荒野行動(スマホ版バトロワ)の新マップ北西に位置する豊の町について紹介しています。物資の出現する位置やおすすめポイント、車両の位置などをまとめているので、豊の町に降りる際の参考にしてください。
嵐の半島マップ攻略まとめ豊の町の位置とおすすめ度

豊の町おすすめ度

| チーム戦 | おすすめ度 |
|---|---|
| ソロ | ★★・・・ |
| デュオ | ★★★・・ |
| スクワッド | ★★★★・ |
| クインテッド | ★★★★★ |
物資の量は?
クインテッドでも補いきれる物資量があるので、どのルールでも物資に困ることがない。敵が降下している場合でも比較的広い町なので、交戦を避けながら探索することもたやすい。
激戦区になることが多い
豊の町はマップ中央に位置する町。航路によっては多くの敵が降下してくるので、激戦区になることもある。建物がそこまで密集しておらず、見通しはいいので落ち着いて敵の様子を伺おう。
ソロでの優先度は低め
敵が多く降下してくるので、交戦が起こりやすい。ソロでは生存率が低くなってしまいがちなので、キル優先の人以外にはおすすめできない。物資が非常に豊富なので、スクワッドやクインテッドで最適。
豊の町の探索ポイント
優先順おすすめ探索ポイント

①超おすすめ ②おすすめ ③余裕があれば
マンション・2階建ての家(エリア①)

豊の町には2種類のマンション郡が存在する。エリア①は他の建物も密集しており、非常に探索しやすいのが特徴。マンションを取れれば、戦闘においても優位に立つことができる。
マンション間は移動可能

エリア①にあるマンションの最上階からジャンプをしながら移動することで、隣のマンションの最上階に移ることができる。戦闘中に逃げたい時に覚えておくと便利だ。
マンション・2階建ての家(エリア②)

エリア②には、エレベーター付きのマンションがあり、物資も豊富なので探索しよう。ただしエリア②は町の真ん中に位置するため、敵がいる場合には注意して進まなくてはならない。
近くの町を漁るのもあり

豊の町周辺には、小さな町が点々と存在している。豊の町に敵が多いと感じた時や物資が足りなかった時は近くの町も漁りに行こう。
おすすめの攻防地点
マンション(エリア①・エリア②)

エリア①やエリア②のマンションが非常に強力であり、物資を探索する敵を補足しやすい。攻防どちらにおいても有用なので、初手のパラシュートで狙えるとより効果的。
豊の町付近の乗り物

※スポーンする(車がある)かどうかはランダム。
※赤・・・車、バイク
嵐の半島のマップ一覧
| メイン都市マップ一覧(タップで移動) | |
|---|---|
| リゾート地 | 豊の町 |
| 西町 | 都心新区 |
| 湖畔の別荘 | 北港 |
| 東の島 | 南町 |
| 崖の町 | |
| サブ都市マップ一覧(タップで移動) | |
| 市街 | 石門の橋 |
| 太陽光発電所 | ラベンダー畑 |
| サーキット場 | 農園 |
| 漁村 | 嵐基地 |
| 古城 | 湖の島 |
| サッカー場 | ドーナツ |
| クワガタ | 水工場 |
| 廃駅 | デパート |
| 火山の谷地 | リトル北港 |
| 泊の村 | 採石場 |
| 河辺の集落 | 甘の滝 |
| ロケット発射場 | 新河口 |
| 石油プラットホーム | |
荒野行動の関連記事
おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます