白猫プロジェクトの音柱、宇髄天元(うずいてんげん)の評価記事です。鬼滅の刃コラボ第2弾で登場した宇髄天元の火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。宇髄天元のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
鬼滅の刃コラボ第2弾で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
当たりキャラ | ガチャシミュレーター |
宇髄天元の評価と基本情報

音柱
宇髄天元
鬼殺隊最高位の剣士「柱」の一人。音柱。
元忍だが派手なことが好き。嫁が3人いる。
みんなの宇髄天元の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1(10秒)】6000億 【S2(7秒)】1兆 【譜面】450億 【武器】シオンモチーフ 【アクセサリ】陸の霊宝/貝殻ブローチ 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2023/2/28測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
× | ◯ | ◎ |
消費SPは激しいが火力はピカイチ
天元はスキル2の消費SPが高いが、その分火力に関しては非常に高い。また、スキル1ではSP吸収が可能で、これによりSP回収と殲滅を同時に行える。ヒールバリアや譜面で耐久面も低くはなく、斬属性最強クラスのキャラと言える。
宇髄天元以外のキャラクターを検索!

宇髄天元のスキル
宇髄天元のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・攻撃速度+50%,攻撃・会心+450%,防御+200% |
通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化+500%、回復強化無効ステータスダウン無効 |
アクションスキルダメージ+700%、さらに被ダメージ毎に+100%(最大300%) |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
無属性キャラの会心ダメージがアップ(効果値20) |
アクションスキル1
伍ノ型 鳴弦奏々(消費SP:40) |
---|
敵にダメージを与え、SPを奪う。 <付与効果> 音の呼吸(60秒/会心ダメージ+20%、状態異常無効) ※スキル中にタップすることで、肆ノ型 響斬無間を発動する(発動可能なSPがある時のみ) |
長時間発動可能な移動操作攻撃
スキル1は爆発を起こしながら移動操作が可能な攻撃。長時間発動が可能で、さらに攻撃ヒット時にはSPを奪う効果がある。また、発動中にタップするとスキル2に切り替え可能だ。
アクションスキル2
肆ノ型 響斬無問(消費SP:50) |
---|
敵にダメージを与える。さらにSPを消費して攻撃を続ける。攻撃を続けると範囲が拡大し、一定回数続けるか残りSP30%以下になると敵にダメージを与えてスキルを終了する。 <付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) 音の呼吸(60秒/会心ダメージ+20%、状態異常無効) ※スキル中にタップすることで、伍ノ型 鳴弦奏々を発動する(発動可能なSPがある時のみ) ※スキル中に回避することでスキルを終了する |
一定時間SPを消費しその場で広範囲攻撃
スキル2はその場で自身を中心とした広範囲攻撃を行う。移動操作はできない代わりに、フリックキャンセルが可能なのは嬉しい。発動中は一定時間毎にSPを消費するが、こちらもタップでスキル切り替えが可能だ。
アクションスキル3
「譜面」完成(消費SP:0) |
---|
敵の攻撃動作の律動を5回音に変換したとき、自動で発動する。 補助効果を付与する。 <付与効果> 「譜面」(90秒/攻撃速度+50%、通常攻撃ダメージ+1000%、攻撃が全てクリティカルダメージになる) ※被ダメージ1回毎に敵の攻撃動作の律動を音に変換する(最大5回) ※「譜面」効果中、ダメージを受けると自動で防御無視の反撃を行う ※反撃は一部の攻撃、スキル発動中は行わない ※「譜面」は付与効果を延長する効果・解除する効果を受けない ※「譜面」効果中は敵の攻撃動作の律動を音に変換しない |
攻撃を5回受けることで「譜面」が完成
敵からの攻撃を5回受けると「譜面」が完成する。攻撃が全て確定会心となり、さらに敵に自動反撃をする効果などを付与できるぞ。
宇髄天元のおすすめ武器・装備
宇髄天元のおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | アサルトチャージ状態中スキル強化+20% アサルトチャージ状態中スキル強化+30% 会心ダメージ+25% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
