戦国炎舞 -KIZNA-における合戦イベントの天下統一戦・皇について解説しています。天下統一戦・皇の主なルールも載せているので合戦イベント攻略の参考にしてください。
今回の特別ルールの特徴と対策
天下統一戦・皇

リーグ戦期間 | 2022/2/14(月)~2/18(金) |
---|---|
トーナメント戦 | 2022/2/19(土) |
後夜祭 | 2022/2/20(日) |
リーグ戦+トーナメント戦で構成!
天下統一戦・皇は、リーグ戦とトーナメント戦で構成されている。トーナメント戦はイベント共通ルールのみが適用され特別ルールがないので、この記事ではリーグ戦の対策を紹介している。
スケジュール
日付 | 特別ルール |
---|---|
2/14(月) | 修羅之陣+初撃決起 |
2/15(火) | 後援技巧+連環応援+支援万丈 |
2/16(水) | 修羅之陣+初撃決起+厳魂消効+絆奥五限+絆奥狂乱 |
2/17(木) | 絆奥封印+闘将爆気+厳魂消効 |
2/18(金) | 修羅之陣+絆奥不敗+厳魂消効 |
共通ルール
今回のポイント
14・16・18日は全員前衛になる

修羅之陣が適用される14・16・18日は、全員前衛の合戦になり戦い方が大きく変わる。回復スキルを活かしたり、下げのタイミングを合わせて山を上手く作るなど立ち回りを工夫しよう。
修羅之陣の対策とおすすめスキルはこちら「復重狂歌」が適用される

「復重狂歌」により回復コマンド実行時に回復コンボが追加で+1される。修羅之陣で全員前衛になる日は特に回復コンボを意識するのがおすすめだ。
被退却系のスキルがおすすめ
今回は共通ルールに受退倍化が適用されており、被退却数を普段の2倍稼げる。被退却系のスキルをデッキに入れておくのがおすすめだ。
自分の得意に応じたデッキで挑もう
共通ルールでは攻撃と計略に大きな差がなく、さらに今回は全日程の特別ルールでも差がない。自分の得意に応じて攻撃か計略に寄せたデッキで挑もう。
絆奥義の使用可能回数に注意しよう

今回は絆奥義の使用可能回数が日によって異なり、特に17日は絆奥封印により絆奥義が使えない。毎日忘れずに奥義を見直そう。
絆奥封印の詳細はこちらで確認!無風無益は事前加算に設定せずとも使える

「絆奥欄外」により、「無風無益」は連携値の事前加算に設定していなくても使用できる。連合内で誰か1人はセットしておこう。
奥義隠匿で四面をきれいに入れやすい

奥義隠匿で相手の待機中奥義がわからないため「四面楚歌」をきれいに入れられやすい。「堅忍不抜」などの対策奥義で対応できるよう序盤の奥義の入れ方に注意しよう。
連合内の奥義が被らないように注意しよう

奥義縛陣により一度の合戦中に同じ奥義を2回使えないため、連合内での奥義の連携が重要になっている。
各日程のルールと対策
修羅之陣により全員前衛になる
修羅之陣で全員前衛となるため合戦の戦い方が大きく変わる。回復スキルを活かしたり、下げのタイミングを合わせて山場を上手くつくったりなど工夫しよう。
初撃決起が適用される
初撃決起が適用されるため、宵闇の重要度はやや低い。宵闇の数を減らして「刹那の太刀」や「天破衝」を増やすのもあり。連合の参戦率などに応じてマウントを重視したい場合は宵闇の数を多めにするのもおすすめだ。
2月15日(火)の特別ルール
後衛の参戦率が重要になる
後援技巧・連環応援・支援万丈と後衛向けのルールが3つ同時に適用されるため、後衛の参戦率が非常に重要となる。「援軍号令」や「傭兵」機能なども利用して参戦率を上げたい。
2月16日(水)の特別ルール
ルール名 | 内容 |
---|---|
修羅之陣 | 全員前衛+六天昇勢 |
厳魂消効 | 「巌流の返刃」「反魂表裏」のダメージが1に |
初撃決起 | 決起カウントが+1され、退却時に自動回復する |
絆奥狂乱 | 絆奥義の待機時間と効果時間が1分30秒に |
絆奥五限 | 1合戦で使用できる絆奥義が5回までに |
修羅之陣により全員前衛になる
14日に続き修羅之陣で全員前衛となるため、回復スキルを活かしたり、下げのタイミングを合わせるなどしよう。初撃決起も適用されるため、参戦率などに応じて宵闇の継承数を調整しよう。
修羅之陣の対策とおすすめスキルはこちら絆奥義は5回まで
絆奥五限により絆奥義は5回まで使える。絆奥狂乱で普段よりも多くの絆奥義を採用しやすいため、連合内で相談して絆奥義の構成を決めよう。
「巌流の返刃/反魂表裏」のダメージが1に
厳魂消効が適用されるため、「巌流の返刃」「反魂表裏」のダメージが全て1になる。合戦終盤に使っても1しかダメージを与えられないので注意しよう。
2月17日(木)の特別ルール
「巌流の返刃/反魂表裏」のダメージが1に
前日に続き厳魂消効が適用されるため、「巌流の返刃」「反魂表裏」のダメージが全て1になる。合戦終盤に使っても1しかダメージを与えられないので注意しよう。
絆奥義は使用不可
絆奥封印が適用されるため、絆奥義が使用できなくなる。一定時間奥義の枠に絆奥義をセットしている人は必ず合戦前に奥義の設定を忘れずに見直そう。
Point! | 絆奥封印の合戦でも絆奥義の設定や連携値の事前加算は可能なため、絆奥義が使えないことに気づきにくいです。このルールに気づいた人は連合メンバーに周知してあげましょう。 |
---|
山場の作り方が重要になる
闘将爆気が適用され基本戦力が3倍になるため、ブレーキ閾値が高くなりステータスを上げやすく下げづらい。山場の作り方で差がつくので、山場で一気に相手を下げてステ差を作ろう。
2月18日(金)の特別ルール
修羅之陣により全員前衛になる
14・16日と同様に修羅之陣で全員前衛となる。回復スキルを活かしたり、下げのタイミングを合わせるなど戦い方を工夫しよう。
修羅之陣の対策とおすすめスキルはこちら「巌流の返刃/反魂表裏」のダメージが1に
前日同様、厳魂消効が適用されるため、「巌流の返刃」「反魂表裏」のダメージが全て1になる。
絆奥不敗で絆奥義が使いやすい
絆奥不敗が適用されるため、積極的に相手の絆奥義に合わせて絆奥義をセットするのもおすすめだ。ただし属性有利効果が非常に強力な「火猪協躍」「風隼協躍」「水鰐協躍」を相手が使いそうなタイミングでは十分に注意しよう。
Point! | 絆効果を確実に発揮できるため、絆効果が強力な「風狸連衡」や「水猿連衡」、「火熊猛結」は特におすすめです! |
---|
天下統一戦・皇とは?
最強の連合を決める合戦イベント

四大制覇戦の1つで、従来の天下統一戦に「全員前衛」が導入されているのが特徴。優勝した連合には「皇天」の称号が贈られる。
四大制覇戦とは?リーグとトーナメントがある
リーグ期間とトーナメント期間に分けて行われる、最強の連合を決定する合戦イベント。リーグ期間では4グループに分かれ、各グループのランキング上位2連合がトーナメントに進む。
勝ち点でランキングが決まる
合戦勝利時に貰える勝ち点と、獲得合戦Pに応じた勝ち点ボーナスによってランキングが決定される。
勝ち点獲得数
1合戦勝利で勝ち点10が貰える。勝利できなくても合戦Pが高ければ最高30までの勝ち点ボーナスが貰えるので最後まで諦めずに戦おう。
天下統一戦・皇で貰える主な報酬
得点報酬
勝ち点と合戦Pそれぞれに応じてガチャ券、技能石の勾玉、覚醒の宝玉などの報酬が貰える。
特別報酬
期間中の貢献P・合戦累計参加数それぞれに応じた報酬と、1合戦参加につきレジェンドガチャ券10枚の特別報酬が獲得できる。より多く合戦に参加して積極的に貢献しよう。
ランキング報酬
リーグのランキングに合わせてガチャ券や覚醒の宝玉などの報酬を手に入れられる。上位ほど豪華な報酬になるため、ランキング上位を目指したい。
通常の合戦参加報酬通常合戦と同様の合戦参加報酬も獲得できる。
報酬 | 効果 |
---|---|
![]() | 貫 強化や進化などに使用 |
![]() | 絆P 絆ガチャを引ける |
![]() | ご褒美P 五右衛門の財宝でカードやアイテムを手に入れられる |
![]() | 武勲P 勲功の間でアイテムと交換できる |
![]() | 経験値 一定量たまるとプレイヤーレベルが上昇 |
天下統一戦・皇の参加方法

通常の合戦同様、合戦の時間にマイページの「合戦」か画面上部の合戦時間の書かれたところから参加する。
合戦 | 合戦時間 |
---|---|
第1合戦 | 12:00-12:30 |
第2合戦 | 19:00-19:30 |
第3合戦 | 22:00-22:30 |
リーグ期間とは?
トーナメント進出者を決める期間
リーグ期間はトーナメントに出場する連合を決める期間だ。リーグ期間の4グループごとのランキングで上位の2連合、合計8つの連合がトーナメント進出者となる。
リーグ期間中のルールは毎日変わる
リーグ期間中は合戦のルールが毎日変わる。合戦前に必ずその日の特別ルールを確認しておこう。
共通ルール
リーグ戦期間中は専用の共通ルールが設定される。共通ルールはイベント毎に変更されるので確認しておこう。
トーナメント期間とは?
全連合の1位を決める期間
リーグ戦のランキングで進出者決定
トーナメント期間はリーグ戦から勝ち上がった連合が戦い、全連合の1位を決める期間だ。観戦者の力も借り、最強の連合を目指してトーナメントを勝ち抜こう。
観戦者の絆の力が発動

観戦者の援護である「絆の力」が5分に1回発動し、前衛全員のHP全回復と能力の大幅上昇が起こる。上昇幅は、観戦者の「絆応援」の数によって変動する。
トーナメント期間中の合戦共通ルール
トーナメント期間中はリーグ期間中の共通ルールと違うので間違えないようにしよう。
観戦者
勝利連合を予想してSGゲット!

トーナメント進出者の合戦を観戦する前にどちらの連合が勝つかを予想し、合戦に参加した上で的中すればSGが貰える。また、合戦に参加するだけでも50SGを入手できる。
天下統一連合の予想報酬もある

天下統一戦で優勝する連合を予想することで手に入るSG量は、予想した時間により変動する。予想しても合戦に参加しなければ報酬は貰えないため注意。
予想時間 | 獲得量 |
---|---|
4:00-10:59 | 特大 |
13:00-17:59 | 大 |
20:00-20:59 | 中 |
予想なしで合戦参加 | 小 |
絆応援で予想連合を応援!

観戦者は5分に1回、どちらかの軍に「絆応援」をしてコンボを重ねることができる。AP消費なしの絆応援とAP消費ありの絆応援(強)があり、強はより多く援護できる。
戦国炎舞のカード/スキル評価
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀なカード/スキルまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます