フロンティアタワー151階~155階の攻略と適正キャラ

0


x share icon line share icon

【白猫】フロンティアタワー151階~155階の攻略と適正キャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【白猫】フロンティアタワー151階~155階の攻略と適正キャラ

白猫のフロンティアタワー151階~155階の攻略と適正キャラを解説しています。

目次

フロンティアタワーでやるべきこと

151階~155階の攻略と適正キャラ

※タップで各階の攻略を切り替えられます。

クエスト情報

おすすめ
出撃不可
(Lv.500)
効果①雷属性キャラの通常攻撃強化、消費SP+30%

おすすめキャラ

最適

151階の最適キャラは鎖剣ジーク。SP回収をしながら裂け目を越えられ、超火力でボスたちを瞬時に撃破できる。

次点候補

次点候補は高火力の打属性ボスキラーだが、適正と呼べるキャラは少ない。該当キャラを持っていないのであれば、斬と突をそれぞれ編成しての攻略も可能。最初のシザーズを斬属性キャラで倒し、残りは突属性キャラで対応しよう。

裂け目を無視できる鎖剣等を編成

道中には移動を阻害する裂け目と、デンジャラストラップが仕掛けられている。剣アステリアのような一部回避行動などでも無視できるが、鎖剣を編成すれば手軽に対策できる。

つかみ/感電対策をしておきたい

最後に出現するフロガビトゥスは、つかみ扱いの攻撃を頻繁に行う。拳によるつかみ抜けなど、つかみ対策が行えるキャラを編成しておくとタイムロスを防ぎやすい。また、一部攻撃には感電効果もあるため、アクセサリなどで事前に対策しておこう。

クエスト情報

おすすめ
出撃不可
(Lv.500)
効果①炎属性キャラの通常攻撃/スキル強化

おすすめキャラ

最適

152階の最適キャラは輝剣サテラ。スキルで超火力を発揮でき、さらに広範囲の燃焼フィールド持ちのため敵のHPを一気に削ることができる。

次点候補

出現モンスターの耐性から、基本的には魔属性が有利。拳ベガは炎属性キャラで火力が強化されている他、スキルで燃焼を付与できるため適正がある。

同時出現モンスターはHPを共有

燃焼付与が有効

出現モンスターはHPを共有しており、全員に燃焼が有効。最後のアビスサタネル戦など最大3体分の燃焼で一気にHPを削れるので、キャラか武器で付与手段は用意しておきたい。

斬と打は周囲の敵を攻撃しよう

打属性はムカデのみ例外だが、斬/打は基本的にボス級モンスターに対して不利。周囲に出現するビリビリ星たぬきや、ばんばんガンなど耐性の無い敵を攻撃してダメージを稼ごう。

感電対策をしておこう

雷属性モンスターの攻撃には感電効果がある。事前にナナシの手甲などで対策しておこう。

クエスト情報

おすすめ
出撃不可
(Lv.500)
効果①無属性キャラのスキル強化

おすすめキャラ

最適

153階の最適キャラは剣アリーゼ。クエスト効果で火力が強化されており、追尾攻撃によって自身でスイッチを攻撃し近道を使うことも可能。

次点候補

出現モンスターの弱点から、斬属性キャラで挑戦したいクエスト。殲滅力はそこまで求められないため、火力と操作性を重視したい。

スイッチを攻撃して近道を利用しよう

エリア内の敵を全滅させると、スイッチが出現する。このスイッチを攻撃すると、近道が出現しクリアタイムを短縮できる。高速クリアを目指すのであれば、事前にスイッチが出現する位置とルートの確認をしておこう。

操作中のキャラでなければ攻撃できない

スイッチはスキルコンビネーションに反応しない。スイッチは長射程キャラに交代して攻撃しよう。火力は無関係なので、射程さえ長ければどんなキャラでもOKだ。

クエスト情報

おすすめ
出撃不可
(Lv.500)
効果①HP80%以上でスキル強化

おすすめキャラ

154階は闇属性モンスターが出現するため、光属性キャラが有利。火力の低さはクエスト効果である程度補えるため、殲滅力が高めのキャラを編成したい。

追尾系スキルを持ったキャラがおすすめ

スキルコンビネーション要員は、自動で敵を追尾するスキルを持ったキャラがおすすめ。発動地点しか攻撃できないキャラだと、殲滅がスムーズに行かず高速クリアを狙いづらい。

スキルコンビネーションを積極的に使おう

154階はスキルコンビネーションが有利なクエスト。迫る壁やメタル種が即撃破できるため、ガンガン使おう。壁を破壊すると味方全体のSPが300回復するため、SP不足に陥ることは少ない。

クエスト情報

おすすめ
出撃不可
(Lv.500)
効果①無/炎/雷属性キャラの通常攻撃/スキル強化

おすすめキャラ

各ステージの攻略ポイント

1ステージ目は斬の殲滅役を使おう

1ステージ目は移動が必要なステージのため、移動操作ビームを持ったキャラなどがおすすめ。道中にキリンやナハトドンナーが出現し、斬属性だと両方に弱点を突ける。

2ステージ目は打/魔のボスキラー

2ステージ目はタナトスが出現。周囲に雑魚も出現するが、タナトスさえ倒せば次のステージへ進める。打属性か魔属性のボスキラーを使おう。

3ステージ目は鎖剣の対ボス役が有利

3ステージ目はシャイターン戦。鎖剣のボスキラーが理想ではあるが、斬か打の対ボス役さえ用意していればOKだ。裂け目に触れるとダメージを受けるので、近づかないようにしよう。

フロンティアタワー共通の攻略ポイント

キャトラのアドバイスを参考にしよう

キャトラのアドバイスを参考にしよう

各階ではキャトラによるアドバイスが表示される。アドバイスに従ってハイスコアを目指そう。

自分に合った難易度に調節しよう

自分に合った難易度に調節しよう

クエスト難易度はタワーレベルによって調整可能。ただし、レベルを400以下に下げると全報酬の獲得が難しくなる点に注意。

タイムが速いほどスコアUP

タイムが速いほどスコアUP

獲得スコアは、クリア時+クリアタイムの合計となる。1秒でも速くクリアすればスコアが上がるので、短時間でクリアすることを意識しよう。

スキルコンビネーションを活用しよう

スキルコンビネーションを活用しよう

フロンティアタワーでは時間経過によって獲得スコアが減少していく。控えにも強力なキャラを編成し、スキルコンビネーションを使って素早く敵を撃破していこう。

制限がなければサポート役も有用

出撃制限にかからなければサポートキャラも編成しよう。控えから味方全員のSPを一気に回復できるショコラ、秘宝杖を装備すれば火力を大幅強化できるファクティスは特におすすめ。

控えサポートスキル持ちキャラ一覧

他の白猫プロジェクト攻略関連記事

復刻まどマギコラボ

まどマギコラボ_キービジュアル

Rise Weather Cord

白猫Rise Weather Cordのキービジュアル

Trick or Cute!!

白猫のTrick or Cute!!のキービジュアル

竜と歩み行く者たち

竜と歩み行く者たち

ランキング関連記事

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
ライズウェザーコード
キャラ
武器
イベント
注目の記事
トリックオアキュート
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑
×