武器は特に条件もなく火力を出せ、消費SP軽減効果もあるティナモチーフがおすすめ。「譜面」の効果があるためリアーナの首飾りを外しているが、短期決戦などで被弾をしないのであればジークの海賊帽と入れ替えよう。
ティナモチーフはあくまで使いやすさ重視
装備セットではティナモチーフをおすすめしている。ただ、火力補正やSP面を考慮すればシオンモチーフやセレナモチーフも充分有用。カウンターやHP条件等が気にならないのであれば、ティナモチーフ以外にも選択肢は多い。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:ティナ(ロード)」 ・無属性双剣と比較的相性が良い ・ルンメモからいつでも獲得可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:伊之助」 ・被ダメージは上がるが火力補正が高い ・鬼滅の刃コラボ第1弾で入手可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:シオン(双剣)」 カウンターは必須だが攻撃など火力補正が高い |
![]() | 「モチーフキャラ:セレナ(双剣)」 HP100%制限はあるが消費SP-20%など全体的に優秀 |
![]() | 「モチーフキャラ:デンジ」 スキル強化値が高く無属性キャラと相性が良い |
![]() | 「モチーフキャラ:宇髄天元」 ・被弾5回が必要だが火力/操作性を上げられる ・鬼滅の刃コラボ第2弾で入手可能 |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・SP値も上げられる |
![]() | ・攻撃値を大きく上げられる ・わずかだかチャージ時間も短縮可能 |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・エクスセイバーのアクションスキル強化+150%(Lv150到達で発動) ・SP+10% ・感電無効 |
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
宇髄天元の立ち回り・使い方を解説!
宇髄天元の使い方まとめ
① | スキル発動前には必ずチャージ |
---|---|
② | スキルを交互に派生させて戦う |
③ | HP回復はヒールバリアで行う |
オートや譜面完成は意識しなくても良い
宇髄天元は、オートスキルや「譜面」完成のために一定回数被弾が必要。ただ、これらはクエスト中の被弾で自然に発動させるものという認識でOK。開幕時からわざと被弾しにいくといったことはしなくても良い。
被弾回数が関わる効果
オート | ・被弾3回でスキルが最大まで強化 ・効果はクエスト中永続 |
---|---|
譜面 | ・被弾5回で演出が発生し「譜面」完成 ・攻撃が全て確定クリティカルダメージになる ・攻撃速度/通常攻撃ダメージもUP ・敵の攻撃を無効化し自動反撃 └スキル発動中などは行わない ・効果時間は90秒で再発動に被弾5回が必要 |
スキル発動前にはアサルトチャージ
双剣はアサルトチャージによって、スキルの威力を大幅に上げられる。そのため、宇髄天元に限らず双剣キャラはスキル発動前にチャージを溜めることが必須となっている。素早く溜めるにはアサルトリーブを使うのが一般的だが、カウンターなどでも溜められるぞ。
アサルトリーブのやり方
① | 敵をターゲットしている状態で画面をタップ ※ターゲット時は敵の足元に白い円が出現。 |
---|---|
② | タップとほぼ同時に敵と反対方向にフリック |
③ | 成功すれば宙返りしアサルトチャージが最大まで溜まる |
④ | 宙返り中に画面を長押し→スキルで最速発動可能 |
派生時も効果は継続している
宇髄天元はスキル1とスキル2をタップで切り替え可能。この場合は派生後もアサルトチャージの効果が継続していて、火力が落ちるということは無いので安心だ。
▶エクスセイバー(双剣)の使い方スキル2とスキル1を交互に派生させて戦う
宇髄天元はスキル2のDPSが非常に高いが、消費SPが激しいため長時間の発動は難しい。なので、SPが切れ花火が打ち上がる演出が発生したらタップし、スキル1で攻撃しながらSPを回収しよう。
各スキルの使い方と特徴
S2 | ・宇髄天元が最もDPSを出せるスキル ・継続可能だが消費SPは激しい ・継続時にヒールバリアを再付与 ・フリックキャンセルも可能 |
---|---|
S1 | ・移動の多いステージや殲滅戦なら主力になる ・SP消費は発動時のみ └さらにSP吸収効果あり |
クロスセイバー評価ランキング
クロスセイバーTOP5
※5/30時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
クロスセイバー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
鬼滅の刃コラボ第2弾攻略関連記事
鬼滅の刃コラボ2

キャラ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます