ポケマス(ポケモンマスターズ)における、ギンガ団の大いなる理想の攻略情報を掲載しています。イベントの攻略おすすめバディーズも紹介しているので、参考にしてみてください。
「ギンガ団の大いなる理想」の基本情報

| 開催期間 | 1/18(木)15:00 〜 2/1(木)14:59 |
|---|---|
| 敵の弱点 | ![]() ![]() |
シンオウタグのバディーズの能力が上がる
イベントバトルではシンオウのタグを持つバディーズの能力が最大3倍まで上昇する。5倍まで上昇する他の高難度バトルと違い、シンオウでないバディーズでも活躍できる余地がある。
「ギンガ団の大いなる理想」の進め方
| ① | VSギンガ団のしたっぱ1〜4をクリア |
|---|---|
| ② | イベント引換券Hを集める |
| ③ | 必要なアイテムを交換 |
| ④ | パルキアオーブを計100個集めてボードを拡張 |
| ⑤ | 1日1回限定高難度バトルをクリア |
| ⑥ | チャレンジバトルをクリア |
| ⑦ | チャレンジバトル2をクリア |
| ※ | VSギンガ団のしたっぱ1〜4を計50回クリア (ダイヤ・BP回収) |
| ※ | HPが0になったバディーズが1組以下でチャレンジバトル2をクリア (エンブレム回収) |
| ※ | シンオウのタグを持つバディーズを3組以上編成して、HPが0になったバディーズが1組以下でチャレンジバトル2をクリア (わざのアメのメダル回収) |
| ※ | あく/エスパーのタグを持つバディーズをそれぞれ1組以上編成して、HPが0になったバディーズが1組以下でチャレンジバトル2をクリア (わざのアメのメダル回収) |
※=余裕があればやりたいこと
パルキアオーブを必ず回収

パルキアオーブは、アカギ&パルキアのボードに新しいパネルを追加できるアイテム。強化には計100個必要となるので。イベント期間中に必ず入手しておこう。
チャレンジバトル攻略おすすめバディーズ
おすすめアタッカー
| バディーズ | 解説 |
|---|---|
マジコスアカギ&ダークライ | ・あくアタッカー候補 ・ゾーンで火力アップができる ・敵全体を眠らせられる ・眠った相手には攻撃時追加ダメージ |
ヒカリ&マホイップ | ・フェアリーアタッカー候補 ・味方の攻撃・特攻を上げられる ・敵全体の攻撃ダウンを狙える ・敵全体の特防ダウンを狙える |
シロナ&ガブリアス | ・アタッカー候補 ・全体技で左右の敵を削れる ・火力補助を入れれば十分な火力を出せる |
ジュン&ポッチャマ | ・アタッカー候補 ・ボード強化後のB技が高威力 |
※ロールではなくバトルでの役割で分けています。
おすすめサポート
| バディーズ | 解説 |
|---|---|
ヒカリ&ナエトル | ・壁役候補 ・全体の防御アップができる ・味方のHPを最大まで回復できる |
コクラン&ムクホーク | ・壁役候補 ・味方の素早さアップができる ・敵全体の攻撃ダウンができる |
スモモ&アサナン | ・味方全体の攻撃アップができる ・味方全体の急所率アップができる |
モミ&ハピナス | ・味方全体の特攻アップができる ・味方のHP回復ができる |
レッド&カビゴン | ・シンオウでないバディーズ ・全体回復ができる ・BC加速ができる ・技回数回復ができる |
マジコスグリーン&カメックス | ・シンオウでないバディーズ ・技ゲージ加速と急所率アップができる ・物理ダメージを軽減できる |
※ロールではなくバトルでの役割で分けています。
攻略班クリアパーティ例
チャレンジバトル2攻略パーティ
パーティ編成例
回復をはさみながら全体を攻撃
シロナ&ガブリアスをアタッカーにしたチーム例。レッド&カビゴンでBC加速をしながら「じしん」で敵全体を削っていこう。全体技を使えるバディーズを採用しないときは、全体攻撃を使用する左右の敵から倒しておくとアタッカーが削られにくくなる。
イベント関連リンク
開催中のイベント一覧
| イベント | 開催期間 |
|---|---|
アルセウス編更新記念 特別バトルイベント | 11/18(火)14:59まで |
医務室の天使降臨!? | 11/26(水)14:59まで |
熱血授業と癒やしの意欲|アカデミーイベント | 12/2(火)14:59まで |
ログインするともっとみられますコメントできます