ディアブロイモータルにおける、古代の闘技場について解説しています。パーティ制PvPのルールや立ち回りのコツ、獲得できる報酬などもまとめているので、参考にしてみてください。
▶フィールドイベント一覧古代の闘技場とは
パーティ制のPvPコンテンツ

曜日 | 火曜・木曜・金曜・土曜・日曜 |
---|---|
時間 | 21:30 ~ |
場所 | バイルフェン |
古代の闘技場は、バイルフェンで定期的に行われるバトルロイヤル形式のPvPイベントだ。事前にパーティを組んでおけばチームとして戦闘に参加できるため、4人パーティを組んで挑戦するのがおすすめ。
▶パーティの組み方とマルチプレイのメリット古代の闘技場に参加するメリット
宝箱を開封すれば報酬を獲得できる

▲戦闘開始時に闘技場の真ん中に宝箱が出現
古代の闘技場では、バトル終盤まで生き残った上でネファレムの蓄えを開封すれば報酬を獲得可能だ。レジェンダリー装備やエンチャンテッド・ダストなどが手に入るので、時間に余裕があれば参加しておこう。
▶レジェンダリー装備の入手方法実績も達成可能

探索の実績には、古代の闘技場に参加してネファレムの蓄えを開封するクエストが用意されている。宝箱は戦闘の途中でも開封できるため、隙を見つけてほかのパーティよりも先にネファレムの蓄えを開封しよう。
古代の闘技場の戦闘の流れとルール
開始時刻になると戦闘が始まる

古代の闘技場での戦闘は、開始時刻になると周囲のプレイヤーが敵となり突如始まる。闘技場の中心部にいると試合が始まった途端に集中攻撃を受けてしまうので、周囲のプレイヤーが少ない場所で待機しておこう。
ネファレムの蓄えが開封されたら終了

戦闘が始まると、闘技場の真ん中にネファレムの蓄えという宝箱が出現する。すべてのプレイヤーを倒さなくても誰かが宝箱を開封した時点で試合が終了するため、ほかのプレイヤーよりも先に宝箱を開けて勝利しよう。
倒された場合は闘技場の外で復活する

▲闘技場での戦いが終わるまで川を渡れない
戦闘中に倒されてしまった場合は闘技場の外で復活し、勝者が決まるまでは闘技場には戻れなくなる。またPTメンバーが宝箱の開封に成功しても報酬は受け取れないので、味方と協力して生き残る立ち回りが重要だ。
敵を倒すとエネルギーオーブがドロップ

古代の闘技場では、敵を倒した際にエネルギーオーブがドロップする。エネルギーオーブを集めればキャラのステータスが上昇するため、瀕死状態の敵を見つけたら撃破してオーブを回収するのがおすすめ。
HPが少なくなったら包帯で回復
戦闘中は、戦場での回復方法と同様に包帯を使ってHPを回復することが可能だ。包帯はクールダウンが終われば再度使用できるので、HPを削られたら敵がいない場所に逃げ込んでライフを回復しよう。
古代の闘技場で勝つためのコツ
4人パーティで参加するのがおすすめ

古代の闘技場では、事前にパーティを組んでおけばチームとして試合に参加できる。ソロでも参加は可能だが1人で勝ち残るのは非常に難しいため、試合開始前に周りのプレイヤーを誘って必ずパーティを組んでおこう。
▶パーティの組み方開始時はプレイヤーが少ない場所で待機

試合開始時に闘技場の中心部にいると、周囲の敵プレイヤーから集中攻撃を受けて一瞬で倒されてしまう。序盤の生存率を高めるためにも人が少ない場所で待機しておき、敵の数が減るまで様子を見るのが無難だ。
敵が少なくなったら戦闘に参加

ある程度戦闘が落ち着いたら、パーティメンバーと一緒に闘技場のほうへ侵攻しよう。エネルギーオーブを持っている敵を倒せばオーブを奪い取ることができるので、ライフの少ない敵を見つけたら味方と協力して倒そう。
周囲の敵を牽制しつつ宝箱を開けよう
ネファレムの蓄えは、すべてのプレイヤーを倒さなくても開封することが可能だ。宝箱を開ける際は開封ゲージを貯める必要があるため、宝箱に近づくプレイヤーを牽制しつつ隙を見てネファレムの蓄えを開封しよう。
その他のイベント・ボス情報
レイドボス情報
フィールドボス情報
![]() | |
![]() 【アッシュウォルド墓地】 | ![]() 【常闇の森】 |
![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 | ![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 |
![]() 【ザヴェイン山】 | ![]() 【ザヴェイン山】 |
フィールドイベント情報
![]() | |
![]() 【常闇の森】 | ![]() 【シャッサー海】 |
![]() 【ゾルタンクーレの書庫】 | ![]() 【バイルフェン】 |
![]() 【凍てついたツンドラ】 | ![]() 【破滅の領域】 |
![]() 【破滅の領域】 | ![]() |
おすすめの記事

ログインするともっとみられますコメントできます