戦国炎舞 -KIZNA-における合戦イベントの四大制覇戦について解説しています。四大制覇戦の開催期間などの情報を掲載中です。
四大制覇戦とは?
最強の連合を決める年3回のイベント
年に4回あった最強の連合を決める大会が2021年より年に3回の開催に!それぞれで様々なルールが適用され、各戦を制覇することで連合にタイトルが与えられる。
2022年日程 | イベント | タイトル |
---|---|---|
6月 | 攻援賢王戦 | 賢王 |
10月 | 天下統一戦・覇 | 覇天 |
未定 | 陣略武王戦 | 武王 |
2023年日程 | イベント | タイトル |
未定 | 天下統一戦・皇 | 皇天 |
攻援賢王戦

リーグ戦期間 | 2022/6/20(月)~6/24(金) |
---|---|
トーナメント戦 | 2022/6/25(土) |
後夜祭 | 2022/6/26(日) |
前後の移動タイミングが重要
「攻援遊撃」のルールが適用された中でNo.1の連合を決めるイベントとなっている。臨機応変に前後を移動して戦うことが求められるイベントだ。次会は2022年6月に開催される。
攻援賢王戦の特徴と対策天下統一戦・覇

開催期間 | 2022/10/24(月)~10/29(金) |
---|---|
トーナメント戦 | 2022/10/29(土) |
後夜祭 | 2022/10/30(日) |
前衛の能力が3倍になった戦い!
共通ルール「闘将爆気」「受退倍化」「兵法一選」が適用された中でNo.1の連合を決めるイベント。前回は2021年6月14(月)より開催され、今回の開催日は10月24日(月)だ。
天下統一戦・覇の特徴と対策陣略武王戦

リーグ戦期間 | 2021/10/18(月) ~ 10/22(金) |
---|---|
トーナメント戦 | 2021/10/23(土) |
後夜祭 | 2021/10/24(日) |
ルールが違う3つの戦陣が舞台!
陣略武王戦ではルールが違う3つの戦陣「平野」「河岸」「山岳」を移動しながら戦う「陣略乱撃」が共通ルールとなる。前回は2021年10月に開催され、次回の開催日程は未定だ。
陣略武王戦の特徴と対策天下統一戦・皇

リーグ戦期間 | 2022/2/14(月)~2/18(金) |
---|---|
トーナメント戦 | 2022/2/19(土) |
後夜祭 | 2022/2/20(日) |
ベースは全員前衛!
天一・皇は「全員前衛」が適用されたNo.1連合決定イベントだ。前回は2022/2/14(月)より開催され、次回の開催日程は未定だ。
天下統一戦・皇の特徴と対策戦国炎舞のカード/スキル評価
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀なカード/スキルまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます