0


twitter share icon line share icon

【戦国炎舞】攻援遊撃戦(修錬催)の概要と特別ルール対策【戦国炎舞-KIZNA-】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【戦国炎舞】攻援遊撃戦(修錬催)の概要と特別ルール対策【戦国炎舞-KIZNA-】

戦国炎舞攻略からのお知らせ

戦国炎舞 -KIZNA-における合戦イベントの攻援遊撃戦について解説しています。攻援遊撃戦の主なルールも載せているので合戦イベント攻略の参考にしてください。

目次

今回の特別ルールの特徴と対策

攻援遊撃戦

攻援遊撃戦 バナー
開催期間10/6(金)11:00〜10/10(火)22:59

スケジュール

日付特別ルール
10/6(金)イベント共通ルール
10/7(土)攻撃無双
10/8(日)計略無双
10/9(月)攻撃無双+計略無双
10/10(火)攻撃無双+計略無双

共通ルール

今回のポイント

攻戦/援戦の待機時間が5秒になる

迅速転戦というルールにより、攻戦/援戦の切り替え待機時間が5秒に短縮される。前衛後衛の切り替えは状況に応じて適宜行おう。

特定絆奥義が強力に

三霊奮激 バナー

三霊奮激により、「火霊合力」「水霊合力」「風霊合力」の3つの効果が上昇する。連合の得意に合わせて対象の奥義を採用しよう。

選択した絆奥義が絆奥欄外の対象に

連合選抜戦の概要と特別ルール対策の画像

欄外一選により、「火狼連衡」「水鯉群行」「風蝙群行」の中から選択した1つが絆奥欄外の対象になり、事前加算に設定していなくても使用可能になる。

退却/コマンド回数依存スキルがおすすめ

共通ルールに受退倍化と与退倍化、動数之陣が適用されるため、退却系やコマンド回数依存のスキルを普段よりも使いやすい。

日によって攻撃か計略が有利になる

今回の攻援遊撃戦では、攻撃無双と計略無双が特別ルールにあり、攻撃/計略のどちらかが有利になる日がある。特に7日は攻撃、8日は計略が有利になるので前衛を担当する人は注意しよう。

後衛の参加率が普段より重要になる

後援技巧 アイキャッチ

後援技巧により後衛スキルの消費APが半分になるため応援コンボを伸ばしやすく、後衛の人数が大事になる。戦況に応じて後衛に下がり、応援コンボを稼いだり能力を上げ下げしよう。

四面楚歌がきれいに入りやすい

奥義隠匿

奥義隠匿で相手の待機中奥義がわからないため「四面楚歌」がきれいに決まりやすい。使用された際に対応できるよう序盤の奥義の入れ方に注意しよう。

連合内の奥義が被らないように注意しよう

瞬義煥発により瞬時系奥義が普段より使いやすい一方で、奥義縛陣が適用され同じ奥義を2回使えない。そのため連合内での奥義の連携が重要になる。

無風無益は事前加算に設定せずとも使える

バナー

絆奥欄外」により、「無風無益」は事前加算に設定していなくても使用できる。また今回は欄外一選で選択した絆奥義も対象になるため、連合内で相談して用意しておこう。

各日程のルールと対策

10/6(金)の特別ルール

ルール
イベント共通ルール

攻撃/計略の得意な方に寄せたデッキで挑もう

22・23日は特別ルールがなく共通ルールのみが適用される。攻撃と計略に大きな差がないため、攻撃/計略の得意な方に寄せたデッキで挑むのがおすすめだ。

10/7(土)の特別ルール

ルール
攻撃無双攻撃の消費APが半減する

攻撃が有利になる

攻撃無双により攻撃の消費APが半減するため、計略よりも攻撃が有利になる。攻撃に寄せた前衛デッキで合戦に挑むのがおすすめだ。

10/8(日)の特別ルール

ルール名内容
計略無双計略の消費APが半減する

計略が有利になる

計略無双により計略の消費APが半減するため、攻撃よりも計略の方が有利になる。前衛は計略に寄せたデッキで合戦に挑もう。

10/9(月)~10/10(火)の特別ルール

ルール
攻撃無双攻撃の消費APが半減する
計略無双計略の消費APが半減する

攻撃/計略に有利不利はない

9、10日は攻撃無双と計略無双の両方が適用されるため、攻撃と計略には大きな差がない。どちらにも活躍の機会があるので、使用する奥義やタイミングを事前に話し合っておこう。

攻援遊撃戦とは?

前衛/後衛を切り替えつつ戦う

前衛 後衛 切り替え

合戦中に前衛デッキと後衛デッキを切り替えつつ戦うのが攻援遊撃戦だ。「攻援遊撃」というルールが適用され、攻戦モード時は前衛デッキの前衛スキルを、援戦モード時は後衛デッキの後衛スキルを使用して戦う。

「攻援遊撃」とは

切り替え ボタン

前衛デッキのスキルを使える「攻戦モード」と後衛デッキのスキルを使える「援戦モード」を切り替えながら戦えるというルール。HP/AP表示の右側のボタンでモード切り替えができる

攻援修錬催とは?

攻援修錬催 アイキャッチ

攻援修錬催は攻援遊撃戦と同じくルール「攻援遊撃」が適用されたイベント。基本的には攻援賢王戦の直前に開催される。獲得武勲Pが3倍となりお得なので、期間中はぜひ参加したい。

勝ち点で攻援戦ランキングを競う

勝ち点 条件

1合戦勝利で勝ち点10に加え、一定の合戦P獲得で勝ち点ボーナスを最大30まで獲得できる。この勝ち点の獲得数でランキングが決定される。詳細はイベントメニューの勝ち点獲得条件から確認可能だ。

攻援遊撃戦で貰える主な報酬

勝ち点報酬

勝ち点と合戦Pのそれぞれの累計数に応じて貰える。大幅に合戦Pを稼いで勝利するほど報酬を多く獲得できる。

特別報酬

貢献P・合戦参加数のそれぞれの累計数に応じて貰える報酬と、1合戦参加につきレジェンドガチャ券5枚の特別報酬がある。合戦に多く参加し、貢献Pを稼ぐほど多く報酬をゲットできる。

ランキング報酬

ランキングの高さに応じて報酬を貰える。勝ち点を稼ぐほどランキングが上がり、報酬の豪華さも上がっていく。

攻援遊撃戦の参加方法

参加 方法

通常の合戦同様、合戦の時間にマイページの「合戦」か画面上部の合戦時間の書かれたところから参加する。

合戦合戦時間
第1合戦12:00-12:30
第2合戦19:00-19:30
第3合戦22:00-22:30

攻援遊撃戦のコツ

相手の動きにあわせて攻援切り替え

相手の援戦人数が多ければ援戦人数を増やし、ステを下げられないようにするなど、相手の動きにあわせた切り替えが重要だ。どんな状況で誰がどんな動きをするか事前に打ち合わせておくのがベスト。

奥義発動中は奥義の効果を活かす

能力増減効果上昇の奥義発動中は援戦人数を増やしたり、ダメージ系奥義発動中は攻戦人数を増やすなど、奥義の効果を活かした切り替えを意識しよう。

効果が上がっているスキルを採用

特効 スキル

特別ルールで効果が上がっているスキルがあれば積極的に採用して与ダメージアップを狙いたい。

攻援遊撃戦の注意点

モード切り替え時間の制限

モード切り替え 制限

モード切り替え後、1分間はモードを切り替えられない。この時間を考慮しないとモードを切り替えたい時に戻せなくなる点に注意しよう。

各モードの特性

スキル使用時は使用時のモードのステに依存

攻戦モード時は攻戦モードのステータス、援戦モード時は援戦モードのステータスがスキル使用時に参照される。前衛デッキの戦力が高くても後衛デッキの戦力が低ければ後衛スキルの効果は小さくなる。

能力増減効果は攻戦モードのステに影響

前衛/後衛/補助スキルと奥義による能力増減効果は対象となったプレイヤーの攻戦モードのステータスに影響を与える。対象プレイヤーが援戦モードであっても問題はない。

前衛対象のスキルは援戦モード時も有効

味方前衛全体対象の応援スキルや敵全体対象の計略スキルなどの効果やダメージは援戦モード時も受ける。あくまで「援戦時は後衛のスキルを使える」という認識に留めておくと良い。

常時発動の補助スキルは両モードに作用

常時発動の補助スキルは発動したモードのステータスに作用する。前衛デッキと後衛デッキのどちらに入れても常に恩恵を受けることができる。

対象人数の違い

全体対象スキルは最大5体対象

敵全体や味方全体対象のスキルは最大5体にしか効果が当たらない。この点はきちんとおさえておこう。

奥義は敵/味方全体が対象

敵全体や味方全体対象の奥義の場合はスキルと異なり、敵または味方全員に効果がある。攻援遊撃戦は奥義双璧ルールが適用されるので、瞬時系奥義をうまく使って有利を取りたい。

戦国炎舞のカード/スキル評価

この記事を書いた人
戦国炎舞攻略班

戦国炎舞攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社サムザップ
▶戦国炎舞-KIZNA-公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お知らせ/最新ニュース
公式ブログ&チャンネル
最新のカード&スキル
新SSR/SRカード
極意追加カード
新スキル/奥義
一覧/おすすめカード&スキル
カード一覧
スキル一覧
ランキング/おすすめカード紹介
おすすめスキル紹介
初心者向け攻略まとめ
まずはここから!
疑問を解決QA記事
合戦の基本情報
編成関連
お役立ち攻略情報
合戦攻略まとめ
合戦イベントまとめ
その他攻略まとめ
×