0


x share icon line share icon

【FGO】虚月館殺人事件のシナリオ考察と犯人予想(ネタバレ注意!)

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】虚月館殺人事件のシナリオ考察と犯人予想(ネタバレ注意!)

FGO(Fate/Grand Order)の虚月館殺人事件(ホームズイベント)のシナリオを考察!犯人の予想なども掲載しているので、FGOで虚月館殺人事件の真犯人を推理する際の参考にどうぞ!

※この記事にはイベントのネタバレが多く含まれます。必ず配信されているイベントを最新話まで見たうえでの閲覧をお願いします。

目次

イベント自体の概要はこちら

虚月館殺人事件の書籍化決定!

虚月館が小説に!

虚月館殺人事件の小説イラスト

引用元:最前線編集部ブログ

イベント「虚月館殺人事件」のノベライズが決定!シナリオを担当した円居挽さんの手によって、再び虚月館の世界が描かれます。イラストは、ホームズのキャラクターデザインをされた山中虎鉄さんが担当されます。

詳細はこちら(外部サイトに飛びます)

イベントは異なる結末?

小説のタイトルには『翻る虚月館の告解』とある。また商品の説明には『再びの挑戦状』との文字もあり、イベントとは異なる結末を迎える可能性もありそうだ。

中の人B他にも『あなたの記憶が正答への道を翻弄する』という意味深な説明も…。どんな物語になるのか、今から発売が楽しみですね!

虚月館殺人事件:登場キャラ

アーロンドロシーモーリスローリー
アダムスカエヴァジュリエットハリエット
ケインアンクリス
シェリンガムホーソーン主人公
「その8」時の生存状況
アーロンドロシー
モーリス
(死亡)
ローリー
アダムスカエヴァジュリエットハリエット
ケインアン
クリス
(死亡)
シェリンガム
(ホームズ)
ホーソーン主人公

各話ごとのシナリオ展開

各話判明した事実まとめ

その1
犯人は物語の序盤に登場していなければならない
[シャーロック・ホームズ]冒頭でテーマを語る
[主人公]虚月館で目が覚める
[ドロシー]のネックレスが紛失し騒ぎになる
[主人公][モーリス]と諍いになり[クリス]が仲裁する
その2
超自然能力な探偵方法を用いてはならない
[クリス][モーリス]の右手に怪我をさせてしまう
・両家一緒にディナーをとる
・今回の旅行が両家の婚約が目的である事が判明
[ドロシー]のネックレスを[クリス]が発見する
・ネックレスは[ローリー]が隠したことが判明
・探偵[シェリンガム]が館に到着する
その3
犯行現場に秘密の部屋や通路が
二つ以上あってはならない
・両家ともに朝食を取る
[シェリンガム]のみ不在だった
[クリス][シェリンガム]が死んでいるのを発見する
[シェリンガム]は前日夜に2人分の紅茶を[クリス]に運ばせていた
[ホーソーン]がシェリンガムを検死
[シェリンガム]の遺体が地下室に運ばれる
・今回の婚約が政略結婚であることが判明する
[モーリス][ジュリエット]の間で諍いが起きる
その4
未知の毒薬や難解な科学的説明を要する装置を
犯行に用いてはならない
[シェリンガム]が紅茶を飲んでいた相手が[モーリス]と判明
[モーリス]が失踪。館内、館外を皆で探すことに
・館外には野生生物が沢山居ることが判明
[ローリー][シェリンガム]の部屋から出てくる[モーリス]が出てくるのを見ていた事が判明
[クリス][アーロン]の隠し子であることが判明
[アーロン][クリス]を実子として引き取ることを宣言
・両家ともにディナーを取る
[主人公][ハリエット]からヴァイオレット家の事を聞く
[ドロシー]が隠れんぼをしている[ローリー][ケイン]を見つける
その5
不思議な東洋人を物語に登場させてはならない
[主人公]起床してすぐに[ジュリエット]に会いに行く

[クリス]が部屋で死んでいるところが死体が発見される。発見者は[主人公][ジュリエット][伍]の3人。
[伍]さんが分身する。
[アダムスカ][ドロシー]からの何らかの提案を受ける
[アダムスカ][主人公]にヴァイオレット家のことを語る
その6
偶然や第六感に頼って事件を解決してはならない
・一同、館の外のビーチに移動
[ジュリエット][ドロシー][モーリス]の死体を発見
・両家の同盟のため[ローリー][ケイン]の婚約が決まる
・一同ディナーを取る
[アーロン]が「昔[ジュリエット]と似た女の子と遊んだことがある」と語る。
[ジュリエット][主人公]、2人きりで夜風に当たりに外に出る
[ジュリエット]が主人公を屋敷まで運ぶ
[主人公][アン]に誘われてどこかへ行く
その7
探偵役が犯人であってはならない
[主人公]、どこかで睡眠薬を盛られた事が発覚。[アン][伍]に介抱される
地下室からシェリンガムの死体が消える
・男性陣全員で館の外を捜索する
[ケイン]が本性を現し[主人公]を襲う
[ホームズ]らしき[謎の人物][ケイン]を無力化
その8
読者に提示されていない
手がかりを使って解決してはならない
[謎の人物]の正体がカルデアの[ホームズ]と判明
・カルデアと虚月館で時間のズレがあることが判明
[ケイン][主人公]を犯人だと思って襲いかかった事が判明
[ホームズ][シェリンガム]が同一人物である事が判明
・解決に必要な全ての要素が提示されたことが判明

各登場人物の判明している事実

各登場人物の立ち位置はマシュが書いた図をもとに掲載しています。ただし、マシュの書いた図が合っているという確信は無いことにご注意を…。

マシュの書いた関係図

※画像タップで拡大

ゴールディ家

アーロン・ゴールディ家の当主
・前妻を亡くしており、[ドロシー]と再婚
・少し女遊びが激しいタイプだった
・実は[クリス]の父親
[ジュリエット]と似た女の子と過去に付き合ったことがある
ドロシー・ゴールディ家当主[アーロン]の妻
・冒頭でなくしたネックレスを探していた
モーリス・ゴールディ家の長男
・実母を亡くしており[ドロシー]は義母
[ローリー]とは腹違いの兄妹
[主人公]と諍いが起き[クリス]に仲裁された
・仲裁された際に右手を怪我してしまう
[ジュリエット]と今回の旅行で婚約をする
[ジュリエット]より”妹の方が好み”と発言
[主人公]曰く[ジュリエット]を不幸にする男
・その4で館から失踪する
・その6でモーリスのものと思われる死体が確認
ローリー・ゴールディ家の長女
[ドロシー]の実娘
[モーリス]とは腹違いの兄妹
[ドロシー]のネックレスを隠した
[ケイン]と仲良し
[モーリス][シェリンガム]の部屋から出てくるのを目撃
・その6で[ケイン]との婚約が決定
シェリンガム・虚月館に一人でやってきた名探偵
[アーロン]とコンタクトをとって館にやって来た
・その3で死亡が確認。
・死体を発見したのは[クリス]
・死体は現在地下室に保管
・その8でカルデアの[ホームズ]と同一人物であることが判明
・実は[ホーソーン]に頼んで検死をごまかしていた

ヴァイオレット家

アダムスカ・ヴァイオレット家の当主
[エヴァ]を強く叱らなかった事に対し、[モーリス]から「情けない」と言われてしまう
[ハリエット]曰く、昔から情けなかった
エヴァ・ヴァイオレット家当主[アダムスカ]の妻
・朝食時に[クリス]を部屋に誘っていた
・事件後、気分転換に皆をビーチに誘った
ジュリエット・ヴァイオレット家の長女
[主人公]とは大学のゼミ仲間であり、友人
[モーリス]と今回の旅行で婚約をする
・妹とは性格が正反対
ハリエット・ヴァイオレット家の次女
・その4で[主人公]にヴァイオレット家のことを語った
ケイン・ヴァイオレット家の長男
・年齢はハイスクールに上がる歳
[主人公]が冒頭で気絶した要因を作った
[ローリー]と仲良し
・その6で[ローリー]との婚約が決定
・その8で子供じみた言動は全て演技であることが判明
・その8で[主人公]を犯人と勘違いして襲いかかった
ホーソーン・ヴァイオレット家の主治医
・ヴァイオレット家には20年務めている
[シェリンガム(ホームズ)]に頼まれて検死をごまかしていた

マーブル商会

アン・マーブル商会の第二席
[クリス]を可愛がっていた
・カルデアに居るマシュが[クリス]の母親でないかと推測
・マーブル商会の第五席
・その気になれば館の人間を皆殺しにできる
・ホームズ曰く”何でもアリ”なので犯人ではないだろう、とのこと
クリス・マーブル商会の見習い
[主人公][モーリス]の諍いを仲裁した
[ローリー]が隠したペンダントを発見した
[シェリンガム]の死体の第一発見者
・物心がつく前にマーブル商会に拾われた
・商会のために命を使う事に躊躇がない
・実は[アーロン]の隠し子
・その5で死亡が確認

その他

主人公[ジュリエット]の大学の友人
[ジュリエット][主人公]を旅行に誘った
[シェリンガム]を除けば唯一の部外者
[伍]から探偵役を頼まれた
[ジュリエット][伍]曰く、人殺しができるタイプではない

考察1:ノックスの十戒は守られる?

