ディアブロイモータルにおける、保管箱(保管庫)の使い方について解説しています。保管数の拡張・共有などの仕様や保管におすすめのアイテムもまとめているので、参考にしてみてください。
保管箱の使い方
※タップでそれぞれの詳細説明に移動します。
1 | ▼セーフゾーンにある保管箱へアクセス |
---|---|
2 | ▼出し入れしたいアイテムを選ぶ |
3 | ▼保管する/取り出すを選択する |
1.セーフゾーンにある保管箱へアクセス

保管箱は、ウェストマーチや野営地など各セーフゾーンに設置してある。
保管箱の場所(ウェストマーチ)

2.移動させるアイテムを選ぶ

しまいたい/取り出したいアイテムを選択する。
3.保管する/取り出すを選択する

移動したいアイテムを選択後、「保管する」/「取り出す」を押せば出納完了。
保管箱の仕様
48マス分のアイテムを保管可能

保管箱には、アイテムを48マス分収納できる。プライマリ装備と手袋・靴は1つで2マスを消費するので、ビルドを分けるなら指輪やベルト・首飾りでセットを変えるのが理想だ。
保管箱で利用できるアイテム |
---|
・各部位の装備品 ・チャーム ・レジェンダリー宝石 |
保管中の装備も武器庫で使える

保管箱にアイテムを収納していても、武器庫へアクセスすればいつでもビルドを切り替えられる。装着していた装備は保管箱へ自動で仕舞われるので、アイテムを移動させる手間も省けて効率的だ。
サブキャラとの共有は行えない

保管箱を通じた、サーバー間・キャラ間でのアイテム共有はできない。基本的に別キャラへアイテムを渡す手段は存在しないが、サブキャラをうまく使えばちょっとしたプラチナ稼ぎは行える。
▶サブキャラを作るメリット保管数の拡張はできない

現状では、保管箱を拡張して収納数を増やすことはできない。保管箱が一杯になる場合は、装備の解体や精髄の抽出を活用して整理すると良い。
▶精髄の移行のやり方保管におすすめのアイテム
装備条件を満たしていないアイテム

チャームのような、序盤に入手可能だがレベル制限で装備できないアイテムは保管箱にしまっておこう。不要なアイテムを持っていると、所持品枠を圧迫してアイテムを拾えなくなる可能性が生じる。
数多の恵みで所持品枠を増やせる

有料ではあるが、ショップから数多の恵みを購入すると特典で所持品枠を6行拡張できる。数多の恵みはログイン日数に応じてお得にレジェンダリー紋石を入手できるほか、市場に関する特典もあるので検討してみよう。
▶課金要素とおすすめアイテム別ビルドのアイテム

メインで使用しないセット装備やチャームは、所持品を減らすためにも保管箱へ預けておくのがおすすめ。戦力が整ってきたら、PvE用とPvP用などシチュエーションに応じてビルドを構築していきたい。
各クラスのおすすめビルド
セット装備

他のクラスへ変更時、装備は同じ性能の予備兵装備へと変更される。レジェンダリー装備は共有できないが、セット装備は物理職と魔法職で共通して装備できるので、分解せず保存しておくのがおすすめ。
装備の入手方法 | |
---|---|
▶レジェンダリー装備 | ▶セット装備 |
その他のコンテンツ関連の解説記事
おすすめの記事

ログインするともっとみられますコメントできます