白猫プロジェクトの炎柱である煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の評価記事です。鬼滅の刃コラボ第2弾で登場した煉獄さんの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。煉獄のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
鬼滅の刃コラボ第2弾で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
当たりキャラ | ガチャシミュレーター |
煉獄杏寿郎の評価と基本情報

炎柱
煉獄杏寿郎
鬼殺隊最高位の剣士「柱」の一人。炎柱。
明朗快活で、弱き人を助けるために戦う。
みんなの煉獄杏寿郎の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1】850億 【S2】4500億 【一閃】800億 【武器】サテラモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2023/2/28測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
△ | ◎ | ◎ |
サポート | SP周り | 操作性 |
× | ◯ | ◯ |
高耐久で安定した立ち回りが可能
煉獄はDA無効スキルや炎の呼吸中のこらえる効果などで特に耐久面が優秀。一閃などで上手くヒット数を稼げばボスモンスターも完封可能。バースト再発動の手間は気になるが、安定した戦いが可能な斬属性最強クラスのキャラだ。
煉獄杏寿郎以外のキャラクターを検索!

煉獄杏寿郎のスキル
煉獄杏寿郎のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・攻撃速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200% |
バーストゲージ上昇量+50%、ステータスダウン無効 |
チャージ時間-75%、アクションスキルダメージ・通常攻撃のダメージ+600% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
炎属性キャラの与えるダメージがアップ(効果値150) |
アクションスキル1
伍ノ型 炎虎(消費SP:20) |
---|
自身のバーストゲージを上昇し、敵に炎属性ダメージを与え、体力を奪う。 <付与効果> フレイムシールド(60秒/HP150000) ※スキル中タップした場合、壱ノ型 不知火を発動する 【壱ノ型 不知火(消費SP:20)】 敵に炎属性ダメージを与え、体力を奪う。 ※バーストドライヴ効果時のスキル発動中にタップすることで一閃を発動する |
攻撃後に追加攻撃や一閃に派生可能
スキル1は前方の敵へ攻撃し、タップ後には突進攻撃を行う。バーストドライヴ中であれば一閃にも繋げることができるので、ヒット数稼ぎも兼ねられるぞ。
アクションスキル2
玖ノ型 煉獄(消費SP:75) |
---|
敵に炎属性ダメージを与え、極度燃焼状態にさせることがある。 ※攻撃ヒット60回で再使用可能 |
再発動にヒット数が必要なカットインスキル
スキル2は龍型の炎による「玖ノ型・煉獄」で攻撃する。攻撃中はDA無効となっているため、発動可能になったら積極的に使いたい。
キャラ特性
攻撃ヒット10回毎にアクションスキル強化・通常攻撃のダメージ+100%(最大600%) クエスト開始時のバーストゲージ100% 【バーストドライヴ変化】 バーストドライヴ中、補助効果を付与する。 <付与効果> 炎の呼吸(状態異常無効、会心ダメージ+50%、HPが1未満にならない、強撃エンチャント/攻撃速度が一定の効果値に固定化され、回復効果を受け付けない) 【一閃変化】 変化した一閃は移動距離が長くなり、ヒットした敵の周囲に追撃が発生する。(最大1体) ※追撃は敵を極度燃焼状態にさせることがある |
煉獄杏寿郎のおすすめ武器・装備
煉獄杏寿郎のおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 通常攻撃の与えるダメージ+25% 通常攻撃の与えるダメージ+35% 会心ダメージ+25% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
武器は炎属性キャラとの相性が良い上に、一閃の威力も上がるサテラモチーフがおすすめ。スキル2はカンストするため、武器スロットでは一閃の威力を上げられるよう通常攻撃を上げているぞ。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:サテラ(剣)」 炎属性キャラと非常に相性が良く一閃の威力も上がる |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 剣キャンor一閃主体の立ち回りならおすすめ |
![]() | 「モチーフキャラ:煉獄杏寿郎」 ・50ヒット稼げば高い攻撃補正を得られる ・鬼滅の刃コラボ第2弾で入手可能 |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・SP値も上げられる |
![]() | ・攻撃値を大きく上げられる ・わずかだかチャージ時間も短縮可能 |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
煉獄杏寿郎の立ち回り・使い方を解説!
煉獄杏寿郎の使い方まとめ
① | 開幕時からバーストを発動 |
---|---|
② | まずはS2を使って攻撃 |
③ | その後はS1→一閃とヒット数を稼ぐ |
④ | バーストが切れたら再度溜め直す |
⑤ | 回復はバースト非発動時にS1 |
準備はバースト発動のみでOK
煉獄杏寿郎はバーストをしないと最大性能を発揮できない。開幕時からゲージは溜まっているので、敵の目の前に来たら発動させよう。バーストの効果時間は30秒と長くはないので注意。
演出は長押しでキャンセル可能
バースト発動時のカットイン演出は、画面長押しでキャンセルが可能。再現度の高い演出だが、時短をしたいなら活用しよう。
まずはカットイン演出のあるS2を発動
スキル2はヒット数を60回稼がないと再発動できない。クエスト開始後の最初の1回はいつでも発動できるので、まずは強敵相手に発動してしまおう。
ヒット数稼ぎも兼ねてS1と一閃で攻撃
スキル2を発動した後は、スキル1→追加攻撃→一閃5回を行いヒット数を稼ごう。単体の敵相手でも、最後の一閃がヒットし終える程度のタイミングでスキル2の再発動が可能になる。
デンジャラスアタックは受けてしまう
一閃はスキル発動時と同等の無敵効果があるが、逆に言えばデンジャラスアタックは防げない。煉獄杏寿郎はバースト発動中はHPが1未満にならないが、バースト終了後のゲージ溜めが危険になるので可能な限りは避けたい。
バーストゲージ溜めは初段連打orS1
バーストゲージを溜め直すには、通常攻撃の初段を繰り返すかスキル1がおすすめ。溜まる速度は初段連打の方が速いが、スキル1ならフレイムシールドの付与とHP回復をしつつ溜められる。いずれにせよHPが少ないとかなり危険な状態なので、慎重に立ち回ろう。
剣士評価ランキング
剣士TOP5
※5/30時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
鬼滅の刃コラボ第2弾攻略関連記事
鬼滅の刃コラボ2

キャラ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます