謎謎魔術王 グレン・ヤニングス(はじまりの塔/ 神都ピカレスク 黒猫の魔術師)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
神都ピカレスク 黒猫の魔術師攻略まとめグレンの評価点3
謎謎魔術王 グレン・ヤニングス

評価 | 8.5 /10点 |
---|
通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
セカンドファストのような周期が早いSSと通常の特殊パネル変換は相性がよく、SSの連発が可能になる点が大きい。EXは属性縛りがあり、性能が高くないのでおすすめしない。
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 53 | 4055 (4755) | 2908 (3608) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
図鑑No. | 11685 - 11686 |
---|---|
声優 | 松本健太 |
スキル/潜在能力
AS:闇声地獄
EXAS
条件 | 「2色以上のパネルに正解する」を2回達成 |
---|---|
効果 | 2ターンの間、ASを2回発動し、雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:100)、複属性が水属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:200) |
SS:謎謎魔術の極み
SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 5/5 ジャンルパネルにチェインプラスとスキルチャージの効果を付与(効果値:1、1)、パネルの色が多いほど、さらに効果値アップ(上限値:3、2) |
---|---|
SS2 | <特殊パネル変換> 必要正解数 5/5 ジャンルパネルにチェインプラスとスキルチャージの効果を付与(効果値:1、1)、パネルの色が多いほど、さらに効果値アップ(上限値:3、2) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・雷 |
水・雷属性攻撃力アップII |
水・雷属性HPアップII |
パネルブーストII・火 |
全属性ダメージ軽減I |
九死一生I |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
複属性攻撃力アップV |
複属性HPアップV |
バトル終了後回復I |
レジェンドモード時の潜在能力 |
複属性攻撃力アップII |
HPアップV |
使い道と評価3
グレンの評価
回転の早い攻撃SSと相性○
2つの効果をパネルに付与でき、複色パネルを用意できればサポート性能は高い。特に周期が早いSSと相性がよく、3T以内のSSなら毎ターン連発が可能になる点が優秀だ。
通常の使い道
複色パネル変換と併用
ASを発動させるためにも、SSの効果値を上げるためにも、最低でも2色以上のパネル供給は必須。ケネスのような3T以内のSSを連発させよう。
エクストラでの運用
複色パネルばかりのエクストラなら、サポートなしで存分に性能を発揮できる。攻撃SSと組ませるも良し、トリテンのようなチェイン消費型の解答削りと組ませて、クイズ面の憂いをなくすのも良しだ。
EXの使い道
雷水デッキで
雷水デッキで採用し、回復量アップ兼火力アップに役立てよう。複色パネルを作れるメロウ&アヴリオと相性がよく、高い回復量をこなしつつEXAS突入条件を満たせる。
入手方法/進化素材3
入手方法
※はじまりの塔第8階層初回クリア報酬
※神都ピカレスク 黒猫の魔術師ステージ「ハード5-3」サブクエスト報酬
※はじまりの塔では進化段階(L)で入手できます。
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 謎謎魔術王 グレン・ヤニングス |
SS | 奇声人間 グレン |
進化素材
同一カード(SS)2枚を素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます