通常トーナメント伍式(トーナメント15段) 賢王【俐】の攻略解説です。獲得ポイントや入賞ターンの目安、おすすめデッキなどを掲載していますので、トーナメント・魔道杯攻略の参考にしてください。

通常トーナメント攻略
伍式(15段)の基本情報5
出現する雑魚 | 火雷雷(鉄) |
---|---|
ボスの属性 | 火雷雷 ※属性変化あり |
推奨デッキ構成 | 火 |
入賞ターンの目安 | 安定入賞:6ターン 回答時間による:7ターン |
入賞時の獲得ポイント
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
4000pt | 3200pt | 2560pt |
デッキ構成のポイント5
鉄壁には連撃で対応しよう
1戦目と4戦目で鉄壁防御を使う敵が出現する。1戦目はスキルが溜まっておらず、4戦目はスキル反射が出現することを考えると、鉄壁対策には毒ではなく連撃持ちを採用する方が良い。
高火力単体SSが活躍
ボス戦で左右どちらかを倒すと中が怒り、光属性に変化する。そのため単体に対し高火力を出せるSSを用意し、中のHPを大幅に減らせると良い。シェイナのような精霊がオススメだ。
SPスキル封印無効持ちが欲しい
ボス戦は先制でSPスキル封印を受ける。そのため、1T抜けするには状態異常無効を使うか、SPスキル封印無効を持つアタッカーが欲しい。
SPスキル封印無効所持精霊一覧おすすめ精霊
ガチャ入手5
![]() | ラギト(メアレス3) 凶暴化で道中の鉄壁・ダメブロを含む敵を倒せる。暴牙剣で鉄壁に当たる確率を高めたい。 |
![]() | ミリィ(メアレス3) ASが鉄壁対策に。SPスキル封印無効を持っていないため状態異常無効と合わせたい。 |
![]() | マーガレット(エステレラ) 初速が出せるASと20連撃のSSが魅力。SSは3戦目にチャージして4戦目で鉄壁に使おう。 |
![]() | エニィ(クロスディライブ2) 6連撃ASで初速が出せる。ボス戦は炸裂大魔術で大ダメージを与えられる点も優秀だ。 |
![]() | ミィア(サタ女2) 周期の早い残滅大魔術が持ち味。道中・ボス戦の早抜けに貢献できる。 |
イベント入手5
![]() | ドルティ(エステレラ2) 火単色でデッキを組めば大幅な強化が可能。リーダーにして運用しよう。 |
![]() | ヴィヴァーチェ(エステレラ2) SPスキル封印無効持ちで、単体特効大魔術がボス戦でのダメージソースとして貢献。 |
![]() | みなを導く夢&反抗の夢(メアレス3) 1戦目からステータスアップで火力に貢献できる。ASの攻撃強化もありがたい。 |
![]() | ギブン ノーチェイン6連撃が鉄壁対策に優秀。SSも10連撃だ。 |
![]() | デッドエンドブリンガー(the GATE) 初速の出る属性特効ASが道中、反動大魔術SSがボス戦で役立つ。 |
![]() | 赤火(八百万4) ASの属性特効連撃が道中の初速・鉄壁対処に活躍できる。 |
ユーザー投稿ピックアップ1
どんぐりすさん
310877の修正
初ターンのSS書き忘れてました
配布のみ4TSS(乱数でたまに5T)です
【精霊】※()内は付けた潜在結晶
1.火闇ペオルタン(アドヴェリタス、特攻300)
2.赤火(反動150、攻撃300)
3.ギブン(多弾数+5)
4.カフク(火単攻撃300、闇攻撃200)
5.みなを導く夢&反抗の夢(烈眼、魔族攻撃300)
【1戦目】
夢SS→右タゲ1T
【2戦目】
右タゲ1T
【3戦目】
中タゲ1T
【4戦目】
カフクSS→ギブンSS→中ダブルタップ1T
【ボス戦】
中タゲでペオルタンSS→赤火SS
残ったら攻撃して終わり
マーロウさん
ターン数:6t 配布報酬のみです
【精霊】※()内は付けた潜在結晶
1.赤火(反動150、攻撃200)
2.アムド&マター()
3.チチチ1()
4.アリーサ2()
5.ヴォラール(赤単300)
空いてる枠にパネブ、攻撃up、コストダウンなど
【1戦目】
ヴォラールSS1発動後、赤火、アムド右、他は鉄壁
【2戦目】
ノータゲ殴り
【3戦目】
ノータゲ殴り
【4戦目】
チチチ左、アムド中、他右。チチチss後殴り
【ボス戦】
真ん中ダブルタップ、一問解いてからアリーサss→赤火ss→アムドss。
お疲れ様でした。
攻略文章にヴォラールのSS発動について追記させていただきました。
きよさん
配布のみでコスト234、心眼ありです
ターン数:5t+SS
1.火闇ペオルタン(アドヴェリタス)
2.赤火(力の結晶【火】)
3.ギブン(暴牙剣)
4.カリン(魔族攻撃力UP+300・凛眼)
5.ゴジラ第4形態(残滅+100・攻撃力+300)
【1戦目】
右タゲ
【2戦目】
ゴジラSSチャージ→右タゲ
【3戦目】
ゴジラSS→ノータゲ
【4戦目】
ギブンSS1→中ダブルタップ、赤火右タゲ
【ボス戦】
中タゲで解答後→
カリンSS2→ペオルタンSS2→赤火SS2
ペオルタンのみマナ+400、他はマナ+200と覚醒フルです。
何回か試走して乱数はなさそうでしたが、あったらすいません。
※ペオルタンのマナは400ないと、2戦目が乱数で1t抜けできません
※ゴジラの攻撃+300は+200でもいけるかもしれませんが、
3戦目の左を残滅で処理できないと、弱体化を食らってペオルタンが落ちます
道中の攻略詳細
1戦目0

敵の種族・HP・先制行動
左/物質 | 右/亜人 |
---|---|
15 | 25,000 |
先制鉄壁防御 | 先制ダメージブロック(10000/単体) |
ASのバランスが大事
左は手数が大事なので、連撃の精霊を持っていくか複属性の精霊を多めに採用しよう。右は初速のある属性特効持ちを1体連れて行けば問題なく倒せるはず。
2戦目0

敵の種族・HP・先制行動
左/魔族 | 中/魔法生物 | 右/魔族 |
---|---|---|
25,000 | 30,000 | 20,000 |
先制行動なし | 先制スキル反射 | 先制行動なし |
左を真っ先に倒す
左の敵が1ターン待機でチェイン封印をしかけてくる。こちらの動きを阻害されてしまうため、1ターンで倒しきるようにしよう。
3戦目2

敵の種族・HP・先制行動
弱体化時は対応属性のダメージが効果値の分だけ増加
左/物質 | 中/亜人 | 右/亜人 |
---|---|---|
25,000 | 25,000 | 30,000 |
先制スキル反射(雷属性弱体化1.5倍/4T) | 先制行動なし | 先制行動なし |
早抜けすれば問題ない
中右の繰り出す力溜め攻撃は同時に受けると全滅の危険がある。しかし攻撃前に倒してしまえばまったく問題ないため、さほど気にする必要はない。
4戦目0

敵の種族・HP・先制行動
左/物質 | 中/亜人 | 右/物質 |
---|---|---|
20 | 35,000 | 30,000 |
先制鉄壁防御 | 先制行動なし | 先制スキル反射(スキルディスチャージ-2) |
毒より連撃
鉄壁防御が出てくるため毒スキルを使いたいところだが、そうすると右のスキル反射でスキルディスチャージを受けてしまう。連撃持ちの精霊を採用して2ターン以内に抜けるようにしよう。
ボス戦の攻略詳細0

敵の種族・HP・先制行動
左/亜人 | 中/術士 | 右/亜人 |
---|---|---|
90,000 | 400,000 | 80,000 |
先制SPスキル封印(全体1T) | 先制スキル反射(回復反転) | 先制多弾式カウンター(700) |
キーラの属性変化に注意
キーラは左右のどちらかを倒すと怒ってしまい、光属性に変化する。属性特効を起用している場合は中から攻撃するのがベター。
カウンターがあれば左右からでも
キーラは怒り後に先制で全属性弱体化を放ってくる。全体大魔術などで左右を倒した後、カウンターで仕留める立ち回りも効果的だ。
ログインするともっとみられますコメントできます