前提:ノックスの十戒とは?

「ノックスの十戒」とは推理作家「ロナルド・ノックス」が提唱している推理小説を書く際に推奨するルールのこと。内容は下記のとおり。

  • 犯人は物語の当初に登場していなければならない
  • 探偵方法に超自然能力を用いてはならない
  • 犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
  • 未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
  • 中国人を登場させてはならない
  • 探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
  • 変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
  • 探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
  • “ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
  • 双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)

今作ではこれを遵守するとは言っていない

劇中で明言されてはいない

今回のイベントでは、各話の名称がノックスの十戒に基づいたものになっているが、別にイベント中でこれらを遵守するといった発言はない。

既に破られている?

中国出身と思われるマーブル商会の第五席「伍(ウー)」さんが登場している点から、既にノックスの十戒に抵触しているとも考えられる。

▲「伍(ウー)」さん。第二席の「アン」のことを姐さんと呼んで慕っている模様?

中の人Bもちろんミスリードの可能性もあります。
マーブル商会の「伍(ウー)」さんは劇中では中国出身という発言はないので、とりあえず劇中の発言を信じてもう少し次の展開を待ちましょう。

(追記)いただいたご意見その1

いつも攻略記事、読んでます。
今回の記事のノックスの十戒についてですが、「中国人を登場させてはならない」の中国人とは、超能力を使ったり、謎の秘薬を使うような現実離れした技法などを持つ者、というニュアンスなので中国人が登場しただけでは抵触しているとは言い難いと思います

中の人B確かに…!
ご指摘の通り、私の早とちりの可能性がバリバリありそうです。
ノックスの十戒が提唱された当時のイギリスでは「謎の奇術を使う東洋人」が登場する小説が流行しており、それを模倣した小説も多数あったそうです。

「その3」時点では伍さんはまだ気のいいお兄さんであること以外に何か特殊なことをしたりはしていないですね…。

考察2:冒頭のホームズが語る内容とは…?

先入観によるボタンの掛け違い

物語冒頭で、シャーロック・ホームズは「錯誤、錯覚」「人間は自分の知識を優先するため、真の客観性が得られない」という事が今回の事件のテーマであると語る。

▲ホームズが語る今回のテーマ。事件の最大のヒントになっているかも…?

女ではなかったモードレッド(モーリス)

元となったサーヴァントの「モードレッド」が女性であることから、主人公はモーリスが男装した女性であると判断したが、ジュリエット曰く「モーリスはどこからどう見ても男」とのこと。

▲「女」と呼ばれて激高するモーリス。

中の人Bモーさんは「女性扱いすると怒るサーヴァント」という側面もあるので、あながちまだ確定事項とは言えませんが、「婚約」「女性にのみ解放された浴場」など、劇中の展開からはやはり「モーリスは男」であると推測できます。

見た目との乖離が激しいメッフィー(ケイン)

ヴァイオレット家の長男「ケイン」はジュリエット曰く「ハイスクールに上がる年齢」とのこと。劇中でも無邪気にボール遊びをする姿が見受けられた。

▲メフィストフェレスが見た目の元となった「ケイン」。どう見ても十代には見えないような…?

サーヴァントの見た目や性格にトリックが?

上記に加え、2話でカルデアに主人公が戻った際にホームズから「見えているものが信用できないということを忘れるな」というアドバイスがあった。サーヴァントの見た目に引きずられず、客観的な視点で物語を見ることが大事なのかもしれない。

▲主人公がモーリスを女だと思ったのは「主人公の知識と事件との差違」であったという発言。「他のエラー」というのも気になるところ。

考察3:「コラボかぁ…」とは…?

月を見て「コラボ」発言

事件とは関係ないが、意識を失う直前に主人公は”月を見ながら「コラボかぁ…」という発言をして意識を失った”ということがマシュの口から語られた。

月を舞台にしたFateシリーズといえば…

月を見ながらの発言ということで少しだけ開催期間が被っている「Apoコラボ」の事ではなく、”月を舞台にしたあのシリーズ”とのコラボであると予想。次報に期待して待ちたいところ。

▲月を見ながら「コラボ」発言。非常にメタい発言だが、その真意は…?

中の人B”虚月”館=”三日月”館なので、単純にリアル脱出ゲームとのコラボを指しているかもしれません。個人的な願望も入ってるかも。
もし本当にコラボが来るならアレの復刻とかアレの新作に合わせたコラボとか楽しみですね(*´ω`*)

(追記)劇中時間にあわせた発言?

今回のイベントは劇中で「2017年5月の出来事」であることが語られている。同時期にはゲーム内で「CCCコラボ」が開催されていたため、それを示唆した発言であったかもしれない。

▲当時開催されていたコラボイベント。2017年5月に開催されており、コラボ元も「月」と関係が深い作品。

中の人B初見の時は思いつきませんでしたが、一番妥当な考えはこれかも…?

考察4:主人公の立ち位置は…?

主人公の主観で物語は進むが…?

今回特に注目したいのは「主人公の立ち位置」。今回の事件は「どこかで起きている事件」を主人公が「誰かの視点を受信して見ている」ということが明かされている。果たして主人公は事件に関係あるのだろうか?

立ち位置としては少し怪しい

虚月館に居る「主人公」は、友人であるヴァイオレット家長女「ジュリエット」から誘われて旅行に参加したことが語られている。2日目にやってきた名探偵「シェリンガム」を除けば唯一の部外者という立ち位置。

▲まだ不確定な要素が多い主人公。少なくとも記憶を失う前は旅行の目的に関しては把握していたようだが……?

中の人B虚月館に居る「主人公」もしっかり疑ってかかった方がいいかもしれません。果たして真実はどこに…。

(追記)主人公が探偵役を任されることに

「その3」で、ジュリエット、伍(ウー)からそれぞれ「探偵役をやって欲しい」と頼まれることに。「その4」以降の展開に期待したい。

▲「伍」「ジュリエット」から信頼されている主人公。ちょっと怪しくなくなったかも?

考察5:シェリンガムと紅茶を飲んだのは?

シェリンガムは予期せぬ被害者

劇中でも語られている通り、シェリンガムは部外者であり、登場人物の誰もが予期していなかった来訪者。そのため、最初の被害者であるシェリンガムは計画的な殺害ではなく、突発的な犯行とされている。

▲カルデアでプロフェッサーMが語る今回の被害者についての感想。

シェリンガムと毒の所在

死因は毒死

シェリンガムは「毒によって死亡した」とされているため、この毒がどこで盛られたかが死を解明する重要な要素になると思われる。もっとも怪しいのは「1日目の夜に飲んだ紅茶」だが…?

2人分のティーセットを注文

シェリンガムは1日目の夜に、部屋にティーセットを2人分持ってくるようクリスに注文。そのうち、ティーカップの1つは左利き用のものを持ってくるように言いつけていた。

シェリンガムの部屋に2人の人物が居た?

クリスによると「シェリンガム様は右利きなので、もう一人部屋に居たのでは」とのことだった。ただし、紅茶を受け取るとすぐにシェリンガムが扉を閉めたため、中の様子は見えなかったという。

▲シェリンガムは右利き。「左利き」の誰かが部屋に居た事は明白?

ホームズ曰く「既に明らか」

「その3」の終盤において、カルデアに戻った際のホームズが「シェリンガムと会っていた人物は既に明らか」と語っていることに注目。劇中に既にヒントや答えが明かされていると思われる。

▲この台詞を最後に「その3」が終了。誰かが左利きであることを示唆する場面がどこかにある?

最も怪しいのは「モーリス」

右腕を怪我している

左利きの人間は現状明言されてはいないが、唯一モーリスが「右手を怪我しており使えない」状況になっているが判明している。現時点でシェリンガムと紅茶を飲んだのはモーリスと推測できる。

▲クリスとの争いで右手を怪我したモーリス。ディナーを取る場面でも上手く食べることができなかったようだ。

中の人B一緒に紅茶を飲んだ=犯人!ではないと思いますが、提示されている要素から考えられるのはやはりモーリス。
右手を怪我しているため左利き用のティーカップを使ったのではないでしょうか。

(追記)モーリスであることが判明?

「その4」で、ローリーの発言からシェリンガムと同席していたのはモーリスであることが判明。ただし、まだローリーの証言のみが証拠のみであるため、確定事項ではない。

考察6:ヴァイオレット家の奇妙な齟齬

前提:劇中でヴァイオレット家の関係は語られていない

主人公が家族の関係を誤認している?

劇中ではヴァイオレット家の「ハリエット」が「ジュリエット」の妹である、という事は一度も語られておらず、「エヴァ」が「ジュリエット」の母であるということは全く語られていない。

マシュが書いた家系図は主人公の伝聞

冒頭でマシュが書いた家系図はカルデアに戻った主人公からの伝聞でまとめたものであるため、確実に合っているわけではないというのもポイント。

▲マシュも主人公に「合っていますか?」と確認をしている。

中の人B実はこの説、初見で自分は気づかなかったのですが、その2配信時点で既に考察している方がちらほら居ました。その3以降も見返すと齟齬が生じる場面が多く、余程のことが無い限り確定では?と考えられます。

エヴァは妹、ハリエットは母

以上の前提から改めてシナリオを読むと、マシュの書いた図と明らかに齟齬がある場面が多数存在することを発見できる。

根拠1.性格が違う?

序盤に「双子なのに性格が違う」という情報が出ているがシナリオを読み進めるごとに「ジュリエット」と「ハリエット」の性格に大きな差異はなく、むしろジュリエットよりも活発的な「エヴァ」との差異が目立ってくる。

▲館に居る男をからかう、気分転換にビーチに向かうなど、徐々にエヴァの活発的な部分が目立つようになってくる。

根拠2.見た目は似ていない

モーリスが双子の入れ替わりは可能かどうかを伍に訪ねた際、伍は「間違えるわけがない」と発言。

▲また、シナリオ後半で2人は「二卵性の双子」という事が明かされた。

根拠3.「母」にアリバイを聞いたときの反応

主人公がエヴァのアリバイを確認するため「ところでお母様は何を?」と聞いた際に「母は早くに休みました」という返答があった。そもそもエヴァはサーヴァント「源頼光」とは違い”母という一人称を使う事はない”ため、非常に違和感のある発言となっている。

根拠5.伍の発言

細かい部分だが、伍が浴場を使用した人物を語る際に「ゴールディ家」に関しては妻→娘の順で名前を言うが、「ヴァイオレット家」に関しては娘→妻の順で名前を言っていた。考え過ぎかもしれないが、他の要素と合わせると少しひっかかるところ。

根拠6.「妻」だけ唯一婚約に反対していた?

アダムスカ曰く、ヴァイオレット家とゴールディ家の婚約に「妻だけは反対していた」とのことだが、シナリオ中でエヴァがそういった素振りをみせるところはなかった。

▲その5で判明した事実。アダムスカの妻だけは最後まで反対していたが…

▲エヴァは婚約に関して特に反対してはいない模様だった。

中の人Bあまりにも怪しい部分ですが、まだこの誤認がどう事件と関わってくるのかは分かりません。
今はまだ奇妙な齟齬が生じている、という事実のみを見つけられる形ですね。
その2時点で気づいてた方は本当に凄いと思います…。

劇中の舞台/用語/細かい謎

今回の”旅行”と"脅迫状"

  • 今回の旅行は3泊4日の家族旅行
  • 目的はゴールディ家、ヴァイオレット家の婚約
  • 婚約は両家の合体を考えた政略結婚
  • 主人公はジュリエットに誘われて同行した
  • 婚約を中止しないと不幸になるという脅迫状が届く
【ライターが思う謎Point!】
脅迫状には「中止しないとゴールディ家が不幸になる」と書かれていました。
なぜヴァイオレット家についての記述が無く、ゴールディ家のみに届いたのかが気になりますね…。

お風呂で消えた”ネックレス”と”犯人”

  • ドロシーがお風呂に入っている間に脱衣所に置いたネックレスの所在が分からなくなる
  • 浴場へはまずハリエットとエヴァが入った
  • 2人と入れ違いでドロシーとローリーが浴場に
  • ドロシーが出た後は誰も浴場に入っていない
  • 浴場を出た後にドロシーがネックレスが無いことに気づく
  • 入り口を伍が監視していたため他の出入りは無かった
  • 後にローリーがネックレスを隠していた事が判明
  • クリスが収納棚の奥から発見して無事騒ぎは収束した
【ライターが思う謎Point!】
ローリーはなぜネックレスを隠したんでしょうか?
本当にただのイタズラだったのでしょうか…?
クリスがすんなりと見つけてしまったところにも少し疑問が残りますね…。

物語の舞台”虚月館”とは?

  • マーブル商会の所有物。絶対に邪魔が入らない。
  • 虚月館の場所を知っているのは商会でも限られた者だけ
  • 設計したのは日本人。ただしもう亡くなっている
  • 虚月とは古語で「三日月」の意味
  • 館の外には野生動物が溢れている模様
【ライターが思う謎Point!】
島に建っているとの事ですが、詳しいロケーションはまだ語られず。
もしかしたら絶海の孤島かも?

”マーブル商会”とは?

  • 取引相手が世界中にいる大きな商会
  • ゴールディとヴァイオレット両家を合わせても敵わない規模
  • 虚月館、および虚月館がある島は商会が所有している
  • 信用で商売しているため信頼されている模様
  • 今回は両家の婚約の立会いを行っている
  • 登場キャラのうちアン、伍、クリスの3人が所属
  • 館の外の野生生物にも負けない腕を持つ
【ライターが思う謎Point!】
「その4」でクリスがアーロンの隠し子であることが判明。一気にキーパーソンとなったように思えますね…!

”探偵シェリンガム”の謎

  • この旅行では主人公と並んで部外者の一人
  • ゴールディ家に送られた招待状をどこからか察知し、アーロンとコンタクトを取った
  • アーロンは「我々のいる場所にたどり着いたら雇う」という返事をした
  • どうやってか、無事一人で「虚月館」にたどり着いた
  • 脅迫状をどうやって知ったかというのは「企業秘密」とのこと
【ライターが思う謎Point!】
全部あやしい…。
洋館にやってくる部外者の名探偵。定番と言われれば定番ですが果たしてううむ…。

シェリンガムの死体

  • 「その3」で死亡が確認
  • ホーソーンが検視を担当
  • ホーソーン曰く、死亡は毒によるもの。
  • 推定死亡時刻は1日目の深夜
  • 手首に触れて脈が無いことをジュリエットが確認
  • 死体は傷まないように地下室に運ばれた
  • 「その6」までで死体が無くなった等の発言はなし
【ライターが思う謎Point!】
死体が発見=死亡とすぐに信じるのは危険かもしれませんね。
ジュリエットが劇中で手首に触れて脈を確認こそしましたが、トリックで脈を止めているという可能性も…!

館の外の謎の人影

  • 「その4」で館の外に現れた謎の人影
  • 誰とも顔を合わせておらず台詞も二つのみ
  • 館の人物の誰ともシルエットは一致しない?
  • 館の外は野生生物が溢れており、マーブル商会ほど腕が立つ人間でないと隠れることはできない
【ライターが思う謎Point!】
館で今自由に動けて、腕も立つのは死んだとされている「シェリンガム」のみですが、医者のホーソーンが検死をしており、ジュリエットが脈を確認。主人公も一緒に地下室に死体を運んでいます。うむむ。

「子供」のモノローグ

  • 「その4」で唐突に差し込まれたモノローグ
  • 不穏な空気が漂う発言だが…?
【ライターが思う謎Point!】
館に居る「子供」は順当に考えるとケインとローリー。
親から見た場合に「子供」という目線になるのはマシュの書いた図で両家当主の子にあたるモーリス、ジュリエット、ハリエット、クリスの計6人。
解釈を広げればもっと出てくるかも…?むむむむ…。

クリスの死体

  • 「その5」で死亡が確認
  • 伍曰く、身体も冷たく、完璧に事切れている
  • ホーソーンが検死を担当
  • 右手の甲に針のようなものによる刺傷
  • 手の甲にもうひとつの赤い点
  • ダイイングメッセージで「mor…」と読める文字
  • 所持していた懐中時計は11時25分で壊れて停止
  • 他の部屋からこの部屋に運んだ場合、伍が気づいていただろうとのこと
【ライターが思う謎Point!】
劇中では「mom(母親)」と書いて、クリスの母親とされる「アン」が犯人と伝えようとしたのでは、と語られていました。
一応アン以外にも「mom」は2人ほど館に居ますね…。

モーリスの死体?

  • 「その6」で死体らしきものが発見
  • 死因は溺死だが、打ち身が身体中にあったとのこと
  • [伍]が「島の北端にある断崖から突き落とされたのでは」と推測
  • 髪の色や体格などの身体的特徴からモーリスの可能性が高い
  • ただし、死体は大きく損壊しており顔は分からない状況
【ライターが思う謎Point!】
ミステリ好きな方は必ず「損壊した死体」を見ると「死体の入れ替えや偽装では?」を疑うという…。
ただし、モーリスと似た容姿とされる人物は島におらず、今回は登場人物達が語るとおり、私はモーリスの死体で確定と考えます。

事件の犯人は…?

※事件の核心に触れるため、ネタバレ超注意です。
また、この項目はあくまでこの記事を書いたライターの個人的な考察です。投票する際も参考にしすぎないようにお願いします。

1.犯人を解く前に

  • 館の人物の中に主人公(=プレイヤー)が関係性を誤認している人物が居る
  • 犯人はある動機に基づいてクリスとモーリスを殺害をした
  • 犯人はクリスを殺害した時にアリバイがない人物

ホームズが語る事件のキモはこの3点。ここに注意してシナリオを読み、犯人を推理したい。

2.クリス死亡時のアリバイまとめ

クリスの死亡時刻は「11時25分」。
劇中の証言でアリバイがない人物は2名居るため、誰かが嘘を付いているか、何らかの誤認が発生していると思われる。

各登場人物のアリバイは下記

ホーソーン
アダムスカ
アーロン
アン
午後10時過ぎから午前3時までポーカーをやっていた。
お互いがお互いのアリバイを確認できる。
0時まで4人のポーカーを見ていた
ポーカーをやっていた面々がアリバイを確認できる
ケイン
ローリー
ローリーとかくれんぼをしていたが11時20分に「大人」に見つかった
「隠れんぼを見つけた大人」がアリバイを確認できる。
ジュリエット
ハリエット
ジュリエット曰く「午後11時は妹と一緒に自分の部屋に居た」
姉妹でアリバイを確認できる。
主人公部屋で寝ていた
伍が聞いた限り生活音が無かったのでアリバイを確認できる。
エヴァエヴァ曰く「母は早くに休んだ」「午後10時か11時」とのこと。
現状アリバイを確認できる人物は居ない?
ドロシードロシー曰く「10時には寝ており、朝までぐっすり」「ローリーは自分より前に寝ていた」
現状アリバイを確認できる人物は居ない?
【ライターが思う謎Point!】
アリバイ確定済みのキャラは上記。エヴァの反応だけ少しだけ引っかかる反応でしたが…?

3.ライターが思う犯人は…

ネタバレ注意!タップで開閉します。

今回の事件の犯人は「ハリエット」と予想

中の人B今回の事件の犯人は「ハリエット」と予想。
現時点で登場している要素から複数の怪しい点があり、「どうやって殺したか?」という説明もいくらか付く人物です。

前提.ハリエットはジュリエットの母

今回の推理では、前提として「ハリエットはジュリエットの母である」を元に考えています。
『考察6:ヴァイオレット家の奇妙な齟齬』はこちら

根拠1.クリス殺害時にアリバイがない

館に居るメンバーで、他の登場人物が証明できるアリバイが無い人物。「10時か11時に休んでいた」という証言しかなく、他に証明ができない状況。

▲他の登場人物にハッキリとしたアリバイがある中、一人だけ浮いている状況。

根拠2.クリスのダイイングメッセージ「mom」に該当

「ジュリエット」「エヴァ」達の母親であるため、「mom(母)」に該当している。

▲ダイイングメッセージは「mom(母)」の書きそこねである事が判明済み。

動機の前提.ハリエットはアーロンと関係があった

「その6」でアーロンが語った「昔ジュリエットと似た女の子と遊んだことがある」という台詞から、ジュリエットと似た容姿であるハリエットと何らかの関係があったと推測。

▲上記が語られた場面。台詞から考えるに、ハリエットの事を指していると思われる。

動機1.ゴールディ家の全てが許せなかった?

過去にゴールディ家のアーロンと関係を持ち、その後捨てられてしまったことからゴールディ家を憎んでの犯行になった説。モーリスは跡継ぎである点、クリスはアーロンの息子と判明したため、殺害したと推測。

動機2.娘がゴールディ家に嫁いだら不幸になると思った?

実はジュリエットとエヴァの2人はアーロンの子供であり、腹違いの兄弟であるモーリス、クリスとの結婚を防ぐための犯行。

▲少し突飛だが、ジュリエットの台詞から推測。単純に婚約を解消するだけだと家が衰退するため、ケインとローリーが婚約するように持って行きたかった?

中の人B正直上記色々書きましたが、もう少しハリエットさんは優しい方かも…?
あなたの思う”動機”をコメント欄に書いて頂けると嬉しいです。

4.その他に犯人として有力な人物は…

ネタバレ注意!タップで開閉します。

犯人は「ドロシー」という説

中の人Bこちらはネット上でいくらか考察しているユーザーが多い人物。「その8」で怪しい点が見つかり、容疑者として急浮上してきました。

ドロシーのアリバイ

ドロシーは「その6」で、クリス死亡時には「10時までに就寝し、朝までぐっすり寝ていた」と語った。

根拠1.アリバイを偽装していた?

「その4」で「ローリーとケインが隠れんぼをしているところを発見」する場面があったが、「その8」で「ケインは11時20分に隠れんぼをしていたら[大人]に見つかった」という発言があり、アリバイに差異が発生している

▲クリスが死亡したのは「11時25分」であるため死亡時刻とはズレているが、これは偽証?それとも何かの勘違い?

中の人B一応「その4」で描かれた「隠れんぼ」と、ケイン達の11時20分の「隠れんぼ」が同一であるかはまだ不明です。
ただ、状況を見ると同一の場面であると考えることもできますね。

根拠2.クリスのダイイングメッセージ「mom」に該当

「ローリー」の母親であり、クリスから見ると義母にあたるため、「mom(母)」に該当している。

▲ダイイングメッセージは「mom(母)」の書きそこねである事が判明済み。

犯人投票の結果はこちら!

(追記)投票の中間結果が発表

「虚月館殺人事件」犯人推理の中間結果が発表。ハリエットが圧倒的、次いでドロシー、エヴァとなった。

(追記)投票の最終結果が発表!

【5月17日(木) 12:00追記】
5月15日(火) 18:00より開始しておりました、期間限定イベント「虚月館殺人事件」の犯人推理に関しまして、集計結果を発表いたします。
皆さまから寄せられた投票の結果、最も多く投票数を集めた最有力容疑者は「ハリエット」!
残りのメインクエストを最後まで進め、その目で犯人を確かめよう!

※5月16日(水) 23:59までの集計結果となります。
※得票率は小数第3位で切り捨てて掲載をおこなっているため、合計値は100%となりません。

引用元:「Fate/Grand Order」公式サイト

ライターの過去の犯人予想

今見ると駄目な推理がとっても目立つ!
中の人の過去の犯人予想はこちらから。

過去の犯人予想

「その6」を読んだライターの予想

現在予想すべき犯人は、シェリンガムとモーリス、クリスを殺害した人物。

中の人Bクリスとモーリスが殺害だと…。なんてこった…。
今回は少し真面目に考えて「クリスを殺すにはアリバイが無い人間ではないと不可能」という点から絞り込み、更に「エヴァは妹」「ハリエットは母」という考察もあわせて考えて、唯一アリバイが無くなる「ハリエット」が犯人と予想します。

「シェリンガム」が実はまだ生きている説…?
たぶんないですよ…(*´ω`*)

「その4」を読んだライターの予想

その4ではモーリスが失踪。確実に事件と関係があると思われるが、現状安否は不明なため、今回も探すべき犯人は名探偵「シェリンガム」を殺害した犯人として予想。

中の人Bモーリスが失踪…。なんてこった…。
その4で差し込まれた謎のモノローグなどから「ローリー」が犯人と予想します!
急に怪しくなってきた!絶対この娘は子供ということを最大限活用した思いもよらない大事件を「その5」で引き起こしますよ!
あとよく考えたら常に斧持ってますね…!

「その3」を読んだライターの予想

現在探すべき犯人は名探偵「シェリンガム」を殺害した犯人。

中の人Bなんてこった…初日でシェリンガムが死ぬなんて…。
今のところ「クリス」が怪しいかな?と思っています。死体の第一発見者であり、シェリンガムと最後に会った人物。
これはもう決まりではないですかな!?

「その2」を読んだライターの予想

この記事を書いている段階では「その2」までの配信であり、まだ事件は起こっていない。そのため、そもそも”犯人”自体がまだ物語に登場していないといえる。

中の人B現段階では怪しさだけでいうと名探偵「シェリンガム」一択。根拠は無いけど怪しそうな雰囲気がプンプンするぜーッッ!!

事件後に残された謎を考察

この項目はあくまでこの記事を書いたライターの個人的な考察です。物語の中で提示されているわけではないので、少し妄想も含むものになっています。

Q.結局「睡眠薬」って何だったの?

A.ホームズが一服盛った?

その6で主人公が「睡眠薬」を盛られたことが判明するが、誰が盛ったかはシナリオ中では語られず。恐らく、ホームズが虚月館に向かうのに必要な情報を得るために睡眠薬を盛ったと思われる。

時系列

1ホームズが睡眠薬を盛られてカルデアに戻ってきた主人公から「満月」の情報を得る。
2ホームズが虚月館に向かう
3ホームズが過去の自分に「満月」の情報を伝えさせるため、主人公に睡眠薬を盛る

▲主人公が見た「満月」が一番のヒントになったため、このタイミングで寝るように一服盛ったのかな?

Q.謎の人影って何だったの?

A.確実にホームズ

その4で館外に現れた謎の人影は、その後の展開からほぼ確実にホームズと予想できる。「まだ姿を現すときではない」と考えて、潜伏を続けていたと思われる。

▲恐らく一日中館の外で待機していたホームズ。どうやってヒマを潰していたのか想像するとちょっと面白いですね。

Q.モーリスは何でシェリンガムの部屋に行ったの?

A.ホームズが呼んだ?

主人公から聞いていた「モーリスがシェリンガムの部屋に居た」「左利きのティーカップを頼んだ」という流れを再現するためだけに呼んだと推測。行為に意味はなく、あくまで主人公が見た"夢"と差異が起きないようにしただけかもしれない。

▲「主人公が見た夢と差異が起きることはできない」とあるので、あくまでシチュエーションの再現をしただけかも。

Q.あなたを犯人です?

A.ちょっとしたお遊び要素?

公式の犯人投票ページ(現在は終了済み)のURLをGoogleで検索すると、ページのタイトルが「Anata wo hannin desu」となっている事が確認できる。TYPE-MOON制作のPCゲーム『月姫』を思い出させる命名だが、恐らく深い意味はなく、ちょっとしたお遊び要素のようなものと思われる。

▲劇中の「コラボかぁ…」という台詞もあり、まさかの「洗脳探偵翡翠」コラボフラグか…!と少しドキドキ。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
水着イベント2025
水着ガチャシミュ
冠位戴冠戦エクストラ
研鑽EX1火研鑽EX1地
研鑽EX2風研鑽EX2水
10周年フェス
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×