戦国炎舞 -KIZNA-の全員前衛デッキの組み方を紹介しています!全員前衛ルール(全前)でデッキをどう組んでいいか悩んでいる人は必見!構築の参考にしてください。
デッキのコンセプト
そもそも全員前衛とは?
後衛がいない前衛のみの戦い
全員前衛ルール適用時は、文字通り全員が前衛となって戦う。後衛がいない分、バフ・デバフを駆使していかに有利な状況を作れるかが重要だ。複合ルール「修羅之陣」にも含まれる。
修羅之陣のルール詳細と立ち回り回復スキルが活躍!

全員前衛では後衛による応援がないため、「士気高揚」などのステータスを上昇させる回復スキルが活躍する。能力増減効果が上昇する奥義と合わせてステータスを作ろう。
バフ・デバフスキルも大切

前衛スキルと補助スキルはバフ・デバフ効果付きのスキルが必須になる。合戦序盤から「緋炎連撃」や「金鵄の閃光」でステータスを作ろう。
Point! | 「六道封陣」「激流の裁き」などの能力減少効果は攻撃/計略ダメージ上昇補助を積むことで上昇します。そのため計略デッキの六道封陣や攻撃デッキの激流の裁きは大きな効果が見込めません。 |
---|
おすすめ前衛スキル
おすすめ攻撃スキル
バフスキル

「朱炎一槍」などのバフ持ち攻撃スキルを合戦序盤から使ってステータスを作ろう。全能力を上げられる「緋炎連撃」は特におすすめだ。
デバフスキル

デバフスキルの中でも、「毒刃」のように効果量がスキルレベルと相手の能力のみで決まるものはダメージ上昇補助が揃っていない初心者でも使いやすくおすすめ。
コンプラスキル

後衛のいない全員前衛では、攻撃コンボ数が重要になる。「刹那の太刀」などのコンプラスキルをセットしておこう。
「宵闇」も入れたい

「宵闇」で敵を退却させた場合、敵の退却時に発動する補助スキルを無効化できる。そのため「影武者」による回復や、「第六天魔王」などによるバフ/デバフを無効にでき優秀。
おすすめ計略スキル
バフスキル

バフ持ちの計略スキルは自身だけでなく味方の能力も上げられる点が優秀。全能力を上げられる「金鵄の閃光」があれば優先してデッキに入れたい。
デバフスキル

「激流の裁き」などのデバフ効果付き計略スキルは、バフ効果付きスキル同様に重要になる。特に敵全体の全能力を下げられる「天元の濁流」はあれば優先的に採用したい。
おすすめ回復スキル
バフ効果持ちのスキルがおすすめ

全員前衛の合戦では「士気高揚」や「生生流転[猛]」のようなバフ効果持ちの回復スキルが活躍する。「風狸連衡」等の能力増減効果が上昇する奥義発動中に使うのが特におすすめだ。
回復コンボが重要になる
回復コンボ数が多いほど能力増減効果が上昇する。そのため回復コンボが伸び悩んでいる場合は意識的にコンボを積むことも重要になる。
「以心伝心」も入れたい

退却者のみを回復させる「以心伝心」は味方のHP調整を邪魔せずに味方を立たせることができる有用なスキル。余裕があれば継承していくつか積んでおこう。
以心伝心の性能や所持カードはこちら!全員前衛向けの補助スキル
補助スキルはバフデバフ持ちを優先
バフがある補助スキル

全員前衛ではバフ持ち補助でステータスを上げることが大切。特に自身の全能力を上昇させて敵の全能力を低下させる「第六天魔王」は持っていれば必ず採用したい。
バフスキル | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() おすすめ! |
![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() おすすめ! | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! |
![]() | ![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! |
デバフがある補助スキル

「竜驤虎視」や「冥護」など相手の能力を下げるデバフがある補助スキルは、バフスキルと同様に重要だ。
ダメージ上昇系も欲しい

多くの攻撃/計略スキルのバフ/デバフはダメージ上昇補助を積むことで効果が上昇する。「天下無双」などのダメージ上昇補助はダメ稼ぎやステ作りに重要なのでセットしたい。
回復の能力増減効果を上昇させる補助スキル

