ディアブロイモータルのフィールドボス「フレッシュクラフトヒュドラ」について解説しています。ヒュドラの出現(召喚)方法や討伐のコツなどもまとめているので、参考にしてみてください。
▶フィールドボスまとめヒュドラの概要と報酬

出現場所/時間 | ゾルタン・クーレの書庫(ヘル1以上) ポータルの書使用時にランダムで出現 |
---|---|
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初回撃破で器と実績が開放

ヒュドラを討伐すると、初回のみホラドリムの遺産の器「ゾルタン・クーレの創意」が入手でき、探索実績も開放される。他のフィールドボスと異なり出現タイミングが完全にランダムなので、狙うなら常にゾルタンクーレの書庫で待機しておきたい。
関連リンクはこちら
出現していたら積極的に倒そう
ヒュドラは定期的に出現するわけではないので、出現していたら積極的に倒しに行こう。討伐できればエンチャンテッド・ダストや確率でレジェンダリー装備を入手することができる。
▶レジェンダリー装備の入手方法ヒュドラの出現場所と条件
マップ左上「ヒュドラの巣」に出現

ヒュドラは、マップ左上「ヒュドラの巣」に出現する。出現時はクエストトラッカーに出現までの時間や残りHPが表示されているので、タップすればオートランで出現位置まで移動することもできる。
失われたページを5枚集めよう

ヒュドラを召喚するには、ゾルタン・クーレの書庫を巡回して「失われたページ」を5つ集める必要がある。失われたページは難易度ヘル1以上でないと出現しないため、ウェストマーチで難易度を変更してから探そう。
ポータルの書を使ってヒュドラを召喚

失われたページを5枚集めると、ポータルの書を作成することができる。ポータルの書の効果は大きく3種類あり、ヒュドラは低確率でしか出現しないので、自分で召喚する場合は何度も挑戦する必要がある。
ポータルの書を使った難易度にしか出現しない
ヒュドラは、ポータルの書を使用したプレイヤーがいる難易度にしか出現しない。人数が足りずワールドチャットなどで募集する場合は、どの難易度に出現しているのかも伝えてあげよう。
ポータルの書の効果
クーレの隠し部屋 | 高確率で出現するソロダンジョン。隠し部屋は複数あり、一部の部屋をクリアすると実績が解除できる |
---|---|
ヒュドラ | 低確率で出現するフィールドボス。マップ左上の丸い部屋に出現する |
ゴーレム | 低確率で出現するフィールドボス。マップ右上の半円形の部屋に出現する ▶ゴーレムの出現条件と倒し方 |
ヒュドラ攻略のコツ
背後から攻撃し続ければ安全に倒せる

ヒュドラは前方広範囲に攻撃を行うことが多いため、後ろ側へ移動して攻撃する立ち回りが基本となる。移動スキルがあればボスの背後に回り込みやすくなるので、ヒュドラが出現する前に移動スキルを1つ入れておこう。
緑色の攻撃範囲からはすぐに離れよう

ヒュドラの攻撃は、範囲内にいるプレイヤーへ継続的なダメージを与える効果が多い。継続ダメージを受け続けるとライフが大幅に削られてしまうため、ダメージを受けながらボスを攻撃し続ける戦い方は避けておきたい。
突進後は迂回してボスに近づこう

ヒュドラが突進攻撃を行うと、通った部分が短時間だけダメージを受ける領域になる。移動したヒュドラを真っすぐ追いかけるとダメージを受けてしまうので、突進のあとは迂回してボスの背後に回り込むのが安全だ。
その他のイベント・ボス情報
レイドボス情報
フィールドボス情報
![]() | |
![]() 【アッシュウォルド墓地】 | ![]() 【常闇の森】 |
![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 | ![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 |
![]() 【ザヴェイン山】 | ![]() 【ザヴェイン山】 |
フィールドイベント情報
![]() | |
![]() 【常闇の森】 | ![]() 【シャッサー海】 |
![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 | ![]() 【バイルフェン】 |
![]() 【凍てついたツンドラ】 | ![]() 【破滅の領域】 |
![]() 【破滅の領域】 | ![]() |
おすすめの記事

ログインするともっとみられますコメントできます