングの効果ノー魔王ノーライフチャレンジ攻略ポイント
2人パーティでのみ挑戦可能

ノー魔王ノーライフのチャレンジ編は2人パーティでのみ挑戦可能。各クエストで有効な攻撃属性は1種のため、火力役とサポート役を1人ずつ編成するのがおすすめだ。
一部クエストではスキルダメージがUP

▲対象クエストでは画面左上に消費SP量と上昇度が表示。
不死者/帝王/爆笑ミュージックでは、消費SP量が多いほどスキルのダメージがアップする。クエストは特定のダメージ量達成でクリアできるため、突属性が有利なクエストはスキル主体のキャラで挑むのがおすすめ。
感電対策をしておけば事故を防げる

ケラウノスや雷属性モンスターの攻撃を受けると感電状態になり、一定時間動けなくなってしまう。必須ではないが、アクセサリや新武器スロットなどで対策できれば事故を防げるぞ。
魔王楽曲は火力UPかSP回復がおすすめ

チャレンジ編でも魔王楽曲の効果を得られる。攻撃が50%上がる「キラキラ☆デイズ」か、10秒毎にSPを30回復できる「NO 魔王!NO MUSIC!」が汎用性が高くおすすめだ。
ノー魔王チャレンジの攻略おすすめキャラ
攻略適正キャラ
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
サポート役におすすめ
※ファクティスは秘宝杖を所持している場合におすすめ。
サポート役は火力を上げられるシルバやファクティス、スキルコンビネーションで容易にSP回復が可能になるショコラなどがおすすめ。魔族が多い帝王/爆笑ミュージックなら、ゼロキスの編成もありだ。
ノー魔王ノーライフチャレンジの攻略
※クエスト名タップで各攻略情報が見られます!
不死者ミュージック
おすすめ攻撃属性 | ![]() |
---|---|
クエスト内容 | 消費SPが多いほどスキルダメージUP |
SSSランク条件 | 250兆 |
ディメンションナイトが赤くなったら回避

ディメンションナイトはスキルに反応してデンジャラスアタックを行ってくる。ただ、こちらを追尾することはしないので、攻撃モーションに入った後は敵の側面や背後に回れば安全に攻撃できる。
半屍者ミュージック
おすすめ攻撃属性 | ![]() |
---|
霧の中には長時間留まらない

序盤などに設置されている赤い霧の中では、2秒毎にダメージを受けるようになっている。駆け抜けるか、道中の隙間を利用して長時間留まらないようにしよう。
帝王ミュージック
おすすめ攻撃属性 | ![]() |
---|---|
クエスト内容 | 消費SPが多いほどスキルダメージUP |
SSSランク条件 | 333兆 |
トゲの上で行動するのは避けよう

ステージ中央にはトラップが仕掛けられており、触れるとダメージを受ける。スキル中ならダメージは受けないが、なるべくトゲには触れないようにしよう。
デモニオの追尾つかみに注意

ブランコデモニオは遠距離からつかみ攻撃を行ってくる。移動速度自体は遅いが追尾もする点が厄介。つかみを行ってから背後に回って攻撃すると安全だ。
ケラウノスはDAを誘発or遠距離から攻撃

ケラウノスはスキルに反応して遠距離からデンジャラスアタックを行うため、無闇にスキルを発動するのは危険。モーションの短いスキルで誘発してから主力スキルで攻撃するか、遠距離でスキルを発動してデンジャラスアタックに当たらないよう攻撃したい。
暁闇ミュージック
おすすめ攻撃属性 | ![]() |
---|
同時に出現するボスはHPが共有

全体を通して同種のボスが2体出現し、これらはHPを共有している。そのため、巻き込むように攻撃すれば効率良くダメージを与えられる。
全ての敵に毒が有効

出現するモンスター全てに毒が有効。毒を付与できる武器を用意し、通常攻撃で毒にしてからスキルで攻撃するといった戦法もありだ。
爆笑ミュージック
おすすめ攻撃属性 | ![]() |
---|---|
クエスト内容 | 消費SPが多いほどスキルダメージUP |
SSSランク条件 | 500兆 |
雷属性モンスターの攻撃は感電効果あり

クエスト内には多くの雷属性モンスターが出現。特にサンダーヘビーナイトは、デンジャラスアタックで感電するとそのまま大ダメージを受けてしまい危険。誘発後に側面か背後に移動して攻撃するか、アクセサリなどで事前に対策を行っておこう。
ノー魔王ノーライフ攻略関連記事
NO魔王!NO LIFE!

ログインするともっとみられますコメントできます