全員前衛では回復/補助スキルによるバフが重要になる。回復による能力増減効果を上昇させる補助スキルは余裕があればデッキに入れておこう。
コンプラ補助

応援がないため攻撃コンボ数が重要になる。特にコンボ数を+2できる「独眼竜」や、バフ/デバフ持ちの「冥護」「機先巧手」は持っていたら必ずデッキに入れたい。
影武者も普段と同様に入れたい

退却時に自動でHPを全回復する「影武者」は普段の合戦と同様、発動確率80~90%程を目標に積んでおきたい。余裕があれば「気炎万丈」等の最大HP上昇補助も積んでおこう。
全員前衛向けの奥義
奥義は通常合戦とやや異なる
通常合戦より一部奥義の優先度が上がる
使用する奥義の流れは通常合戦とほぼ同じ。しかし通常合戦では使いづらい奥義も全員前衛だからこそ輝く場面もある。
奥義一覧はこちら「風狸連衡」が特におすすめ

「風狸連衡」は能力増減効果を大きく上げられるため、ステータス差を作りにくい全員前衛の合戦で非常に優秀。発動中に回復スキルやバフ/デバフスキルでステータスを作ろう。
おすすめ一定時間奥義 | ||
---|---|---|
![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! | ![]() おすすめ! |
![]() おすすめ! | ![]() | ![]() |
![]() おすすめ! | ![]() | |
おすすめ瞬時奥義 | ||
![]() | ![]() | ![]() おすすめ! |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
初心者おすすめスキルまとめ
退却発動やコンプラがおすすめ
始めたばかりの人はまだマウント力が低くダメージも伸ばしにくいため、コンボ稼ぎや味方の回復、バフ/デバフで貢献しよう。補助スキルは退却時に発動するデバフ補助がおすすめだ。
毒刃や回復スキルでサポートしよう
ダメージ上昇補助が少ないうちは「六道封陣」よりも「毒刃」等のスキルの方が相手を下げやすい。「毒刃」や「士気高揚」を多めに積んでサポートに徹するのもありだ。
回復連打も有効な手
「将器」や「英雄欺人」など、回復時に味方の能力を上げる補助が揃っている場合は回復コマンドを連打してコンボを積みつつ味方を上げるのも有効な手だ。
初心者おすすめ前衛スキル | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
初心者おすすめ補助スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
おすすめ守護スキル
デッキタイプによって入れ替えたい

敵のステを下げるスキルがおすすめ
全員前衛では「六天昇勢」の効果を含めて、どちらかと言えば下げの重要度が高め。守護スキルは上げ下げ効果が大きく、デバフ効果を持つ守護スキルを使って敵とステ差をつけたい。
黄龍がおすすめ
「黄龍」が持つ計略スキルは、デバフ効果が非常に高いため全合戦でおすすめ。連合内で揃えて使うとより効果的だ。
Point! | 守護Pでスキルを2個以上積める場合は、デッキタイプによって天狗や毘沙門天、天女などの採用がおすすめです。 |
---|
説明 | |
---|---|
![]() | 「央禍流星珠」AP80 全能力を大きく減少させる計略スキル。威力・効果ともに非常に高く、所持している場合は優先してセットしたい。特に連合内でタイミングを合わせて使うと強力だ。 |
![]() | 「天狗烈風陣」AP80 相手の防御と知防を大きく下げる計略スキル。全合戦で使えるが、攻撃優位の合戦では「毘沙門天」のスキルの方が有用なため、優先度は下がってしまう。 |
![]() | 「闘神覇槍撃」AP80 敵2-5体を対象とした攻撃スキル。追加で対象の攻撃ステを大きく減少させる。攻撃優位の合戦で、終盤前に使って敵のダメージを抑えるのに使える。 |
![]() | 「天女麗美音」AP80 味方全体のHP回復と全能力を上昇させる回復スキル。バフと同時にHP回復もできるため、能力増減効果上昇奥義発動中やマウントを取り返したい場面で使える。 |
![]() | 「麒麟廻天炎」AP0 自身のHPを全快させて全能力が上昇する回復スキル。対象は自身のみだが、APを消費せずに使えるのは強みだ。 |
戦国炎舞のカード/スキル評価
一覧情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀なカード/スキルまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます