ドラクエモンスターズ3(DQM3)のベビーパンサーの配合表とおすすめスキルです。モンスターズ3ベビーパンサーの作り方や配合、スキルや弱点耐性・特性を掲載。
▶全モンスター配合表と図鑑ベビーパンサーの特性・弱点・耐性
基本情報とステータス種族値
| HP | 1390 | 101位 |
|---|---|---|
| MP | 290 | 476位 |
| 攻撃 | 590 | 150位 |
| 守備 | 540 | 168位 |
| 素早さ | 530 | 144位 |
| 賢さ | 270 | 508位 |
| 総合 | 3610 | 498位 |
特性
弱点・耐性
-25
氷結
光
混乱0
電撃
弱体化
封じ
MP吸収
即死25
水
地
爆発
闇
幻惑
マヒ
毒50
火
風
眠り
休み75なし
100なし
125なし
-25
氷結
光0
電撃
弱体化
封じ
MP吸収25
水
地
爆発
闇
幻惑
混乱50
火
風
即死75
マヒ
毒100
眠り
休み125なし

ベビーパンサーの配合表・作り方
系統配合で入手
※ どちらかがGランク
スライム系 (※) | × | 魔獣系 (※) | |||
| ⬇配合 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ベビーパンサー | |||||
ベビーパンサーの配合先
特殊配合で使う
ベビーパンサーの入手場所
スカウトで入手
マップで出現場所を確認
▶たまごの入手場所とリセマラ方法ベビーパンサーのおすすめスキル
ステータスUPや耐性強化系がおすすめ
ベビーパンサーのおすすめスキルはステータスアップや耐性強化系のスキル。役割は特性「ラブリー」などを活かした休み攻撃となるため、特にその他の特技を習得する必要はなく、ベースとなる攻撃力や素早さ、その他の耐性を強化するのが最もおすすめ。
おすすめスキル構成例
| スキル1 | |
|---|---|
| スキル2 | |
| スキル3 | |
| 無効耐性 (Lサイズ) | ねむり150 / 休み150 / マヒ125 風100 |
SサイズLサイズ共におすすめできる鉄板スキル構成。ベビーパンサーは特性「きょうせんし」を持つため、こんらんに対する耐性は不要。また、Lサイズで運用する際は「ねむり」「休み」「マヒ」の3つの状態異常対策はしておきたい。
おすすめアクセサリー
| 名前 | 効果と入手方法 |
|---|---|
ごうけつのうでわ | 攻撃+100 ・ トロルボンバーがレアドロップ |
ほしふるうでわ | 素早さ+100 ・ れんごく天馬がレアドロップ |
はくあいのゆびわ | HP+30 / 守備+30 / HP自動回復 ・ ベホマスライムがレアドロップ |
ベビーパンサーの所持スキル
| 固有スキル | けもの道 |
|---|---|
| ステータスアップ系スキル (※どちらかランダム) | 風ガード すばやさアップ1 |
習得できる特技
| 特技 | SP | 効果 |
|---|---|---|
| ハートブレイク | 3 | 消費MP:4 敵1体に斬撃ダメージを与え、さらにときどき1ターン休みにする |
| すなけむり | 10 | 消費MP:2 砂煙で視界を悪くし、2〜5ターン敵の攻撃の命中率を下げる |
| やいばくだき | 20 | 消費MP:4 敵1体にダメージを与え、さらにときどき2〜5ターン攻撃力を下げる |
| しっぷうづき | 30 | 消費MP:2 最初に攻撃できる拳術。そのかわりダメージは小さくなる |
| なめまわし | 50 | 消費MP:1 ぬめぬめの舌でなめまわし、敵1体を身震いさせて休みにする。さらに守備力も下げる |
| おたけび | 70 | 消費MP:3 耳をつんざくおたけびでひるませて、敵全体を1ターン休みにする |
| まじん斬り | 85 | 消費MP:8 敵1体に斬撃ダメージを与える。会心のいちげきも出やすいが反面ミスも多くなる |
| 自動HP回復 | 100 | 行動した後少しだけHPが回復する |
| 特性 | SP | 効果 |
|---|---|---|
| かしこさ+16 | 5 | かしこさが16上がる |
| すばやさ+8 | 10 | すばやさが8上がる |
| かしこさ+16 | 20 | かしこさが16上がる |
| 最大MP+16 | 40 | 最大MPが16上がる |
| 風ガード大 | 60 | 風属性の耐性を+50する |
| かしこさ+16 | 90 | かしこさが16上がる |
| 最大MP+16 | 120 | 最大MPが16上がる |
| 消費MP半分 | 150 | 消費MPが半分になる |
| 特性 | SP | 効果 |
|---|---|---|
| すばやさ+4 | 5 | すばやさが4上がる |
| 最大HP+4 | 10 | 最大HPが4上がる |
| すばやさ+8 | 20 | すばやさが8上がる |
| 最大HP+4 | 30 | 最大HPが4上がる |
| すばやさ+8 | 50 | すばやさが8上がる |
| 最大HP+4 | 70 | 最大HPが4上がる |
| すばやさ+12 | 85 | すばやさが12上がる |
関連リンク

最初のモンスター | 序盤おすすめ配合 | ステータス上限 |
最強モンスター | 最強パーティ | 最強スキル |
特殊配合一覧 | 4体配合一覧 | 配合方法 |
卵の入手場所 | 卵限定モンスター | キラキラ光る |
サイズの違い | Lサイズの作り方 | メタル系の場所 |
各モンスター一覧

ランク別モンスター
| Xランク | Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
| Dランク | Eランク | Fランク | Gランク |
系統別モンスター
卵で入手できるモンスター
虹の卵 | 金の卵 | 銀の卵 | 白い卵 |
季節別モンスター
春 | 夏 | 秋 | 冬 |
天候別モンスター
メタル系の出現場所
ランク別簡単に作れるモンスター
| Bランク | Cランク | Dランク | Eランク |
最初のモンスター
序盤おすすめ配合
ステータス上限
最強モンスター
最強パーティ
最強スキル
特殊配合一覧
4体配合一覧
配合方法
卵の入手場所
卵限定モンスター
キラキラ光る
サイズの違い
Lサイズの作り方
ログインするともっとみられますコメントできます