ディアブロイモータルにおける、鑑定の手順についてまとめています。レジェンダリー装備やセット装備など、未鑑定装備を鑑定する際の参考にしてみてください。
鑑定の手順
※タップでそれぞれの詳細説明に移動します。
1 | ▼鑑定士に話しかける |
---|---|
2 | ▼「鑑定」を選択する |
3 | ▼鑑定した装備を確認する |
1.鑑定士に話しかける

未鑑定装備を入手したら、鑑定士のもとへ向かう。鑑定士は、ウェストマーチや各フィールドの野営地にもいる。
鑑定士の場所(ウェストマーチ)

2.「鑑定」ボタンを押す

鑑定を行うのにアイテムやゴールドは必要ない。鑑定ボタンを押せば、所持している未鑑定装備を全て鑑定できる。
3.所持品にて鑑定した装備を確認

鑑定後は、所持品から装備の性能を確認しよう。初めて獲得したレジェンダリー装備なら精髄の抽出を行い、所持済みの装備は鍛冶屋で解体して光り輝く破片(強化素材)にすると良い。
▶精髄の移行のやり方鑑定のタイミングと当たり演出
入手したらすぐに鑑定しよう

▲ウェストマーチよりも各マップのセーフゾーンの方が近い
未鑑定のレジェンダリー/セット装備を入手したら、すぐに鑑定してしまってOK。未鑑定では確認できないが、装備レベルなどは入手した時点で固定されてしまっているので、レベルが上がってから鑑定しても性能は上昇しない。
類いまれなるアイテムは魔力が2つ以上

類まれなるアイテムは、鑑定時の当たり演出。当たり装備には「魔力」オプションが必ず2つ以上付いており、スコアが高くなりやすい。ただし現在の装備よりも能力値が高いとは限らないので、演出が入ったら装備更新の可能性がある、程度に考えておこう。
鑑定とは?
未鑑定装備の能力を判別する

レジェンダリー装備やセット装備は、未鑑定だと性能が分からず装備もできない。敵からのドロップやクエスト報酬で未鑑定装備を入手したら、まずは鑑定して装備のレベルと能力値を確認しよう。
各装備の入手方法 | |
---|---|
▶レジェンダリー装備 | ▶セット装備 |
ドロップ装備のレベルは難易度に依存

装備は難易度ごとにドロップするレベル幅が決まっており、基本的に自分と同じレベルの装備がドロップする。高難易度へ変更するには一定のレベルが必要なので、強力な装備を手に入れるためにはレベリングも重要となる。
▶ヘル難易度の変更方法各難易度でドロップする装備のレベル幅
難易度 | 装備のレベル幅 |
---|---|
ノーマル | キャラクターレベル1~60 |
ヘルⅠ | パラゴンレベル1~60 |
ヘルⅡ | パラゴンレベル30~130 |
ヘルⅢ | パラゴンレベル80~210 |
ヘルⅣ | パラゴンレベル150~300 |
ヘルⅤ | パラゴンレベル240~600 |
その他の装備情報
![]() | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | - |
各クラスのレジェンダリー装備
おすすめの記事

ログインするともっとみられますコメントできます