黒ウィズ秋の大感謝祭2019をきっかけに始めた新規・復帰プレイヤー必見!新イベントまでにやるべきことをまとめました。
①ピカレスク・ロアレイド・トラベラーズ

この3つはやっておこう
最新イベントは開催期間が終わると、次いつプレイできるかがわからない。特にレイドは1度きりとなる可能性もある。
イベントチェッカー/やることべきリストピカレスクは基本ノーマルだけでオーケー
神都ピカレスク 黒猫の魔術師に関して、報酬の2体ははじまりの塔で入手可能。ノーマルだけこなせば基本問題ない。
超高難度はコンテする価値がある
超高難度 奇奇奇級で入手できるアンゲラは、報酬精霊の中でも高性能。コンティニューしてでも入手する価値がある精霊なので、できれば入手しておきたい。
デッキと立ち回りはこちら攻略デッキ例(コンティニュー1回あり)
【クリアターン】23T前後
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+200 | +200 | +200 | +200 | +200 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
なし | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
なし | ![]() | 113 |
立ち回り
1戦目
1T | ケネスSS →シュティーレSS →エチカSS →タカシSS →グレンSS →解答 |
---|---|
2〜4T | 解答のみ |
5T | タカシSS →シュティーレSS →解答 |
6〜7T | 解答のみ |
8T | シュティーレSS →解答 |
9〜10T | 解答のみ |
ボス戦1
1T | 左タゲ →ケネスSS →シュティーレSS →エチカSS →タカシSS →グレンSS →解答 |
---|---|
2T | 右タゲ →ケネスSS →解答 |
3T | ケネスSS →解答 |
4T | 解答のみ |
ボス戦2
1T | 解答のみ(ここで全滅してコンティニュー) |
---|---|
2T | 解答のみ(助っ人と交代) |
3T | ケネスSS →シュティーレSS →エチカSS →タカシSS →グレンSS →解答 |
4T | ケネスSS →解答 |
5T | ケネスSS →エチカSS →解答 |
6T | ケネスSS →解答 |
7T | ケネスSS →シュティーレSS →エチカSS →タカシSS →グレンSS →解答 |
8T | ケネスSS →解答 |
9T | ケネスSS →エチカSS →解答 |
最新イベントの開催日程
![]() 開催期間:2019/9/30まで |
![]() 開催期間:2019/10/9まで |
![]() 開催期間:2019/10/9まで |
![]() 開催期間:2019/10/31まで |
②過去のイベントを遊ぼう

優秀な報酬を入手!
魔道士の家や恒常イベントでは、様々な報酬を入手できる。その中でも優先して取るべき報酬を下記に紹介しているため、所持していなければこの機会に入手しておこう。
初心者必見!最優先で取るべき報酬を紹介!③素材エリアを周回しよう

今が大チャンス!
30日までギルドフェスタが開催され、素材集めを効率よく行える。進化で多く必要になるカメオンや世界樹を集めておこう。難易度は低いので、オートプレイでの周回がおすすめ。
集める数の指標
使用頻度が高いドライアド、カメオンS+/SSが優先。カメオンSS+はLtoLでしか使わないので少なめでオーケー。目標数以上入手し、今後の素材集めを楽にするのもあり。
素材 | 目標数 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 各50体 |
![]() ![]() ![]() | 各50体 |
![]() ![]() ![]() | 各30体 |
![]() ![]() ![]() | 各10体 |
④通常エリアを進めよう

クリスタルを多く入手できる!
ステージクリアやサブクエコンプでクリスタルが手に入る。オゥランディまでならオートプレイで勝てる難易度だ。
通常エリア攻略まとめ後半で優秀な報酬を入手しよう
ヴェルタ以降では優秀な報酬を入手できる。イベント報酬で替えがきかない報酬もあるため、可能であれば入手しておきたい。
優秀な報酬の例
優先度は低め
通常エリアはいつでも挑戦可能であるため、急いで進めなくても大丈夫だ。特にクルイサからは一気に難易度が高くなるので、手持ちが揃うまで後回しにしてよい。
⑤トーナメントの段位を上げよう

ミッション報酬が魅力!
トーナメントのミッションクリアでデッキコストアップやカード上限数アップ、クリスタルを貰える。高成績を取りつつ周回する必要があるが、それに見合った報酬を入手できる点が大きい。
ミッションまとめ
番号 | ミッション内容 | 報酬 |
---|---|---|
1 | 初段に到達 | デッキコスト10アップ カード上限15アップ |
2 | 二段に到達 | クリスタル3個 |
3 | 三段に到達 | デッキコスト5アップ |
4 | 四段に到達 | クリスタル3個 |
5 | 五段に到達 | デッキコスト5アップ |
6 | 六段に到達 | クリスタル10個 カード上限15アップ |
7 | 七段に到達 | クリスタル5個 |
8 | 八段に到達 | カード上限9アップ |
9 | 九段に到達 | クリスタル5個 |
10 | 十段に到達 | カード上限9アップ |
11 | 賢王【暁】壱式に到達 | クリスタル10個 デッキコスト10アップ |
12 | 賢王【瞬】弐式に到達 | クリスタル5個 カード上限9アップ |
13 | 賢王【煉】参式に到達 | クリスタル5個 カード上限9アップ |
14 | 賢王【朧】肆式に到達 | クリスタル5個 カード上限9アップ |
15 | 賢王【俐】伍式に到達 | クリスタル15個 カード上限15アップ |
16 | 叡王【虚】陸式に到達 | クリスタル15個 カード上限15アップ |
17 | 叡王【凌】漆式に到達 | クリスタル15個 カード上限15アップ |
18 | 叡王【沌】捌式に到達 | クリスタル15個 カード上限15アップ |
19 | 叡王【熾】玖式に到達 | クリスタル15個 カード上限15アップ |
優先度は低め
トーナメントはいつでも挑戦可能であるため、急いで進めなくても大丈夫だ。①〜④から進めていこう。
ログインするともっとみられますコメントできます